2008年のスーパーバイク世界選手権

2008年のスーパーバイク世界選手権
前年: 2007 翌年: 2009
サポートシリーズ:
スーパースポーツ世界選手権
FIMスーパーストック1000カップ

2008年のスーパーバイク世界選手権(2008ねんのスーパーバイクせかいせんしゅけん)は、スーパーバイク世界選手権の21回目のシーズン。1998年からタイトルスポンサーを務めたコロナ・エクストラがスポンサーを離れ[1]HANNspree が2008年から2010年までタイトルスポンサーとなった。選手権の公式名称はHANNspree SBK スーパーバイク世界選手権 (HANNspree SBK Superbike World Championship) となる[2]

今シーズンはアメリカ合衆国で再びスーパーバイク世界選手権が開催されることとなった。ユタ州ソルトレイクシティ近郊のミラー・モータースポーツパークで開催された[3]。これは2004年シーズンラグナ・セカ以来であった。

2008年の開催スケジュールと勝者

編集
ラウンド 開催国 サーキット 開催日 ポールポジション ファステストラップ 優勝者 優勝チーム レポート
1 R1   カタール ロサイル・インターナショナル・サーキット 2月23日   トロイ・コーサー   芳賀紀行   トロイ・ベイリス ゼロックス・ドゥカティ Report
R2   フォンシ・ニエト   フォンシ・ニエト アルスター・スズキ
2 R1   オーストラリア フィリップ・アイランド・サーキット 3月2日   トロイ・ベイリス   トロイ・ベイリス   トロイ・ベイリス ゼロックス・ドゥカティ Report
R2   マックス・ビアッジ   トロイ・ベイリス ゼロックス・ドゥカティ
3 R1   スペイン バレンシア・サーキット 4月6日   マックス・ノイキルヒナー   芳賀紀行   ロレンツォ・ランツィ チーム R.G Report
R2   カルロス・チェカ   芳賀紀行 ヤマハ・モーター・イタリア
4 R1   オランダ TTサーキット・アッセン 4月27日   トロイ・ベイリス   マックス・ノイキルヒナー   トロイ・ベイリス ゼロックス・ドゥカティ Report
R2   トロイ・ベイリス   トロイ・ベイリス ゼロックス・ドゥカティ
5 R1   イタリア モンツァ・サーキット 5月11日   トロイ・ベイリス   芳賀紀行   マックス・ノイキルヒナー アルスター・スズキ Report
R2   芳賀紀行   芳賀紀行 ヤマハ・モーター・イタリア
6 R1   アメリカ合衆国 ミラー・モータースポーツパーク 6月1日   カルロス・チェカ   カルロス・チェカ   カルロス・チェカ テン・ケート・ホンダ Report
R2   カルロス・チェカ   カルロス・チェカ テン・ケート・ホンダ
7 R1   ドイツ ニュルブルクリンク 6月15日   マックス・ノイキルヒナー   トロイ・ベイリス   芳賀紀行 ヤマハ・モーター・イタリア Report
R2   芳賀紀行   芳賀紀行 ヤマハ・モーター・イタリア
8 R1   サンマリノ ミサノ・サーキット 6月29日   トロイ・コーサー   ヤクブ・スマルツ   マックス・ノイキルヒナー アルスター・スズキ Report
R2   トロイ・コーサー   ルーベン・チャウス ステリルガルダ・ゴー・イレブン
9 R1   チェコ ブルノ・サーキット 7月20日   トロイ・ベイリス   トロイ・ベイリス   トロイ・ベイリス ゼロックス・ドゥカティ Report
R2   ミッシェル・ファブリツィオ   トロイ・ベイリス ゼロックス・ドゥカティ
10 R1   イギリス ブランズ・ハッチ 8月3日   トロイ・ベイリス   清成龍一   清成龍一 テン・ケート・ホンダ Report
R2   ミッシェル・ファブリツィオ   清成龍一 テン・ケート・ホンダ
11 R1   ヨーロッパ ドニントン・パーク 9月7日   トロイ・ベイリス   トロイ・ベイリス   トロイ・ベイリス ゼロックス・ドゥカティ Report
R2   ジェームズ・エリソン   清成龍一 テン・ケート・ホンダ
12 R1   イタリア バレルンガ・サーキット 9月21日   トロイ・ベイリス   カルロス・チェカ   芳賀紀行 ヤマハ・モーター・イタリア Report
R2   トロイ・コーサー   芳賀紀行 ヤマハ・モーター・イタリア
13 R1   フランス マニクール・サーキット 10月5日   芳賀紀行   カルロス・チェカ   芳賀紀行 ヤマハ・モーター・イタリア Report
R2   トロイ・ベイリス   トロイ・ベイリス ゼロックス・ドゥカティ
14 R1   ポルトガル アウトードロモ・インテルナシオナル・ド・アルガルヴェ 11月2日   トロイ・ベイリス   トロイ・ベイリス   トロイ・ベイリス ゼロックス・ドゥカティ Report
R2   トロイ・ベイリス   トロイ・ベイリス ゼロックス・ドゥカティ

