1996年のラジオ (日本)
主な番組関連の出来事
編集3月
編集- 29日 - ニッポン放送で1978年4月から放送されていた平日午前の帯ワイド番組『玉置宏の笑顔でこんにちは!』がこの日をもって終了。18年の歴史に幕。
6月
編集9月
編集主なその他ラジオ関連の出来事
編集開局
編集民間放送局
編集- 4月1日 - エフエムインターウェーブ(現在のInterFM897)
- 12月1日 - エフエム滋賀
コミュニティーFM局
編集- 1月17日 - エフエムわいわい(2016年3月31日廃局。廃局後はインターネットラジオ局として再出発した。しかし、FM放送の設備は維持し、災害時に臨時災害放送局として多言語放送できるよう神戸市と協定締結している。)
- 2月21日 - 仙台あおばコミュニティ放送(RADIO3(ラジオスリー))
- 4月1日
- 4月28日
- 藤沢エフエム放送(レディオ湘南)
- 東京コミュニケーション放送(SHIBUYA-FM)(2013年7月10日廃局)
- 6月2日 - エフエムしみず
- 7月1日
- 7月20日 - 札幌コミュニティ放送局(ラジオカロスサッポロ)
- 7月27日 - エフエム小樽放送局
- 8月8日
- 8月31日 - 福島コミュニティ放送(FMポコ)
- 9月1日 - いわき市民コミュニティ放送(FMいわき)
- 9月15日 - エフエムさがみ(FM HOT 839)
- 9月21日 - エフエム会津
- 10月1日 - 天神エフエム
- 10月26日 - エフエムあまがさき
- 11月1日 - ラジオこまつ
- 11月3日 - エフエムちゅうおう(YES-fm(いえすえふえむ))
- 11月15日 - ラジオななお
- 12月1日
- 12月21日 - 伊丹コミュニティ放送(エフエムいたみ)
- 12月24日 - エフエムくらしき
- 12月25日 - けんと放送(FM KENTO)
- 12月26日 - エフエムセト(2008年4月13日廃局)
節目
編集番組周年・記念回
編集開局周年
編集特別番組
編集7月放送
編集- 25日 - ラジオDEおじゃま(ラジオ大阪)[1]
開始番組
編集→詳細は「Category:1996年のラジオ番組 (日本)」を参照
1996年4月放送開始
編集- NHKラジオ第1
- 1日 - ラジオ名人寄席
- 6日 - ふるさと自慢うた自慢
- 7日 - 日曜ラジオマガジン
- 8日
- 13日 - ふるさと自慢うた自慢&ふるさと自慢コンサート
- NHKラジオ第2
- 6日 - 中国語講座 香港倶楽部
- NHK-FM
- 1日
- 5日
- 6日
- TBSラジオ
- 14日 - お待たせしました 浜村淳です!
- ニッポン放送
終了番組
編集1996年3月放送終了
編集- 東京放送
- 月内 - 三菱ドライビングポップス
- ニッポン放送
- 29日 - 玉置宏の笑顔でこんにちは!
1996年6月放送終了
編集- 東京放送
- 30日 - ラジオはアメリカン
1996年9月放送終了
編集- ニッポン放送
- 27日 - ほっと一息裕子です
参考文献
編集脚注
編集- ^ 『企業と広告』第22巻第8号、チャネル、1996年8月1日、51頁、NDLJP:2853161/28。
- ^ NHK nenkan - Google Books
- ^ NHK nenkan - Google Books
- ^ 日本民間放送年鑑 - Google Books
- ^ 日本民間放送年鑑 - Google Books