鹿屋体育大学体育会サッカー部
鹿屋体育大学体育会サッカー部 (かのやたいいくだいがく たいいくかいサッカーぶ、英語: National Institute of Fitness and Sports in Kanoya Soccer Club) は、鹿児島県鹿屋市にある鹿屋体育大学のサッカークラブである。
鹿屋体育大学体育会サッカー部 | |
---|---|
原語表記 | 鹿屋体育大学体育会サッカー部 |
呼称 | 鹿屋体育大学 |
クラブカラー | 青 |
創設年 | 1984年 |
所属リーグ | 九州大学サッカーリーグ |
所属ディビジョン | 1部 |
ホームタウン | 鹿児島県鹿屋市 |
ホームスタジアム |
![]() |
監督 |
![]() |
公式サイト | 公式サイト |
■テンプレート(■ノート)■サッカークラブPJ |
概要・歴史
編集鹿屋体育大学が開学した3年後の1984年に創部、1987年に九州大学サッカーリーグに加盟した[1]。
九州大学リーグ加盟初年度の1987年に全日本大学サッカー選手権大会 (インカレ)に初出場を果たし、翌1988年に初出場した総理大臣杯全日本大学サッカートーナメントではベスト4の成績を残した。天皇杯には1990年の第70回大会で初出場。
1991年に九州大学リーグで初優勝し、以降1997年まで7連覇を達成。1994年、総理大臣杯で準優勝。2001年には九州大学サッカートーナメントで初優勝した。
天皇杯では初出場以降初戦敗退が続いたが、6回目の出場となった2006年の第86回大会で初勝利を挙げ、2007年の第87回大会ではJFLのガイナーレ鳥取に勝利し3回戦に進出。2009年の第89回大会2回戦ではJ2の徳島ヴォルティスに3-1で勝ち、Jリーグクラブから初勝利を挙げた[2]。6年ぶりの出場となった2019年の第99回大会2回戦ではJ1の名古屋グランパスに3-0で快勝した[3][4]。
関連チーム
編集社会人登録チームとして、九州サッカーリーグに所属するNIFS KANOYA FCと鹿児島県社会人サッカーリーグに所属するNIFS KANOYA FC 2ndの2チームを保有している[5]。2009年まではOSUMI NIFS UNITED FCを保有していたが、FC KAGOSHIMA(鹿児島ユナイテッドFCの前身)にチームを譲渡した。
戦績
編集リーグ、カップ戦優勝 リーグ、カップ戦準優勝 リーグ3位、カップ戦ベスト4
- 九州大学1部:九州大学サッカーリーグ1部 九州T:九州大学サッカートーナメント(九州大学サッカー選手権大会)
総理大臣杯:総理大臣杯全日本大学サッカートーナメント インカレ:全日本大学サッカー選手権大会
TOPチーム
編集年度 | 所属 | 順位 | 勝点 | 試合 | 勝 | 分 | 敗 | 得点 | 失点 | 得失 | 九州T | 総理大臣杯 | インカレ | 監督 | |
2007 | 九州大学1部 | 5位 | 21 | 14 | 6 | 3 | 5 | 20 | 15 | 5 | ベスト8 | - | - | 井上尚武 | |
2008 | 6位 | 32 | 14 | 10 | 2 | 2 | 34 | 9 | 25 | ベスト4 | |||||
2009 | 2位 | 30 | 14 | 10 | 0 | 4 | 34 | 13 | 21 | ベスト8 | ベスト8 | ||||
2010 | 2位 | 41 | 18 | 13 | 2 | 3 | 61 | 11 | 50 | 準優勝 | ラウンド16 | ベスト8 | |||
2011 | 優勝 | 48 | 18 | 15 | 3 | 0 | 57 | 9 | 48 | 2位 | - | 2回戦 | 塩川勝行 | ||
2012 | 2位 | 43 | 18 | 14 | 1 | 3 | 48 | 19 | 29 | 3位 | 1回戦 | ベスト4 | |||
2013 | 優勝 | 44 | 18 | 14 | 2 | 2 | 49 | 20 | 29 | 優勝 | ベスト4 | ベスト4 | 青木竜 | ||
2014 | 優勝 | 47 | 18 | 15 | 2 | 1 | 57 | 12 | 45 | 準優勝 | 2回戦 | 2回戦 | |||
2015 | 2位 | 58 | 22 | 19 | 1 | 2 | 83 | 14 | 69 | 準優勝 | ベスト8 | 2回戦 | |||
2016 | 優勝 | 31 | 11 | 10 | 1 | 0 | 41 | 2 | 39 | 優勝 | 2回戦 | 2回戦 | |||
2017 | 2位 | 47 | 22 | 15 | 2 | 5 | 75 | 25 | 50 | 4位 | - | 2回戦 | |||
2018 | 3位 | 44 | 22 | 13 | 5 | 4 | 55 | 35 | 20 | 3位 | ベスト8 | 1回戦 | 塩川勝行 | ||
2019 | 2位 | 52 | 22 | 16 | 4 | 2 | 70 | 15 | 55 | 準優勝 | 2回戦 | 1回戦 | |||
2020 | 3位 | 24 | 11 | 7 | 3 | 1 | 28 | 9 | 19 | 優勝 | 中止 | ||||
2021 | 九州大学1部代替大会 | 優勝 | 11 | 5 | 3 | 2 | 0 | 18 | 5 | 13 | ベスト8 | - | 2回戦 | ||
2022 | 九州大学1部 | 2位 | 25 | 14 | 7 | 4 | 3 | 28 | 15 | 13 | ベスト8 | 1回戦 | |||
2023 | 2位 | 51 | 22 | 16 | 3 | 3 | 55 | 18 | 37 | 準優勝 | 2回戦 | 2回戦 | |||
