1968年の東映フライヤーズ
1968年の東映フライヤーズ(1968ねんのとうえいフライヤーズ)では、1968年の東映フライヤーズの動向をまとめる。
1968年の東映フライヤーズ | |
---|---|
成績 | |
パシフィック・リーグ6位 | |
51勝79敗5分 勝率.392[1] | |
本拠地 | |
都市 | 東京都文京区 |
球場 | 後楽園球場 |
球団組織 | |
オーナー | 大川博 |
経営母体 | 東映 |
監督 |
大下弘(8月3日まで) 飯島滋弥(8月4日から代行) |
« 1967 1969 » |
この年の東映フライヤーズは、大下弘が1年だけ監督を務めたシーズンである。
概要
編集1961年以来7年間監督を務めた水原茂が勇退、東急時代の名選手・大下弘が新監督に就任した。大下監督は読売ジャイアンツの川上哲治監督に対抗すべく、「サイン無し、罰金無し、門限無し」の「三無主義」を掲げる(実際は大川博オーナーの提案)。チームは4月こそ3位で終えるものの、6月以降は西鉄との最下位争いが続いた。肝心の「三無主義」はオープン戦では好調だったものの、シーズンでは主義が逆効果となり、また、毎年Bクラスの常連だった近鉄の好調もあって下位に低迷したため、遂に8月3日限りで大下監督は休養。シーズン終了後は、契約の関係上先乗りスコアラーとして残留した。8月4日から飯島滋弥が代理監督となったがそれでも盛り返せず終わってみればチーム初の最下位、「三無主義」は全くいい所が無かった。最後は2連覇の阪急に29ゲーム、3位の東京には16ゲームも離される惨敗に終わった。投手陣は、チーム防御率が前年の3.19から3.97へ低下した一方で打撃陣は.248でリーグ2位、118本塁打はリーグ4位とまずまずだったが、盗塁数がリーグ最下位に終わった。
チーム成績
編集レギュラーシーズン
編集1 | 遊 | 大下剛史 |
---|---|---|
2 | 二 | 岩下光一 |
3 | 右 | 毒島章一 |
4 | 左 | 張本勲 |
5 | 一 | 大杉勝男 |
6 | 中 | 白仁天 |
7 | 三 | 青野修三 |
8 | 捕 | 種茂雅之 |
9 | 投 | 森安敏明 |
順位 | 4月終了時 | 5月終了時 | 6月終了時 | 7月終了時 | 8月終了時 | 9月終了時 | 最終成績 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 | 近鉄 | -- | 近鉄 | -- | 阪急 | -- | 阪急 | -- | 阪急 | -- | 阪急 | -- | 阪急 | -- |
2位 | 阪急 | 4.0 | 阪急 | 1.5 | 南海 | 3.0 | 南海 | 1.5 | 南海 | 2.0 | 南海 | 4.0 | 南海 | 1.0 |
3位 | 東映 | 5.5 | 南海 | 近鉄 | 3.5 | 東京 | 3.5 | 東京 | 6.5 | 東京 | 10.0 | 東京 | 13.0 | |
4位 | 南海 | 6.0 | 東京 | 4.0 | 東京 | 5.0 | 近鉄 | 7.0 | 近鉄 | 14.5 | 西鉄 | 21.0 | 近鉄 | 23.0 |
5位 | 西鉄 | 7.0 | 東映 | 5.0 | 東映 | 7.5 | 東映 | 13.0 | 西鉄 | 17.0 | 近鉄 | 22.0 | 西鉄 | 24.0 |
6位 | 東京 | 7.5 | 西鉄 | 6.0 | 西鉄 | 11.0 | 西鉄 | 14.0 | 東映 | 23.0 | 東映 | 27.0 | 東映 | 29.0 |
順位 | 球団 | 勝 | 敗 | 分 | 勝率 | 差 |
1位 | 阪急ブレーブス | 80 | 50 | 4 | .615 | 優勝 |
2位 | 南海ホークス | 79 | 51 | 6 | .608 | 1.0 |
3位 | 東京オリオンズ | 67 | 63 | 9 | .515 | 13.0 |
4位 | 近鉄バファローズ | 57 | 73 | 5 | .438 | 23.0 |
5位 | 西鉄ライオンズ | 56 | 74 | 3 | .431 | 24.0 |
6位 | 東映フライヤーズ | 51 | 79 | 5 | .392 | 29.0 |
オールスターゲーム1968
編集→詳細は「1968年のオールスターゲーム (日本プロ野球)」を参照
コーチ | 大下弘 | |
---|---|---|
ファン投票 | 張本勲 | |
監督推薦 | 高橋善正 | 森安敏明 |
できごと
編集選手・スタッフ
編集表彰選手
編集リーグ・リーダー | |||
---|---|---|---|
選手名 | タイトル | 成績 | 回数 |
張本勲 | 首位打者 | .336 | 2年連続3度目 |
最高出塁率 | .437 | 2年連続4度目 |
ベストナイン | ||
---|---|---|
選手名 | ポジション | 回数 |
張本勲 | 外野手 | 9年連続9度目 |
ドラフト
編集→詳細は「1968年度新人選手選択会議 (日本プロ野球)」を参照
順位 | 選手名 | ポジション | 所属 | 結果 |
---|---|---|---|---|
1位 | 大橋穣 | 内野手 | 亜細亜大学 | 入団 |
2位 | 加藤譲司 | 投手 | 藤沢商業高 | 入団 |
3位 | 宮本孝男 | 投手 | 竜ヶ崎第一高 | 入団 |
4位 | 金田留広 | 投手 | 日本通運 | 入団 |
5位 | 中原勝利 | 内野手 | 電電九州 | 入団 |
6位 | 小山田健一 | 捕手 | 日本大学山形高 | 入団 |
7位 | 佐藤正治 | 外野手 | 河合楽器 | 拒否 |
8位 | 今野俊男 | 内野手 | 関東学院大学 | 拒否・電電東北入社 |
9位 | 伊達義城 | 投手 | 電電九州 | 拒否 |
10位 | 長持健一 | 投手 | 小西電機 | 入団 |
11位 | 星野孝保 | 投手 | 波崎高 | 拒否・住友金属入社 |
12位 | 住友秀雄 | 投手 | 第一製薬 | 入団 |
13位 | 渋谷修二 | 内野手 | 帝京高 | 拒否・常磐炭砿入社 |
出典
編集- ^ a b “年度別成績 1968年 パシフィック・リーグ”. 日本野球機構. 2017年6月14日閲覧。
- ^ ベースボールマガジン2002夏季号, ベースボールマガジン社, (2002), p. 123
- ^ 『日本プロ野球80年史 1934-2014』 【記録編】、ベースボール・マガジン社、2014年12月24日。ISBN 978-4-583-10668-7。