龍寶寺
神奈川県鎌倉市にある寺
(龍宝寺から転送)
龍寳寺(りゅうほうじ、龍宝寺)は、神奈川県鎌倉市植木にある曹洞宗の寺。山号は陽谷山(ようこくざん)。本尊は釈迦如来像、開基は北条綱成、開山は泰絮宗栄と伝えられる[1]。
龍寳寺 | |
---|---|
所在地 | 神奈川県鎌倉市植木128 |
位置 | 北緯35度21分8.4秒 東経139度31分13.42秒 / 北緯35.352333度 東経139.5203944度座標: 北緯35度21分8.4秒 東経139度31分13.42秒 / 北緯35.352333度 東経139.5203944度 |
山号 | 陽谷山 |
宗派 | 曹洞宗 |
本尊 | 釈迦牟尼佛 |
創建年 | 1503年(文亀3年) |
開基 | 北条綱成、泰絮宗栄(開山) |
文化財 | 旧石井家住宅(国の重要文化財) |
法人番号 | 2021005002003 |
歴史
編集1503年(文亀3年)、3代目玉縄城主・北条綱成が玉縄城の東北、山居(現在の栄光学園周辺にあたる)に開基し、寺地を寄付して「香花院」とし、泰絮宗栄をもって開山した。なお、綱成の戒名が「瑞光院殿実州宗心大居士」だったため、寺も「瑞光院」と呼ばれた。
1575年(天正3年)、4代目城主・北条氏勝が3代目城主・北条氏繁を弔うため現在の地に移し、氏繁の戒名(龍寶寺殿応栄公大居士)から寺名を「龍寶寺」と改めて建立した。その当時は玉縄北条氏の菩堤寺として栄えた。
後年新井白石が付近の城廻に家禄を得ると、白石は龍寶寺に200石を献上した。また朝鮮通信使の宿舎として使われた事もある。
1882年(明治10年)1月に貞宗寺境内より玉縄学校(現在の鎌倉市立玉繩小学校)が移転し、その後1937年(昭和12年)8月に現在地(玉縄1丁目)へ移転するまで50年近く山門内に置かれた。
1948年(昭和23年)4月8日、宗教法人龍寶寺(曹洞宗)玉縄幼稚園創立。
伽藍
編集文化財
編集国の重要文化財
編集その他
編集交通アクセス
編集- 神奈川県道402号阿久和鎌倉線沿い
- JR大船駅より徒歩15分
脚注
編集- ^ “龍宝寺”. 鎌倉市 (2020年8月13日). 2021年11月23日閲覧。
- ^ “鎌倉市指定文化財一覧表”. 鎌倉市 (2021年4月1日). 2021年11月23日閲覧。
- ^ “「玉縄歴史館」がオープンしました。”. 玉縄城址まちづくり会議 (2020年8月12日). 2021年11月23日閲覧。
参考文献
編集- 『鎌倉の寺 小事典』(かまくら春秋社)
関連項目
編集外部リンク
編集- “龍宝寺”. 鎌倉市 (2020年8月13日). 2021年11月23日閲覧。
- “よみがえれ!玉縄城”. 玉縄城を守る、玉縄城址まちづくり会議. 2021年11月23日閲覧。
- ウィキメディア・コモンズには、龍寶寺に関するカテゴリがあります。