黄金伝説 (聖人伝)

ヤコブス・デ・ウォラギネによる聖人伝集

黄金伝説』(おうごんでんせつ、『レゲンダ・アウレア: Legenda aurea または 『レゲンダ・サンクトルム: Legenda sanctorum)は、ヤコブス・デ・ウォラギネ1230頃 – 98)によるキリスト教聖人伝集。1267年頃に完成した。タイトルは著者自身によるものではなく、彼と同時代の読者たちによってつけられたものである。中世ヨーロッパにおいて聖書についで広く読まれ、文化・芸術に大きな影響を与えた。

Legenda Aurea, 1290年ごろ。フィレンツェ、ラウレンツィアーナ図書館英語版[1]所蔵。

日本においても芥川龍之介が同書所収の聖女マリナの物語(79章)をもとに『奉教人の死』を書いている。

概要

編集
 
Legenda Aurea、1499年。

イエスマリア、天使ミカエルのほか、100名以上にものぼる聖人達の生涯が章ごとに紹介され、その分量は『旧約聖書』と『新約聖書』を足したのとほぼ同じである。最初の章ではキリストの降誕と再臨があてられており、本書は新約聖書の続編として読むこともできる。

各章の冒頭では聖人の名前の語義を解釈し、それをその聖人の徳や行いと結びつけることがよく行われている。

題名

編集

もとは『レゲンダ・サンクトルム』(: Legenda sanctorum, 「聖者の物語」の意)と呼ばれていたが、15世紀頃から「黄金の」(アウレア : aurea)の美称をつけて呼ばれるようになった。この「レゲンダ」は「伝説」の意ではなく、ミサの際に「朗読されるべきもの」の意である[2][3]。したがって Legenda aurea を日本語で「黄金伝説」と訳すのは誤訳である[4]が、前田敬作らによる完訳(人文書院、1979年 - 1987年、平凡社ライブラリー、2006年)などでもこの題名が用いられている。他に『黄金聖人伝』と呼ばれることもある[5]

内容

編集

日本語訳書

編集

脚注

編集
  1. ^ ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 コトバンク. 2019年07月29日閲覧。
  2. ^ 松原秀一黄金伝説」『世界大百科事典』 4巻(改訂新)、平凡社、2007年9月1日、210頁https://kotobank.jp/word/%E9%BB%84%E9%87%91%E4%BC%9D%E8%AA%AC-38658 
  3. ^ 田中博明「黄金伝説」『集英社 世界文学大事典』 1巻、集英社、1996年10月25日、547-548頁。ISBN 4-08-143001-2 
  4. ^ 黄金伝説”. 百科事典マイペディア. コトバンク. 2020年1月22日閲覧。
  5. ^ 黄金聖人伝”. ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典. コトバンク. 2020年1月30日閲覧。

外部リンク

編集