1925年のスポーツ
できごと
編集総合競技大会
編集アメリカンフットボール
編集大相撲
編集4月、皇太子(のちの昭和天皇)の台覧相撲が東宮御所でおこなわれ、そのときの下賜金で摂政宮杯がつくられ、翌年から個人優勝者に持ち回りで授与されるようになった。
7月、東京・大阪の両相撲協会の合併が調印された。
11月14日より、東西合同にともなう力量審査のため、京都市内で合併相撲が行われた。
12月28日、9月30日に申請した財団法人の認可がおりた。当時の名称は「大日本相撲協会」であった。
優勝掲額者
優勝旗手
ゴルフ
編集世界4大大会(男子)
編集- [全米プロゴルフ優勝者:ウォルター・ヘーゲン(アメリカ)]
自転車競技
編集ロードレース
編集- 第13回ジロ・デ・イタリア
- 総合優勝:アルフレッド・ビンダ(イタリア)
- 第19回ツール・ド・フランス
- 総合優勝: オッタビオ・ボテッキア(イタリア)
テニス
編集グランドスラム
編集- 全豪選手権 男子単優勝:ジェームズ・アンダーソン(オーストラリア)、女子単優勝:ダフネ・アクハースト(オーストラリア)
- 全仏選手権 男子単優勝:ルネ・ラコステ(フランス)、女子単優勝:スザンヌ・ランラン(フランス)
- ウィンブルドン 男子単優勝:ルネ・ラコステ(フランス)、女子単優勝:スザンヌ・ランラン(フランス)
- 全米選手権 男子単優勝:ビル・チルデン(アメリカ)、女子単優勝:ヘレン・ウィルス(アメリカ)
全仏選手権がこの年から「国際大会」になり、フランス人以外の選手にも出場資格が与えられるようになった。この大会に関しては、「公認優勝記録」は1925年以後のものとなる。全米選手権の男子シングルスで、“ビッグ・ビル”ことチルデンが大会6連覇を達成。
野球
編集日本
編集東京六大学野球
編集高専野球
編集- 第2回全国高等専門学校野球大会決勝(尾久球場)
中等野球
編集- 第2回選抜中等学校野球大会決勝(阪神甲子園球場・4月5日)
- 第11回全国中等学校優勝野球大会決勝(阪神甲子園球場・8月23日)
- 高松商業(香川県) 5-3 早稲田実業(東京府)
アメリカ大リーグ
編集- ワールドシリーズ
- ピッツバーグ・パイレーツ(ナ・リーグ) (4勝3敗) ワシントン・ナショナルズ(ア・リーグ)
誕生
編集- 1月4日 - ベイコ・ハクリーネン(フィンランド、ノルディックスキー)
- 2月1日 - 大友工(兵庫県、野球)
- 2月20日 - 栃錦清隆(東京都、相撲、+1990年)
- 3月7日 - 全演植(韓国、競馬、+1993年)
- 3月12日 - ルイゾン・ボベ(フランス、自転車競技、+1983年)
- 3月21日 - 信夫山治貞(福島県、相撲、+1977年)
- 4月4日 - デットマール・クラマー(ドイツ、サッカー)
- 5月12日 - ヨギ・ベラ(アメリカ、野球)
- 6月20日 - ドリス・ハート(アメリカ、テニス)
- 7月15日 - 出羽錦忠雄(東京都、相撲、+2005年)
- 7月18日 - シャーリー・ド・ラハンティ(オーストラリア、陸上競技)
- 7月28日 - フアン・スキアフィーノ(ウルグアイ、サッカー)
- 9月17日 - 杉下茂(東京都、野球、+2023年)
- 10月2日 - 近藤貞雄(愛知県、野球、+2006年)
- 10月9日 - 関口清治(旧台湾、野球、+2007年)
- 10月19日 - 夏井昇吉(秋田県、柔道、+2006年)
- 11月28日 - ヨージェフ・ボジク(ハンガリー、サッカー)
死去
編集- 4月20日 - ハーバート・ローフォード(イギリス、テニス、*1851年)
- 10月7日 - クリスティ・マシューソン(アメリカ、野球、*1880年)
- 11月12日 - ロバート・レン(アメリカ、テニス、*1873年)
脚注
編集- ^ a b c 『東京朝日新聞』 1925年6月20日
- ^ 大和球士 『真説 日本野球史《大正篇》』 ベースボール・マガジン社、1977年、278頁
- ^ “タスキが…歴史に残る数々の“事件”/箱根連載5”. nikkansports.com. 日刊スポーツ新聞社. (2021年1月1日) 2021年1月15日閲覧。
- ^ a b “箱根駅伝、前代未聞の“替え玉事件”とは?「誰も知らない日大ランナーが3区でごぼう抜き…」”. NumberWeb. 株式会社文藝春秋: p. 1. (2021年1月1日) 2021年1月15日閲覧。