海上における遭難及び安全に関する世界的な制度
(GMDSSから転送)
海上における遭難及び安全に関する世界的な制度(英語: Global Maritime Distress and Safety System, GMDSS[1]; 世界海洋遭難安全システムとも)は、国際航海に従事する旅客船・総トン数300トン以上の貨物船に、安定した遭難・非常通信を確保するとともに、航行警報・気象警報等などの海上安全情報を自動で伝達できる通信システムである。1999年2月から実施されている。
完全実施まではFGMDSS(FはFuture―“近未来型”の意)と呼ばれていた。
特徴
編集航行海域区分
編集航行海域区分による装備の基準
編集設備 | 航行区域 | A1 | A2 | A3 | A4 |
---|---|---|---|---|---|
携帯電話 | ○ | ○ | ○ | ○ | |
DSC無線設備 | 国際VHF | ○ | ○ | ○ | ○ |
中波 | ○ | ○ | ○ | ||
短波 | *1 | ○ | |||
インマルサット船舶地球局 | *1 | ||||
海上安全情報受信機 | 航行警報テレックス | ○ | ○ | ○ | ○ |
インマルサットEGC (Enhanced Group Call) | *2 | ||||
短波狭帯域直接印刷システム (NBDP) | *2 | ○ | |||
非常用位置指示無線標識装置 (Emergency Position Indicating Radio Beacon、略してイーパーブ、イーパブ、イパーブ) |
VHF | *3 | |||
インマルサット静止衛星 | *3 | *4 | *4 | ||
極軌道衛星 | *3 | *4 | *4 | ○ |
- *1 *2 *3 *4全て いずれか一つを備える。