レース結果とランキング

編集

ライダー

編集
2008年のライダー最終順位 [4]
順位 ライダー 車両 QAT
 
AUS
 
ESP
 
NED
 
ITA
 
USA
 
GER
 
SMR
 
CZE
 
GBR
 
EUR
 
ITA
 
FRA
 
POR
 
ポイント
R1 R2 R1 R2 R1 R2 R1 R2 R1 R2 R1 R2 R1 R2 R1 R2 R1 R2 R1 R2 R1 R2 R1 R2 R1 R2 R1 R2
1   トロイ・ベイリス ドゥカティ 1 4 1 1 2 2 1 1 3 Ret Ret 22 2 4 3 3 1 1 2 11 1 Ret 6 16 3 1 1 1 460
2   トロイ・コーサー ヤマハ 3 7 2 Ret 3 5 5 10 12 8 2 Ret 4 2 2 5 2 4 8 3 Ret 3 3 3 6 3 3 6 342
3   芳賀紀行 ヤマハ 14 13 8 7 Ret 1 Ret 2 2 1 Ret 6 1 1 10 4 6 7 19 2 Ret DSQ 1 1 1 2 Ret 14 327
4   カルロス・チェカ ホンダ 6 11 6 2 5 3 2 3 8 Ret 1 1 5 5 5 8 8 Ret 6 8 Ret 9 5 5 7 4 2 7 313
5   マックス・ノイキルヒナー スズキ 5 8 7 5 Ret DNS 3 5 1 2 4 2 3 3 1 7 7 5 7 4 Ret 14 4 4 5 9 Ret 4 311
6   フォンシ・ニエト スズキ 7 1 5 3 4 10 Ret 11 7 4 5 8 8 9 12 10 14 8 5 5 7 Ret 12 6 2 8 5 5 256
7   マックス・ビアッジ ドゥカティ 2 3 Ret Ret 16 8 10 12 5 Ret 9 4 13 7 Ret 2 4 3 3 12 3 6 2 Ret 4 6 Ret 13 238
8   ミッシェル・ファブリツィオ ドゥカティ 9 5 3 19 Ret 13 Ret Ret 9 5 3 3 7 6 Ret 11 3 2 12 6 Ret 5 7 2 Ret 14 Ret 2 223
9   清成龍一 ホンダ 22 19 9 6 Ret 4 7 Ret 6 3 10 7 12 11 14 13 5 6 1 1 Ret 1 Ret 13 8 11 206
10   ルーベン・チャウス ドゥカティ 4 2 4 4 Ret 7 16 4 Ret 7 14 Ret 6 8 4 1 Ret Ret DNS DNS Ret 8 Ret 12 Ret 5 9 Ret 178
11   加賀山就臣 スズキ 8 Ret Ret 6 4 6 4 Ret 8 5 DNS DNS 11 12 9 9 4 25 5 19 9 7 8 7 15 23 154
12   グレゴリオ・ラビッラ ホンダ 13 14 11 8 7 11 9 7 11 10 13 15 Ret 14 8 14 15 14 14 13 4 7 14 Ret 10 12 6 8 135
13   ヤクブ・スマルツ ドゥカティ 10 9 Ret 18 14 14 6 8 10 Ret 6 DSQ 11 Ret 7 9 Ret 11 9 9 6 12 13 11 Ret 13 Ret 12 120
14   ロレンツォ・ランツィ ドゥカティ 16 6 13 20 1 12 14 11 11 10 Ret 20 6 6 Ret 13 11 10 Ret 11 11 18 Ret 11 109
15   カール・マガリッジ ホンダ 17 20 12 10 6 20 14 13 Ret 6 7 11 10 12 Ret Ret 11 Ret 16 Ret 9 Ret Ret Ret 12 Ret 14 21 77
16   レジス・ラコーニ カワサキ 15 16 Ret 17 8 9 11 16 Ret Ret Ret 9 14 10 Ret Ret Ret Ret Ret 16 Ret 15 16 9 11 20 10 10 61
17   ロベルト・ロルフォ ホンダ 11 15 10 16 10 17 22 14 20 16 16 17 17 18 Ret 12 10 14 Ret 13 8 10 Ret 10 12 18 59
18   ケナン・ソフォーグル ホンダ 12 10 14 11 12 15 12 19 12 14 Ret 21 18 Ret 10 10 13 17 Ret DNS Ret Ret 9 19 54
19   中冨伸一 ヤマハ 21 Ret 15 15 11 16 15 15 13 12 16 Ret 18 18 9 15 12 15 DNS DNS 13 18 10 8 14 16 13 17 51
20   玉田誠 カワサキ Ret 12 Ret 14 9 Ret 8 9 Ret Ret 19 13 9 13 Ret Ret 16 17 18 18 Ret 16 20 19 18 18 19 24 41
21   トム・サイクス スズキ Ret 7 2 10 35
22   レオン・ハスラム ホンダ 8 Ret 7 3 33
23   カル・クラッチロー ホンダ Ret 2 Ret 9 27
24   アイルトン・バッドヴィーニ カワサキ 18 17 Ret 21 17 21 13 18 Ret 9 17 12 17 Ret Ret 17 17 Ret Ret 21 12 Ret 15 Ret 16 17 11 16 24
25   ジェームズ・エリソン ホンダ 10 4 19
26   ジョナサン・レイ ホンダ 4 15 14
27   ラッセル・ホランド ホンダ 24 21 17 9 13 19 18 20 16 13 15 Ret 19 19 14
28   デヴィッド・チェカ ヤマハ 23 Ret Ret 12 15 18 Ret DNS Ret DNS Ret 15 15 16 Ret 16 17 20 11 Ret 17 20 Ret Ret 20 22 12
29   セバスチャン・ジンバート ヤマハ 20 18 16 13 Ret DNS 17 17 15 14 18 17 15 16 16 Ret Ret Ret Ret 19 Ret Ret Ret 14 13 Ret 16 20 12
30   青山周平 ホンダ 25 22 18 Ret Ret 24 19 21 18 16 Ret Ret Ret 24 13 19 18 18 Ret 22 14 17 19 17 19 22 18 26 5
31   クリス・ウォーカー ホンダ 15 15 Ret Ret 18 15 15 15 17 19 5
32   ニッコロ・カネパ ドゥカティ 13 Ret 3
33   マイケル・ベック ヤマハ 19 15 1
-   ヴィットリオ・イアヌッツォ カワサキ Ret Ret DNS DNS Ret Ret 22 19 20 Ret Ret Ret Ret Ret 20 Ret Ret Ret Ret Ret Ret 23 Ret Ret 0
-   ルカ・モレリ ホンダ Ret Ret Ret DNS 18 23 Ret Ret 17 Ret 21 24 Ret Ret 0
-   ジェイソン・プリドモア ホンダ 21 18 Ret 23 Ret Ret 19 19 22 23 0
-   ロイック・ナポレオン ヤマハ Ret Ret Ret Ret 20 Ret 21 22 Ret Ret 24 21 Ret 22 0
-   クリスチャン・ザイサー ヤマハ 21 20 23 Ret Ret Ret Ret Ret Ret Ret Ret 29 0
順位 ライダー 車両 QAT
 
