ホーム
おまかせ表示
付近
ログイン
設定
寄付
ウィキペディアについて
免責事項
検索
1990年のバレーボール
言語
ウォッチリストに追加
編集
この記事は
検証可能
な
参考文献や出典
が全く示されていないか、不十分です。
出典を追加
して記事の信頼性向上にご協力ください。
(
このテンプレートの使い方
)
出典検索
?
:
"1990年のバレーボール"
–
ニュース
·
書籍
·
スカラー
·
CiNii
·
J-STAGE
·
NDL
·
dlib.jp
·
ジャパンサーチ
·
TWL
(
2023年1月
)
1990年
>
1990年のスポーツ
>
1990年のバレーボール
1990年のバレーボール
(1990ねんのバレーボール)では、
1990年
(
平成
2年)の
バレーボール
関連の出来事をまとめる。
目次
1
できごと
2
国際大会
3
国内大会
3.1
日本
4
誕生
5
死去
できごと
編集
ASバレー・ルーベ
が創設。
大阪府
・
泉南郡
岬町
にて、第1回
全日本ビーチバレー女子選手権大会
が開催(第1回のみ3人制)。
静岡県
・
静岡市
にて、
ビーチボール
を用いた競技
バルーンバレーボール
が、PTA親睦活動のひとつとして始まる。
FIVB加盟(その25) - ソロモン諸島。
国際大会
編集
男子世界選手権
金メダル:
イタリア
銀メダル:
キューバ
銅メダル:
ソビエト連邦
女子世界選手権
金メダル:
ソビエト連邦
銀メダル:
中国
銅メダル:
アメリカ合衆国
ワールドリーグ
金メダル:
イタリア
銀メダル:
オランダ
銅メダル:
ブラジル
国内大会
編集
日本
編集
第23回日本リーグ
男子
1位:
新日本製鉄
(12勝5敗)
2位:
日本電気
(12勝5敗)
3位:
JT
(11勝6敗)
MVP:
田中幹保
女子
1位:
イトーヨーカドー
(16勝1敗)
2位:
ユニチカ
(13勝4敗)
3位:
日本電気
(13勝4敗)
MVP:
斎藤真由美
第39回黒鷲旗全日本選手権
男子
1位:新日鉄
2位:JT
3位:
サントリー
、
松下電器
黒鷲賞:
中垣内祐一
女子
1位:イトーヨーカドー
2位:日本電気
3位:
日立
、ユニチカ
黒鷲賞:
斎藤真由美
誕生
編集
1月9日
-
ステファナ・ベリコビッチ
1月22日
-
河合由貴
2月15日
-
井上琴絵
2月20日
-
関舞
3月7日
-
佐藤美弥
3月23日
-
芦野李沙
4月14日
-
田村翔子
4月15日
-
川島亜依美
4月18日
-
峯村沙紀
5月5日
-
ニーナ・ロシッチ
5月10日
- 乾鈴恵
5月19日
-
服部梨花
6月8日
-
サーニャ・マラグルスキ
7月3日
-
岩坂名奈
7月15日
-
松浦寛子
7月16日
-
溝江明香
8月14日
-
ナズ・アイデミル
9月2日
-
平井桃子
10月3日
-
大須賀咲香
10月6日
-
丸山亜季
10月31日
-
奥村麻依
死去
編集
10月28日
-
アレクサンドラ・チュジナ
(66)