ゲオルギス・オソーキンス

Georgijs Osokinsから転送)

ゲオルギス・オソーキンス(Georgijs Osokins 1995年4月25日~) はラトビアのピアニスト。

2015年の第17回ショパン国際ピアノコンクールのファイナリストとなり注目を集め始めた。父 Sergejs Osokinsと兄 Andrejs Osokinsもピアニストである。[1]

基本情報
名前 ゲオルギス オソーキンス
年齢 27歳
言語 ラトビア語, ロシア語, 英語
生誕 1995年4月25日

ラトビア共和国 リガ

ジャンル クラシック音楽
担当楽器 ピアノ
公式サイト https://www.georgijsosokins.com/


来歴

編集

ラトビアリガ生まれ。ピアニストの父 Sergejs Osokinsからピアノを習う。ニューヨークThe Juilliard School of Music (ジュリアード音楽院)ではSergei Babayanのもとで学んだ。ドイツに移りGeorg Friedrich Schenckに師事した。[1]

2009年にパリで開かれた第9回スクリャービン国際コンクール第1位、2014年は第9回 国際モスクワフレデリックショパンコンクール第1位入賞。2015年には第17回ショパン国際ピアノコンクールのファイナリストとなり注目を集めHonourable mentionを受けた。次いで2018年マンハッタン国際音楽音楽コンクールにおいても第1位となった。2020年3月にクレメラータ・バルティカオーケストラと共演したショパンのピアノコンチェルト第2番は、ラトビアで最も栄誉ある音楽賞「Latvian Grand Music Award」を受賞した。[1]

また2021年の第18回ショパン国際ピアノコンクールではセカンドステージまで進出した。[2]

スタイル

編集

演奏表現

編集

繊細な音作りを得意とする。ゆらぎのあるロマンチックな歌い込みが非常に巧みである。特に高音域の旋律の運びには目をみはるものがある。ショパンコンクールではこの強みを活かすことができる 変奏曲「パガニーニの思い出」(Variations in A major 'Souvenir de Paganini)のようなマイナー曲を演奏し注目を集めた。審査員のマルタ・アルゲリッチからは2次予選において25点満点中24点を獲得した。

一方で旋律のゆらぎや歌い込み方などがあまりにも「革命的すぎ」たため「並外れて予想不能な演奏」という評価など賛否両論もあった。そのせいでショパンコンクールでの入賞を逃したのではという声も聞かれた。[1]

ショパンコンクールでのインタビュー

編集

2015年のショパンコンクールにおけるインタビューでは「自らの演奏を3つの言葉で表現して」という問いに対し「リスクを取って即興しホールの空気をものにする。」と回答した。

また2021年のショパンコンクールにおけるインタビューではアルフレッド・コルトーを例に出しながら「完璧を求めすぎると美しさや華麗さから遠ざかってしまう。完璧というものからは距離を置こうと心がけている。」と表現した。

このことからも彼の演奏の自由さがうかがえる。

Interviewer "Why are you taking part in the Chopin competition?"

インタビュアー「なぜショパンコンクールに参加するのですか。」


Georgijs "Because for me this particular competition is very special. It's very specific because it consist mainly of works of Frédéric Chopin. I adore this composer and for last 1 or 2 years I was playing only his music. In fact in my home town Riga, I gave the very first monographic recital of his works. And it was for the first (time) for my country. So also in my country I'm popularizing his music and as I said I'm in love with this composer and I cannot ignore this competition because it's very special for me."

ゲオルギス 「このコンペティションはとても特別だからです。明確なことですが、ショパンの作品だけが取り扱われます。私はこの作曲家に惚れ込んでいますし、ここ1年か2年は彼の曲だけを弾いてきました。実際、故郷のリガで初めてショパンに絞った演奏会を開きました。これは自分の国では初のことです。祖国で彼の曲を広めているところですし、言ったようにこの作曲家に惚れ込んでいますから、このコンペティションを無視できなかったのです。私にとって特別なコンペティションなのです。」


Interviewer "How does the Chopin competition differ from other piano competitions?"

インタビュアー「ショパンコンクールは他とどう違いますか。」


Georgijs "The major difference is of course the program. And because it's very hard to find your own path in only one composer style because you have to analyze his music, you have to know Poland, you have to know Polish people you have to know Polish folklore in order to understand what he meant to say. And for me it's very important to know his language, know every his piece in order to understand his style, he is an artist so, his art. And this-wise it's very different from other competitions. On other competitions you can pick what ever you like, every composer and every composition. And it's also a goal. But here you must show the wide spectrum of emotions only of one composer. For me, it's very breathtaking and also very interesting. So this-wise this competition is so different."