AUS
 
ESP
 
NED
 
ITA
 
USA
 
GER
 
SMR
 
CZE
 
GBR
 
EUR
 
ITA
 
FRA
 
POR
 
ポイント
結果
金色 優勝
銀色 2位
銅色 3位
ポイント圏内完走
青灰色 ポイント圏外完走
周回数不足 (NC)
リタイヤ (Ret)
予選不通過 (DNQ)
予備予選不通過 (DNPQ)
失格 (DSQ)
スタートせず (DNS)
エントリーせず (WD)
レースキャンセル (C)
空欄 欠場
出場停止処分 (EX)

太字ポールポジション
斜体:ファステストラップ

ワイルドカード及び途中参戦ライダー

編集
  セルジオ・フエルテス バレンシアでリタイア及びスタートせず
  カーメロ・モラレス バレンシアでリタイア及び25位
  ディエゴ・ロザノ・オルティス バレンシアで19位及び22位
  アリー・フォス アッセンで20位及び23位
  ロレンツォ・マウリ モンツァでリタイア及びスタートせず
  スコット・ジェンセン ミラーで23位及び18位
  ジリ・ドラズダク ブルノで20位及びリタイア
  ミロス・シハク ブルノでリタイア及び21位
  トリスタン・パルマー ブランズ・ハッチで2回リタイア
  マット・リン ドニントンで2回リタイア、バレルンガで22位及び22位
  マテジ・スマルツ バレルンガで21位及び21位
  マーティン・バウアー マニクールで17位及びリタイア
  イヴァン・シルヴァ マニクールで20位及び21位
  ルイス・カレイラ アルガルヴェで21位及び28位
  トミー・ブラウドウェル アルガルヴェでリタイア及び25位
  ルカ・スカッサ アルガルヴェでリタイア及び27位

