2018年全豪オープン
2018年全豪オープン(2018ねんぜんごうオープン)は、テニスオーストラリアが主催する106回目の全豪オープン。1月15日から28日までメルボルン・パークで開催される[1][2]。
2018年全豪オープン | ||||
---|---|---|---|---|
開催期間: | 1月15日 – 1月28日 | |||
通算: | 106回目 | |||
カテゴリ: | グランドスラム (ITF) | |||
開催地: | ![]() | |||
2017年優勝者 | ||||
男子シングルス | ||||
![]() | ||||
女子シングルス | ||||
![]() | ||||
男子ダブルス | ||||
![]() ![]() | ||||
女子ダブルス | ||||
![]() ![]() | ||||
混合ダブルス | ||||
![]() ![]() | ||||
ジュニア男子シングルス | ||||
![]() | ||||
ジュニア女子シングルス | ||||
![]() | ||||
全豪オープン
|
国際テニス連盟が大会を管轄し、ATPワールドツアー、WTAツアー、ITFジュニアツアー、ユニクロ車いすテニスツアーの一部として開催される。本大会は25のコートを使用し、3つのショーコート(ロッド・レーバー、マーガレット・コート、ハイセンス)が主要会場である。大会メインスポンサーは現代自動車グループの起亜自動車。
ポイントと賞金総額
編集ポイント配分
編集シニア
編集種目 | W | F | SF | QF | 4回戦 | 3回戦 | 2回戦 | 1回戦 | Q | Q3 | Q2 | Q1 |
男子シングルス | 2000 | 1200 | 720 | 360 | 180 | 90 | 45 | 10 | 25 | 16 | 8 | 0 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
男子ダブルス | 0 | N/A | N/A | N/A | N/A | N/A | ||||||
女子シングルス | 1300 | 780 | 430 | 240 | 130 | 70 | 10 | 40 | 30 | 20 | 2 | |
女子ダブルス | 10 | N/A | N/A | N/A | N/A | N/A |
車いす編集
|
|
ジュニア編集
|
賞金総額
編集今大会の賞金総額は5500万豪ドルであり、男女シングルスの優勝者には400万豪ドルが授与される。
種目 | W | F | SF | QF | R16 | R32 | R64 | R128 | Q3 | Q2 | Q1 |
シングルス | A$4,000,000 | A$ | A$ | A$ | A$ | A$ | A$ | A$ | A$ | A$ | A$ |
ダブルス * | A$ | A$ | A$ | A$ | A$ | A$ | A$ | N/A | N/A | N/A | N/A |
混合ダブルス * | A$ | A$ | A$ | A$ | A$ | A$ | N/A | N/A | N/A | N/A | N/A |
1Qualifiers prize money was also the Round of 128 prize money.
*組ごとに授与
脚注
編集- ^ “全豪、新旧交代占う ジョコら復帰、挑む若手 テニス・全豪オープン、きょう開幕”. 朝日新聞. (2018年1月15日) 2018年1月31日閲覧。
- ^ “日本勢、強豪相手に健闘 全豪テニス幕”. 朝日新聞. (2018年1月29日) 2018年1月31日閲覧。
外部リンク
編集- Australian Open - 公式サイト(英語)