ゲオルギス 「もちろん主な違いは曲構成です。作曲家一人だけの曲を弾く中、自分のスタイルを見出すことはとても難しい。というのも彼の音楽を分析していく必要があって、ポーランドという国を知る必要があって、ポーランド人についても知る必要があって、それに彼らの民俗についても知らなければなりません。彼の表現しようとしたことを解するためです。私からすれば非常に重要なのは、彼の言語を知ること、彼の作品すべてを知っておくことです。彼の表現法なり精神や芸術を理解するためです。この意味で他のコンペティションとは大きく違うのです。他のコンペティションであれば好きな曲や好きな作曲家を選ぶことができます。それはそれで一つの関門ではありますが。しかしこのコンペティションでは作曲家たった一人、彼の一連の感情を表現しなければならないのです。はっとさせられますし興味深いものです。こういう方向で他とは大きく違います。」


Interviewer "What is the most difficult thing about being a pianist?"

インタビュアー「ピアニストであるのに最も困難なことはなんですか。」


Georgijs "I think improvising on the stage is because it's a very difficult nature of performance. You have some relax days, you have nervous days and you have to improvise in order to find your path which will abstract from all other things, which you will concentrate and it will help you as a performer. So for me the major thing is improvising on the stage. And maybe the option of improvising might be very broad, It might be moral things, emotional things, it might be technical things. So your hands must improvise, head or brain must improvise. Nature of your health must improvise because you might be also ill or cured in the day of performance or strong and relaxed and really in a form. When you are out of form it's very difficult to find your own path So maybe it's one of the most difficult things for pianists or an artist."

ゲオルギス 「私は舞台上での即興だと思います。というのも即興が演奏のたどり着き難い本質だからです。おちついた日もあればないかと気に障る日もある。即興によって自分のスタイルを見つけなければなりません。そのスタイルが集中を乱すものをどけて演奏者の助けとなるのです。ですから私にとって大事なのは舞台上での即興です。それから即興の項目は広い範囲にわたります。考え方や精神的なものかもしれませんし技術的なものかもしれません。手でも頭でも即興しなければなりませんし健康という本質面も影響するでしょう。演奏中の体調は悪いことも良いこともありますよね。体調が悪ければ自分のスタイルを見出すことはとても難しくなります。なのでピアニストであったり芸術家にとっては健康も最も難しいことかもしれません。」


Interviewer "How would you describe your participation in the competition in three words?"

インタビュアー 「自身のコンペティションへの参加を3つの言葉で表現するなら。」


Georgijs "Taking risks, improvising and capture the atmosphere of the hall.

ゲオルギス 「リスクを取ること、即興すること、それからホールの空気をものにすることです。」

その他の特徴的なスタイル

編集

演奏用の椅子はより低く座れるようFAZIOLI製の特注品を使っている。[1]

なお他にも第16回ショパン国際ピアノコンクール第4位のEvgeni Bozhanov (エフゲニ・ボジャノフ)も同じくFAZIOLI製の特注品を使用している。

第17回および第18回ショパン国際ピアノコンクールでは全ステージでYAMAHAを選択した。

暑がりですぐに顔が火照ってしまうため、襟の開いた独特なシャツでショパンコンクールに登場した。

右腕の赤のミサンガがトレードマークになっている。中国滞在中に手の調子がおかしくなり祖母が幸運を祈って作ってくれたものだ。

オンラインでの演奏会開催に対して否定的である。コロナウイルスの影響でオンライン開催された2021年のグダニスク音楽祭のインタビューでは「まるでアントニオーニやタルコフスキーをiPhoneで観るようなものだ。完全に目減りした結果を生み出す。その一方であまりにもステージから離れることもまた危険だ。」と述べた。[4]