マニファクチャラー

編集
2008年のマニファクチャラー最終順位 [5]
順位 マニファクチャラー QAT
 
AUS
 
ESP
 
NED
 
ITA
 
USA
 
GER
 
SMR
 
CZE
 
GBR
 
EUR
 
ITA
 
FRA
 
POR
 
ポイント
R1 R2 R1 R2 R1 R2 R1 R2 R1 R2 R1 R2 R1 R2 R1 R2 R1 R2 R1 R2 R1 R2 R1 R2 R1 R2 R1 R2
1   ドゥカティ 1 2 1 1 1 2 1 1 3 5 3 3 2 4 3 1 1 1 2 6 1 5 2 2 3 1 1 1 578
2   ヤマハ 3 7 2 7 3 1 5 2 2 1 2 6 1 1 2 4 2 4 8 2 11 3 1 1 1 2 3 11 487
3   ホンダ 6 11 6 2 5 3 2 3 6 3 1 1 5 5 5 8 5 6 1 1 4 1 5 5 7 7 2 3 415
4   スズキ 5 1 5 3 4 6 3 5 1 2 5 2 3 3 1 7 7 5 4 4 2 10 4 4 2 7 5 4 408
5   カワサキ 15 12 Ret 14 8 9 8 9 Ret 9 17 9 9 10 Ret 17 16 17 18 16 12 15 15 9 11 17 10 10 98

参加ライダー

編集
2008年のエントリーリスト [6]
チーム コンストラクター 車両 車番 ライダー 出場ラウンド
ステリルガルダ・ゴー・イレブン ドゥカティ ドゥカティ・1098 RS 08 3   マックス・ビアッジ 1-14
111   ルーベン・チャウス 1-14
Hannspree テン・ケート・ホンダ ホンダ ホンダ・CBR1000RR 7   カルロス・チェカ 1-14
23   清成龍一 1-12, 14
54   ケナン・ソフォーグル 1-4, 6-13
チーム・アルスター・スズキ スズキ スズキ・GSX-R1000 K9 10   フォンシ・ニエト 1-14
34   加賀山就臣 1, 3-14
76   マックス・ノイキルヒナー 1-14
ヤマハ・モーター・イタリア WSB ヤマハ ヤマハ・YZF-R1 11   トロイ・コーサー 1-14
41   芳賀紀行 1-14
チーム・ペデルチーニ カワサキ カワサキ・ZX-10R 13   ヴィットリオ・イアヌッツォ 1-2, 4-14
86   アイルトン・バッドヴィーニ 1-14
ドゥカティ・ゼロックス・チーム ドゥカティ ドゥカティ・1198R 21   トロイ・ベイリス 1-14
84   ミッシェル・ファブリツィオ 1-14
アルト・エヴォリューション・ホンダ・スーパーバイク ホンダ ホンダ・CBR1000RR 22   ルカ・モレリ 1-5, 10-11
88   青山周平 1-14
HM プラント・ホンダ ホンダ ホンダ・CBR1000RR 35  カル・クラッチロー[7] 11, 14
91  レオン・ハスラム[7] 11, 14
D.F.レーシング ホンダ ホンダ・CBR1000RR 31   カール・マガリッジ 1-14
83   ラッセル・ホランド 1-7
ヴェンタクシア VK ホンダ ホンダ ホンダ・CBR1000RR 36   グレゴリオ・ラビッラ 1-14
YZF ヤマハ ヤマハ ヤマハ・YZF-R1 38   中冨伸一 1-14
HaNNspree ホンダ・アルテア ホンダ ホンダ・CBR1000RR 44   ロベルト・ロルフォ 1-4, 6-14
PSG-1 コルセ カワサキ カワサキ・ZX-10R 55   レジス・ラコーニ 1-14
100   玉田誠 1-14
R.G. チーム ドゥカティ ドゥカティ・1098 RS 08 57   ロレンツォ・ランツィ 1-3, 5-13
グリリーニ PBR チーム ヤマハ ヤマハ・YZF-R1 77   ロイック・ナポレオン 1-7
ヤマハ・フランス GMT 94 イポンヌ ヤマハ ヤマハ・YZF-R1 94   デヴィッド・チェカ 1-4, 6-14
ガンダリーニ・レーシング・バイ・グリフォス ドゥカティ ドゥカティ・1098 RS 08 96   ヤクブ・スマルツ 1-14
キー
通常参戦ライダー
ワイルドカード参戦
途中交代参戦

参照

編集