2024 | 3位 | 45 | 22 | 14 | 3 | 5 | 57 | 23 | 34 | 優勝 | 1回戦 | 決勝R GL4位 |
NIFS KANOYA FC
編集年度 | 所属 | 順位 | 勝点 | 試合 | 勝 | PK勝 | 分 | PK負 | 敗 | 得 | 失 | 差 | 監督 |
2010 | 鹿児島地域L大隅 | 優勝 | |||||||||||
2011 | 鹿児島県2部A | 2位 | |||||||||||
2012 | 鹿児島県2部B | 優勝 | |||||||||||
2013 | 鹿児島県1部 | 2位 | 16 | 7 | 5 | - | 1 | - | 1 | 19 | 8 | 11 | |
2014 | 優勝 | 19 | 7 | 6 | - | 1 | - | 0 | 30 | 4 | 26 | ||
2015 | 優勝 | 16 | 7 | 5 | - | 1 | - | 1 | 22 | 4 | 18 | ||
2016 | 九州 | 7位 | 9 | 9 | 3 | 0 | - | 0 | 6 | 15 | 16 | -1 | 塩川勝行 |
2017 | 5位 | 35 | 20 | 9 | 2 | - | 4 | 5 | 45 | 27 | 18 | ||
2018 | 3位 | 36 | 18 | 11 | 1 | - | 1 | 5 | 35 | 27 | 8 | 青木竜 | |
2019 | 7位 | 24 | 18 | 7 | 1 | - | 1 | 9 | 29 | 29 | 0 | ||
2020 | 新型コロナウイルスの影響により中止[6] | ||||||||||||
2021 | 5位 | 27 | 18 | 8 | 1 | - | 1 | 8 | 20 | 31 | -11 | ||
2022 | 5位 | 29 | 20 | 9 | - | 2 | - | 9 | 38 | 51 | -13 | ||
2023 | 5位 | 25 | 18 | 8 | - | 1 | - | 9 | 29 | 37 | -8 | 森永浩嗣 | |
2024 | 9位 | 9 | 18 | 2 | - | 3 | - | 13 | 9 | 40 | -31 |
NIFS KANOYA FC 2ND
編集年度 | 所属 | 順位 | 勝点 | 試合 | 勝 | 分 | 敗 | 得 | 失 | 差 |
2013 | 鹿児島地域L大隅 | 優勝 | ||||||||
2014 | 鹿児島県2部A | 優勝 | ||||||||
2015 | 鹿児島県1部 | 6位 | 6 | 7 | 1 | 3 | 3 | 10 | 14 | -4 |
2016 | 4位 | 10 | 7 | 3 | 1 | 3 | 14 | 8 | 6 | |
2017 | 3位 | 13 | 7 | 4 | 1 | 2 | 16 | 10 | 6 | |
2018 | 4位 | 12 | 7 | 4 | 0 | 3 | 16 | 7 | 9 | |
2019 | 4位 | 10 | 7 | 3 | 1 | 3 | 14 | 6 | 8 | |
2020 | 優勝 | 13 | 6 | 4 | 1 | 1 | 19 | 4 | 15 | |
2021 | 2位 | 19 | 9 | 6 | 1 | 2 | 26 | 13 | 13 | |
2022 | 6位 | 9 | 7 | 2 | 3 | 2 | 12 | 11 | 1 | |
2023 | 5位 | 8 | 7 | 2 | 2 | 3 | 12 | 9 | 3 | |
2024 | 6位 | 7 | 7 | 2 | 1 | 4 | 5 | 13 | -8 |
タイトル
編集- 総理大臣杯全日本大学サッカートーナメント
- 準優勝:1回(1994)
- 九州大学サッカーリーグ
- 優勝:14回(1991, 1992, 1993, 1994, 1995, 1996, 1997, 2002, 2004, 2011, 2013, 2014, 2016, 2021)
- 準優勝:9回 (1988, 1990, 2009, 2012, 2015, 2017, 2019, 2022, 2023)
- 九州大学サッカートーナメント
- 優勝:6回 (2001, 2005, 2013, 2016, 2020, 2024)
- 準優勝:12回 (1988, 1989, 1991, 1993, 1994, 1996, 2002, 2010, 2014, 2015, 2019, 2023)
主な出身選手
編集脚注
編集- ^ “チームについて”. 鹿屋体育大学体育会サッカー部. 2015年9月4日閲覧。
- ^ “1年生MF桃井ハット!鹿屋体育大がJ撃破”. ゲキサカ (2009年10月11日). 2015年9月4日閲覧。
- ^ “ゴール裏はブーイングと怒号…J1名古屋、鹿屋体育大にまさかの0-3完敗”. ゲキサカ (2019年7月3日). 2019年7月5日閲覧。
- ^ 『天皇杯 サッカー部がJ1名古屋グランパスに勝利!』(プレスリリース)鹿屋体育大学、2019年7月5日 。2019年7月12日閲覧。
- ^ “鹿屋体育大学体育会サッカー部 紹介ページ”. 鹿屋体育大学. 2018年12月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年12月23日閲覧。
- ^ 中止時点で「2PK敗2敗・得点3・失点6」で暫定8位であった。
関連項目
編集外部リンク
編集- 公式ウェブサイト
- 鹿屋体育大学体育会サッカー部 (nifsinkanoyasoccer) - Facebook
- 鹿屋体育大学体育会サッカー部 (@kanoyafootball) - X(旧Twitter)