1949年の東急フライヤーズ

1949年の東急フライヤーズでは、1949年シーズンの東急フライヤーズの動向をまとめる。

1949年の東急フライヤーズ
成績
レギュラーシーズン7位
64勝73敗1分 勝率.467[1]
本拠地
都市 東京都文京区
球場 後楽園球場
球団組織
オーナー 大川博
経営母体 東京急行電鉄
監督 井野川利春(選手兼任)
« 1948
1950 »

テンプレートを表示

この年の東急フライヤーズは、大映野球が経営から撤退し、2シーズンぶりに球団名が「東急フライヤーズ」に戻ったシーズンであり、翌シーズンから総監督となった井野川利春選手兼任監督の1年目のシーズンである。

概要

編集

1948年の急映フライヤーズでも触れたように前年は大映東京急行電鉄の両方を親会社に持ち、急映フライヤーズを名乗った。しかし、肝心の成績がふるわず8月に苅田久徳前監督が休養したが、最後は辛うじて5位でシーズン終了。この年から大映が金星スターズを買収したことにより、東京急行電鉄が親会社に復帰。チームは大下弘白木義一郎など主力の活躍でAクラスが期待されたが、4月は巨人に8ゲームも離された。その後も成績浮上の糸口をつかめず、6月までは中日との最下位争いが続いた。7月以降は持ち直して借金を1ケタにとどめ、最後は優勝の巨人と23ゲーム差の7位で終えた。シーズン終了後、新球団の加盟をめぐりプロ野球は2リーグに分裂。東急はパシフィック・リーグへ翌年から加盟し、現在の日本ハムへとつながっていく。

チーム成績

編集

レギュラーシーズン

編集
開幕オーダー
1 塚本博睦
2 常見昇
3 大下弘
4 大沢清
5 清原初男
6 白木義一郎
7 浜田義雄
8 上林繁次郎
9 皆川定之
1949年日本野球連盟順位変動
順位 4月終了時 5月終了時 6月終了時 7月終了時 8月終了時 9月終了時 最終成績
1位 巨人 -- 巨人 -- 巨人 -- 巨人 -- 巨人 -- 巨人 -- 巨人 --
2位 南海 3.0 大阪 4.0 南海 4.0 大阪 9.0 大阪 9.5 大映 14.5 阪急 16.0
3位 大阪 3.5 南海 4.5 大映 大映 9.5 阪急 12.0 阪急 16.0 大映 17.5
4位 大映 5.0 大映 7.0 大阪 5.0 阪急 11.0 大映 14.5 大阪 18.0 南海 18.5
5位 中日 6.5 阪急 9.5 阪急 7.0 南海 14.5 南海 15.5 南海 中日 19.5
6位 東急 8.0 中日 11.5 大陽 11.5 中日 17.5 東急 20.0 中日 20.0 大阪 20.5
7位 阪急 9.0 大陽 11.5 東急 14.0 東急 18.0 中日 20.5 東急 24.5 東急 23.0
8位 大陽 東急 12.0 中日 14.5 大陽 24.5 大陽 28.0 大陽 33.0 大陽 33.0
1949年日本野球連盟最終成績
順位 球団 勝率
優勝 読売ジャイアンツ 85 48 1 .639 -
2位 阪急ブレーブス 69 64 3 .519 16.0
3位 大映スターズ 67 65 2 .508 17.5
4位 南海ホークス 67 67 1 .500 18.5
5位 中日ドラゴンズ 66 68 3 .493 19.5
6位 大阪タイガース 65 69 3 .485 20.5
7位 東急フライヤーズ 64 73 1 .467 23.0
8位 大陽ロビンス 52 81 0 .391 33.0

[1]

できごと

編集

選手・スタッフ

編集

[2][3]

表彰選手

編集
リーグ・リーダー
受賞者なし
ベストナイン
選手名 ポジション 回数
大下弘 外野手 2年ぶり2度目

出典

編集
  1. ^ a b 年度別成績 1949年 日本野球連盟”. 日本野球機構. 2017年8月24日閲覧。
  2. ^ ベースボールマガジン2002夏季号, ベースボールマガジン社, (2002), p. 123 
  3. ^ 『日本プロ野球80年史 1934-2014』 【記録編】、ベースボール・マガジン社、2014年12月24日。ISBN 978-4-583-10668-7