4,4'-ビピリジン
4,4'-ビピリジン(4,4′-Bipyridine)は、化学式(C5H4N)2の有機化合物である。ビピリジンのいくつかの異性体の1つである。無色の固体で、有機溶媒に可溶である。パラコートとして知られる、N,N'-ジメチル-4,4'-ビピリジン([(C5H4NCH3)2]2+)の前駆体として主に用いられる。
4,4′-Bipyridine | |
---|---|
4,4′-Bipyridine | |
識別情報 | |
CAS登録番号 | 553-26-4 |
PubChem | 11107 |
ChemSpider | 10636 |
UNII | X4O2OD61CB |
EC番号 | 209-036-3 |
ChEBI | |
ChEMBL | CHEMBL1374568 |
バイルシュタイン | 113176 |
Gmelin参照 | 3759 |
| |
特性 | |
化学式 | C10H8N2 |
モル質量 | 156.18 g mol−1 |
融点 |
114 °C, 387 K, 237 °F |
沸点 |
305 °C, 578 K, 581 °F |
構造 | |
双極子モーメント | 0 D |
関連する物質 | |
関連物質 | 2,2'-ビピリジン ピリジン 4-ピリジルニコチンアミド テルピリジン ビフェニル |
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。 |
歴史
編集4,4'-ビピリジンは、スコットランドの化学者トーマス・アンダーソンにより、ピリジンと金属ナトリウムを加熱することで、1868年に初めて得られた[1]。しかし、アンダーソンの実験式は誤っていた[2]。正しい実験式及び分子式は、1882年にオーストリアの化学者フーゴ・ヴァイデルとその教え子のM.ルッソが決定した[3]。ヴァイデルらはパラコートとして知られる1,1'-ジメチル-4,4'-ビピリジニウムジヨージドも合成している。
利用
編集4,4'-ビピリジンは、広く用いられる除草剤であるパラコートの合成の中間体である。この過程で、ピリジンはカップリング反応により酸化され、続くジメチル化によりパラコートとなる[4]。
反応
編集クロロトリメチルシランの存在下で、4,4'-ビピリジンを還元すると、還元剤のN,N'-ビス(トリメチルシリル)-4,4'-ビピリジニリデンが生成する。
- NC
5H
4C
5H
4N + 2 Li + 2 Me
3SiCl → Me
3SiNC
5H
4C
5H
4NSiMe
3 + 2 LiCl
赤色のシリル化誘導体は、salt-free還元に用いられる[5]。
様々な種類の配位高分子を形成する[6]。
出典
編集- ^ See:
- Anderson, Thomas (1868). “On the products of the destructive distillation of animal substances. Part V.”. Transactions of the Royal Society of Edinburgh 25: 205–216. doi:10.1017/S0080456800028167 . Anderson called 4,4′-bipyridine "Dipyridine".
- German translation: Anderson, Th. (1870). “Ueber die Producte der trockenen Destillation thierischer Materien. Fünfter Theil. [On the products of the dry distillation of animal materials. Fifth part.]” (ドイツ語). Annalen der Chemie und Pharmacie 154: 270–286. doi:10.1002/jlac.18701540303 .
- See also: Fehling, Hermann Christian von, ed (1890) (ドイツ語). Neues Handwörterbuch der Chemie [New Concise Dictionary of Chemistry]. 5. Braunschweig, Germany: Friedrich Vieweg und Sohn. p. 974 See γ-Dipyridyl.
- ^ Anderson gave the empirical formula for 4,4′-bipyridine as C10H10N2. See:
- (Anderson, 1868), p. 209.
- (Fehling, 1890), p. 974 (γ-Dipyridyl).
- ^ Weidel, H.; Russo, M. (1882). “Studien über das Pyridin [Studies of pyridine]” (ドイツ語). Monatshefte für Chemie 3: 850–885. doi:10.1007/BF01516855 . The empirical formula for 4,4′-bipyridine (γ-Dipyridyl) appears on p. 856 ; the molecular structure of 4,4′-bipyridine (γ-Dipyridyl) appears on p. 867.
- ^ “Paraquat and Diquat”. IPCS INCHEM. 2024年5月25日閲覧。
- ^ Tsurugi, Hayato; Mashima, Kazushi (2019). “Salt-Free Reduction of Transition Metal Complexes by Bis(trimethylsilyl)cyclohexadiene, -dihydropyrazine, and -4,4′-bipyridinylidene Derivatives”. Accounts of Chemical Research 52 (3): 769–779. doi:10.1021/acs.accounts.8b00638. PMID 30794373.
- ^ Biradha, K.; Sarkar, M.; Rajput, L. (2006). “Crystal engineering of coordination polymers using 4,4′-bipyridine as a bond between transition metal atoms”. Chemical Communications (40): 4169–79. doi:10.1039/B606184B. PMID 17031423.