動画

編集
  • "I regard this young pianist as someone close to me - highly gifted musician. He has big future" -Gidon Kremer (ギドン・クレーメル) 「この若いピアニストは私に近い人物と言える。大いに才能と未来のある音楽家だ」
  • "He has a very rare gift of a true Chopinist." - Sergei Babayan 「彼には真のショパニストとしての類稀なる才能がある」
  • "A very impressive young man, and a very fine pianist indeed." - Sir András Schiff 「非常に印象的で見事な演奏家。」
  • "Osokins is a protégé of Gidon Kremer and one understands why.Refined, impeccable technique, musical ideas - simply great piano playing." - France Musique (フランスのラジオ局) 「オソーキンスはGidon Kremerの分身といえる。本人もわかっているだろう。洗練された非の打ち所のない技術と音楽的発想、すばらしい演奏だ。」
  • "Georgijs Osokins could be take up by now of the major recording companies such as Deutsche Grammophon who would welcome it." - France Musique. ドイツ・グラモフォンのような主要レコーディング事業者に引っ張りだこになるだろう。」
  • “Having caused something of a stir at the 2015 Warsaw Chopin Competition, he certainly has the requisite mix of agility and grace.” - Harriet Smith 「2015年のワルシャワショパンコンクールを騒がせた。なくてはならない俊敏性と優雅さを間違いなく兼ね備えている。」
  • "This young musician is exceptionally talented." - Dmitri Bashkirov 「この若い音楽家は桁外れの才能に恵まれている。」
  • "Osokins differs strongly from the best interprets, whenever it’s Ashkenazy or Trifonov. He is more emotional, penetrates deeper into the world of Rachmaninoff and displays a particularly fine feeling for the typical Russian melancholy without ever sweetening the music" - Remy Franck, 5-star review on pizzicato.lu, 2019. 「オソーキンスの演奏はアシュケナージトリフォノフなりの最高とされてきた音楽解釈とはかけ離れている。より感情的であり特にラフマニノフの世界観に深く通ずる緻密なロシア的メランコリーを見せながらも音楽を甘ったるくすることなど一切ない。」
  • "Kombiniert mit so vielen Aha-Momenten wirkte das 1. Klavierkonzert von Schostakowitsch fast berechenbar brav. Als Solist war der junge lettische Pianist Georgijs Osokins gerade deswegen eine sinnige und stimmige Wahl, denn nachdem der sich auf einen arg niedrigen Klavierhocker gefaltet hatte, fand er eine gut funktionierende Balance zwischen den virtuosen Abschnitten und den Anspielungen auf spätromantische Brillanz und berühmte Vorbilder." - Hamburger Abendblatt, after Georgijs’ debut at Elbphilharmonie with Sergei Nakariakov, 2019.
  • "Die herausragende Interpretation des Abends ist das Konzert für Klavier, Trompete und Streichorchester von Dmitri Schostakowitsch. Sergei Nakariakov mischt sich mit seiner Trompete unter die Geiger und überlässt dem 24jährigen Georgijs Osokins die Bühne, der bereits 2015 beim Internationalen Chopin-Wettbewerb in Warschau 19 jährig für Aufsehen sorgte. Osokins Spiel beflügelt, die spürbare Freude an der Musik ist auch der jungen Kremerata Baltica anzusehen." - klassik-begeistert.de by Elzbieta Rydz, after Georgijs’ debut at Elbphilharmonie with Sergei Nakariakov, 2019.
  • "Eine eminente Begabung für die Musik Rachmaninows. Es fasst sie durchhörbar, federnd elegant und nie fett oder überpedalisiert, was der dichten Textur eines viel zu selten gehörten Opus’ wie den Chopin-Variationen sehr entgegenkommt. Unter Osokins Händen wirkt die Fülle des Satzes fast schlicht und angemessen." - Matthias Kornemann, Fono Forum Magazine.
  • "Die bahnbrechende Erscheinung des Abends war aber Osokins. Seine Chopin-Interpretation ist aufsehenerregend. Kein glattpolierter Klang, sondern Kanten und Rhythmik in den Mazurken. Zwei Chopin-Etüden bringen diese Genialität auf den Punkt: Klangarchitektur exquisit, wie aus dem Moment gemeißelt, die "Revolutionsetüde" in beängstigender Dämonie" - Oberösterreichische Nachrichten, Austria 2020.
  • "A pianist of this individual stamp (and Daniil Trifonov, Evgeni Bozhanov, Benjamin Grosvenor, Federico Colli and Ivo Pogorelich before them) presents the listener with the a conundrum. He raises all sorts of issues concerning fidelity to the score and the limits of interpretation." - Michael Moran, Australian music critic.
  • "Osokins' CD-Debüt erweist sich als eine der persönlichsten, gleichsam eine der schlüssigsten und spannendsten Chopin-Veröffentlichungen der letzten Jahre." (Feindschaft für Musik -  www.jpc.de).
  • "Georgijs Osokins, avec cette alliance surprenante de bravoure et de gravité, avec cette sonorité si rare qui s’unifie autour du bas medium, phrase Chopin ample, tend son discours, et propose souvent des lectures radicales qui étonnent : écoutez seulement la conduite absolument originale qu’il imprime à la si complexe Polonaise-fantaisie, une longue divagation qui pourtant n’oublie pas la forme qui l’autorise. C’était oser beaucoup pour un premier disque Chopin d’aller uniquement aux ultimes opus. Mais que ce soit dans la Sonate en si, dans la si noire Berceuse, dans les Mazurkas de l’opus 59 dont il fait trois mondes en soi, ou dans cette Barcarolle dés le premier accord captivante, tragique plutôt que rêveuse, il affirme avant même que des moyens somptueux des conceptions altières et pourtant murement réfléchies qu’on n’attend pas d’un pianiste si jeune. Et si un futur Grand traçait là ses premiers sillons ? Ecoutez seulement.” (Discophilia - Artalinna.com). - Jean-Charles Hoffelé.

関連項目

編集

外部リンク

編集

参考

編集
  1. ^ a b c d e f Georgjis Osokins”. Georgjis Osokins. 2021年7月17日 17:05閲覧。
  2. ^ 18th International Chopin Piano Competition”. 2021年7月17日閲覧。
  3. ^ Georgijs Osokins, (日本語訳 田中翔大)”. Chopin institute. 2021年7月20日閲覧。
  4. ^ (日本語) Gdański Festiwal Muzyczny 2021 Georgijs Osokins, https://www.youtube.com/watch?v=xJHLCaHZAEU 2022年4月25日閲覧。