1943年の政治
できごと
編集1月
編集- 1月1日 - 中野正剛の「戦時宰相論」を掲載した朝日新聞が発禁となる。
- 1月14日 - フランクリン・ルーズベルト米大統領とウィンストン・チャーチル英首相によるカサブランカ会談が開催(24日まで)。
- 1月15日 - アメリカ国防総省のオフィス、ペンタゴンが供用開始。
2月
編集- 2月1日 - 日本軍、ガダルカナル島からの撤退を開始。
- 2月2日 - スターリングラード攻防戦でドイツ第6軍(司令官、フリードリヒ・パウルス元帥)がソ連軍に降伏。
- 2月11日 - アメリカ軍のドワイト・D・アイゼンハワー将軍がヨーロッパにおける連合軍の司令官に任命。
- 2月18日 - ゲッベルス独宣伝相がベルリンのシュポルトパラストで行った演説で総力戦を宣言(総力戦演説)。
3月
編集4月
編集5月
編集- 5月15日 - ヨシフ・スターリンの指示によりコミンテルン(第3インターナショナル)が解散。
- 5月21日 - 大本営が山本五十六の戦死を発表。
- 5月29日 - 日本軍、アッツ島で玉砕。
- 5月31日 - 御前会議、大東亜政略指導大綱を決定。
6月
編集7月
編集8月
編集9月
編集- 9月6日 - 中野正剛と東條内閣倒閣に動いた三田村武夫衆議院議員が逮捕。
- 9月8日 - イタリア、連合国軍に無条件降伏。
- 9月8日 - 御前会議、今後採るべき戦争指導の大綱決定。
- 9月23日 - イタリア社会共和国が成立。
10月
編集- 10月11日
- 10月13日 - イタリアのバドリオ政権、連合国側に立ってドイツに宣戦布告。
- 10月14日 - フィリピン第二共和国成立。
- 10月21日
- 中野正剛、倒閣運動容疑で憲兵隊に逮捕される。中野のほか、東方同志会他3団体の幹部百数十名を検挙。
- 日本の支援でスバス・チャンドラ・ボースが自由インド仮政府の成立を宣言し、自らが国家主席兼首相に就任。
- 10月25日
- 第83臨時議会召集。
- 中野正剛、釈放される。
- 10月26日 - 中野正剛、割腹自殺。