麻布(あざぶ)は、東京都港区北東部の通称町丁では東麻布麻布狸穴町麻布永坂町麻布十番南麻布元麻布西麻布麻布台六本木。旧麻布区全域にあたる。

東京タワーからの麻布の景色

概要

編集

麻布は山の手台地と谷地で起伏に富んだ土地である。麻布という字が当てられるようになったのは江戸時代元禄期からといわれる。

青山から三田地域周辺まで広く包含する"麻布地域"一帯は、かねてより商店街から住宅地まで包含する地域であるが、なかでも高台に当たる地域は地価が高く高級住宅街とされている。低地側の幹線道路沿いには高層マンションが目立つ。麻布十番に居住するまたは働くきれいでかっこいい女性を指す「十番E女(ジュヴァーナ)」という造語が2006年頃に流行った[1]

地理的には麻布地域の縁を沿うように古川が流れており、この川によって山と谷、高台と低地が形成され起伏に富んだ坂道の多い地形である。

元々、麻布地域内の鉄道駅は六本木駅広尾駅があるだけで、隣町に神谷町駅はあるものの鉄道でのアクセスは芳しくなかった。

2000年平成12年)に、南北線大江戸線が相次いで開業したことで、この一帯の交通アクセスは飛躍的に向上した。

なお、現在は高級住宅街である麻布と繁華街である六本木は区別されることもあるが、元来六本木のほとんどは麻布地区の一部であり麻布材木町や麻布龍土町といった町があった。そのため現在でも麻布と六本木は行政区分などの点で一体となっており、例えば六本木地区にある麻布警察署や麻布図書館などはその名残である。また、東麻布、西麻布、南麻布は存在するが北麻布は存在しない[2]

歴史

編集
 
1853年の青山通り宮益坂上(左) - 青山2丁目(右)、麻布長谷寺(中央下)近辺。根岸信輔蔵。

麻布周辺には貝塚などが見られ縄文時代から人間が住んでいた。弥生時代には農業も行われていた。

712年には竹千代稲荷(現在の十番稲荷)が創建、824年には空海により麻布山善福寺が開基、939年には氷川神社源経基により勧請される(1659年に現在の位置に移転)。

江戸時代初期までは農村や寺社の門前町であった。武家屋敷が建ち並ぶようになり、江戸の人口増加・拡大につれ都市化し代官支配から町方支配にうつる。馬場が1729年に芝から麻布に移転、十番馬場と呼ばれた。馬場移転に伴い馬市が立ち麻布十番は栄える。

1859年アメリカ公使館が善福寺に置かれる。明治時代には古川が埋め立てられ鉄道馬車が通り工業化が進む。次第に台地の上は高級住宅街、低地には零細商工業といった分化がすすむ。大正時代には麻布十番を中心に花街や演芸場、映画館デパートなどが造られ東京でも有数の盛り場となる。第二次世界大戦では空襲で大きな被害を受けるが、戦後に復興する。

1949年昭和24年)に麻布十番温泉が開湯する。

1960年代に入り地下鉄日比谷線が開業し、六本木駅が設けられるものの、一方で麻布十番から新橋駅渋谷駅などを結んでいた都電が廃止された。結果として六本木に客足が向かうことになり、近隣に居住の富裕層や外交官を対象とした商店や飲食業などが発展したものの、商業的な発達は限定的であった。2000年平成12年)、南北線の開通に伴い麻布十番駅が開設され駅前商店街の奥には六本木ヒルズが完成するなどかつての殷賑を取り戻しつつある。現在の麻布は東京を代表する高級住宅街として知られ、芸能人・著名人・財界人など多くの富裕層が住んでいる。

麻布区

編集

麻布区は、港区の前身(東京市行政区)の1つである。1878年明治11年)に郡区町村編制法が施行され、東京府域が15区6郡に区画分けされた際に発足した。その範囲は、今日「麻布」を名前に含む町すべて(麻布十番・麻布台・南麻布など8町)と六本木一丁目 - 六丁目の町域にほぼ一致する。

1947年昭和22年)に港区が発足し、麻布区は消滅。この際、旧麻布区域のすべての町名には「麻布」を冠する町名に変更がなされたため(一例、「六本木町」を「麻布六本木町」に変更)、住居表示の実施による町名町域統合が行われるまで、麻布地区一帯には「麻布○○町」といった町名が41存在した。麻布永坂町に住む松山善三と麻布狸穴町あざぶまみあなちょうに住む澤博士の両者の運動により、麻布永坂町麻布狸穴町の地名だけが変わらず今日に残っている(ただし、両町とも約半分の面積に割譲)。

(名称の経緯が似ている、日本橋 (東京都中央区)神田 (千代田区)も参照)

沿革

編集
 
1962年、区画整理前後の町名と町区域の対照
 
1966年以降、麻布地区(六本木地区を含む)における住居表示実施前後の町名と町区域の対照

麻布地区

編集

「麻布」を冠する町名

編集

「麻布」を冠さない町名

編集

麻布総合支所

編集

学校

編集

建築物・観光名所など

編集

大使館

編集
 
興和西麻布ビル(旧・第38興和ビル)には入居する各国大使館の国旗が掲揚されていた(2019年3月時点)

非常に多くの大使館が存在する地域である。

興和西麻布ビル(旧・第38興和ビル) - 西麻布に所在するビルで各国大使館等が入居していた。テナントは以下の通り(五十音順)。

ゆかりある人物

編集
主な出身者
主な居住者
架空の人物

舞台となっている作品

編集

祭り

編集

かつて存在した施設

編集

脚注

編集
  1. ^ ジュヴァーナ - 日本語俗語辞書
  2. ^ 六本木3丁目13-10の位置に「北麻布ビル」という名称の雑居ビルが存在している。
  3. ^ 在日本大韓民国民団も近隣にある
  4. ^ 中華民国大使館・旧満洲国大使館の所在地

外部リンク

編集