BAN BAN BAN (アルバム)
キャプテンストライダムのアルバム
『BAN BAN BAN』(バン・バン・バン)は、キャプテンストライダムのメジャー2枚目(通算3枚目)のアルバム。2007年3月7日にソニー・ミュージックアソシエイテッドレコーズより発売された。
『BAN BAN BAN』 | ||||
---|---|---|---|---|
キャプテンストライダム の スタジオ・アルバム | ||||
リリース | ||||
ジャンル | ||||
時間 | ||||
レーベル | ソニー・ミュージックアソシエイテッドレコーズ | |||
プロデュース | ||||
チャート最高順位 | ||||
キャプテンストライダム アルバム 年表 | ||||
| ||||
『BAN BAN BAN』収録のシングル | ||||
解説
編集前作『108DREAMS』より約1年ぶりのリリース。本作について菊住守代司は「『キャプテンストライダムというバンドで作り上げたアルバム』という意識が強い。」「前作は『いかに歌を聴かせるか』をいちばんのテーマしていたけど、今回は演奏している時のビビッとくる感じを凄く信じて作った。」と語っている[2]。
初回生産盤と通常盤の2形態で発売され、初回限定盤にはシングル3曲のミュージック・ビデオとライブ演奏10曲を収録したDVDが付属。
2007年3月18日にC.Cレモンホールにてワンマンライブ『BIG BAN』を開催し[3]、アルバムツアー『TOUCH THE MUSIC TOUR』を開催。
収録内容
編集# | タイトル | 作詞 | 作曲 | 編曲 | 時間 |
---|---|---|---|---|---|
1. | 「クリーンタウン」 |
|
|
| |
2. | 「ペラペラ」 | 永友聖也 | 永友聖也 |
| |
3. | 「LONE STAR (album ver.)」 |
|
|
| |
4. | 「ケムリマン」 | 永友聖也 | 永友聖也 |
| |
5. | 「明日の真下 (album edit)」 | 久保田洋司 | 永友聖也 |
| |
6. | 「風船ガム」 | 松本隆 | 永友聖也 |
| |
7. | 「アナグルマ」 | 永友聖也 | 永友聖也 |
| |
8. | 「COME'ON COME'ON COME'ON」 | 永友聖也 | 永友聖也 |
| |
9. | 「帰れやしないぜ」 | 永友聖也 | 永友聖也 |
| |
10. | 「恋するフレミング」 | 永友聖也 | 永友聖也 |
| |
11. | 「長い坂の昇る途中」 |
|
|
| |
合計時間: |
# | タイトル | 監督 |
---|---|---|
1. | 「犬の生活」(2006.9.23 EAGLE NIGHT テーマ・ソウルフル) | |
2. | 「フランクフルト」(2006.9.23 EAGLE NIGHT テーマ・ソウルフル) | |
3. | 「ブッコロリー」(2006.9.23 EAGLE NIGHT テーマ・ソウルフル) | |
4. | 「影の無い男」(2006.9.23 EAGLE NIGHT テーマ・ソウルフル) | |
5. | 「悲しみのシミかな」(2006.10.22 SHARK NIGHT テーマ・バンドロック) | |
6. | 「森はサンデー」(2006.10.22 SHARK NIGHT テーマ・バンドロック) | |
7. | 「明日の真下」(2006.10.22 SHARK NIGHT テーマ・バンドロック) | |
8. | 「恋するフレミング」(2006.10.22 SHARK NIGHT テーマ・バンドロック) | |
9. | 「キミトベ」(2006.9.23 PANTHER NIGHT テーマ・オーガニックグルーヴ) | |
10. | 「マウンテン・ア・ゴーゴー」(2006.9.23 PANTHER NIGHT テーマ・オーガニックグルーヴ) | |
11. | 「風船ガム」(ビデオ・クリップ) | 児玉裕一 |
12. | 「恋するフレミング」(ビデオ・クリップ) | 長添雅嗣 |
13. | 「LONE STAR」(ビデオ・クリップ) | スミス |
曲の解説
編集シングル曲の詳細は、各項目を参照。
- クリーンタウン
- ペラペラ
- LONE STAR (album ver.)
- 7thシングルのアルバムバージョン。シングルバージョンとはイントロの入り方が異なる。
- ケムリマン
- 明日の真下 (album edit)
- 6thシングル『恋するフレミング』カップリング曲のアルバムバージョン。
- シングルのカップリング曲がアルバムバージョンで収録されたのは本作が初。
- 風船ガム
- 5thシングル。
- アナグルマ
- COME'ON COME'ON COME'ON
- 帰れやしないぜ
- 歌詞は深夜帯に書かれたもので、なかなか歌詞が固まらず終電がなくなってしまったというエピソードに由来する[5]。
- 恋するフレミング
- 6thシングル。
- 長い坂の登る途中
演奏
編集- 永友聖也
- Vocal & Electric Guitars
- Chorus (#2.4.5.6.8.10)
- 梅田啓介
- Electric Bass
- Chorus (#2.4.5.8.9.10.11)
- 菊住守代司
- Drums
- Chorus (#1-5.8.9.10.11)
- Tambourine (#6)
- 久保田光太郎
- Electric Guitars (#1-5.7.8.10.11)
- Chorus (#2.3.4.5.8.9.10.11)
- Shekele (#2)
- 藤本純一
- Piano, Organ (#4.11)
- Electric Organ YC-20 (#9)
- TEAM CTSR:Soul Clap (#5.9)
- 笹路正徳:Keyboards (#6)
- 横山竜一:Electric Guitars (#6)
- 近藤和彦、竹野昌邦:Alto Sax (#6)
- 山本拓夫、吉田治:Tenor Sax (#6)
- 西村浩二、奥村晶:Trumpet (#6)
- 田邊晋一:Percussions (#8)
- 村田昭:Keyboards (#10)
- 本間将人:Alto Sax (#11)
- 中野勇介:Trumpet, Flugelhorn (#11)
- 五十嵐誠:Trombone (#11)
ライブ映像作品
編集シングルについては各項目を参照
クリーンタウン
ペラペラ
ケムリマン
アナグルマ
COME'ON COME'ON COME'ON
帰れやしないぜ
長い坂の登る途中
脚注
編集注釈
編集- ^ 作詞のみであれば、この2曲の他にシングル曲「ブギーナイト・フィーバー」がある。
出典
編集- ^ “BAN BAN BAN|キャプテンストライダム”. ORICON NEWS. オリコン. 2018年9月9日閲覧。
- ^ a b c 駒井憲嗣(インタビュー)「キャプテンストライダム」『TOWER RECORDS ONLINE』、タワーレコード、2007年3月22日 。2020年3月21日閲覧。
- ^ “キャプテンストライダム、新春にシングルとDVD発売”. BARKS (ジャパンミュージックネットワーク株式会社). (2007年12月1日) 2020年3月21日閲覧。
- ^ “ダイノジのCM出演情報”. ORICON NEWS. オリコン. 2020年3月21日閲覧。
- ^ a b c d e “JUNGLE★LIFE 112号:2007年3月”. JUNGLE★LIFE. 2020年3月21日閲覧。
- ^ “キャプテンストライダム|『ベストロリー』SPECIAL PAGE 永友聖也による全32曲解説”. キャプテンストライダム. 2018年9月9日閲覧。