2006年のインドアトライアル世界選手権
2006年のインドアトライアル世界選手権は1月7日シェフィールド大会から3月18日マドリード大会まで全12戦で開催された。
- フル出場選手
- アダム・ラガ
- アルベルト・カベスタニー
- ジェロニ・ファハルド
- ドギー・ランプキン
- 藤波貴久
※トニー・ボウはゲストライダーとして全戦に出場
開催日 | 国 | 開催地 | ゲストライダー | 優勝ライダー | |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1月7日 | イギリス | シェフィールド | シャウン・モリス、ジェームス・ダビル | トニー・ボウ |
2 | 1月13日 | フランス | マルセイユ | タデウス・ブラズシアク、ジェロム・ベシュン | アダム・ラガ |
3 | 1月22日 | スペイン | グラナダ | ジェームス・ダビル、ダニエル・マウリノ | アルベルト・カベスタニー |
4 | 1月29日 | イタリア | ミラノ | ダニエル・マウリノ | アダム・ラガ |
5 | 2月5日 | スペイン | バルセロナ | シャウン・モリス | トニー・ボウ |
6 | 2月10日 | アイルランド | ベルファスト | ジェームス・ダビル、シャウン・モリス | アダム・ラガ |
7 | 2月12日 | ロシア | サンクトペテルブルク | タデウス・ブラズシアク | アダム・ラガ |
8 | 2月18日 | スペイン | メルノカ | アダム・ラガ | |
9 | 2月25日 | ポルトガル | リスボン | シャウン・モリス | アルベルト・カベスタニー |
10 | 3月4日 | ブラジル | サンパウロ | タデウス・ブラズシアク | アダム・ラガ |
11 | 3月11日 | アルゼンチン | ブエノスアイレス | タデウス・ブラズシアク | アルベルト・カベスタニー |
12 | 3月18日 | スペイン | マドリード | アルベルト・カベスタニー、タデウス・ブラズシアク | アルベルト・カベスタニー |
順位 | ライダー | 国籍 | マシン | 合計 | シェフィールド R1 1/7 |
マルセイユ R2 1/13 |
グラナダ R3 1/22 |
ミラノ R4 1/29 |
バルセロナ R5 2/5 |
ベルファスト R6 2/10 |
サンクトペテルブルク R7 2/12 |
メルノカ R8 2/18 |
リスボン R9 2/25 |
サンパウロ R10 3/4 |
ブエノスアイレス R11 3/11 |
マドリード R12 3/18 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | アダム・ラガ | スペイン | ガスガス | 105 | 8 | 10 | 8 | 10 | 6 | 10 | 10 | 10 | 8 | 10 | 5 | 10 |
2 | アルベルト・カベスタニー | スペイン | シェルコ | 85 | 5 | 6 | 10 | 8 | 8 | 4 | 6 | 8 | 10 | 4 | 10 | 6 |
3 | トニー・ボウ | スペイン | ベータ | 73 | 10 | 5 | 6 | 4 | 10 | 5 | 5 | 5 | 5 | 5 | 8 | 5 |
4 | ジェロニ・フィファルド | スペイン | ガスガス | 67 | 6 | 8 | 5 | 3 | 4 | 6 | 8 | 4 | 3 | 6 | 6 | 8 |
5 | 藤波貴久 | 日本 | モンテッサ | 49 | 4 | 4 | 4 | 6 | 5 | 3 | 3 | 3 | 6 | 8 | 3 | |
6 | ドギー・ランプキン | イギリス | モンテッサ | 49 | 3 | 3 | 3 | 5 | 3 | 8 | 4 | 6 | 4 | 2 | 4 | 4 |
7 | シャウン・モリス | イギリス | ガスガス | 8 | 1 | 2 | 1 | 2 | 2 | |||||||
ジェームス・ダビル | イギリス | ベータ | 8 | 2 | 1 | 2 | 3 | |||||||||
タデウス・ブラズシアク | ポーランド | スコルパ | 8 | 1 | 2 | 3 | 2 | |||||||||
10 | ダニエル・マウリノ | イタリア | ガスガス | 4 | 2 | 2 | ||||||||||
1 | ジェロム・ベシュン | フランス | ベータ | 2 | 2 |