鶴崎裕雄
国文学者
鶴崎 裕雄(つるさき ひろお、1935年 - )は、国文学者。学位は、文学博士(関西大学・1988年)(学位論文「戦国期における寄合文芸の研究」)。帝塚山学院大学名誉教授。
経歴
編集大阪市生まれ。関西大学文学部卒。1988年「戦国期における寄合文芸の研究」で関西大学より文学博士の学位を取得。帝塚山学院短期大学教授。帝塚山学院短期大学学長。帝塚山学院大学人間文化学部教授、2006年定年退任、名誉教授。
著書
編集- 『戦国の権力と寄合の文芸』和泉書院 1988
- 『戦国を往く連歌師宗長』角川叢書 2000
- 編
- 『地域文化の歴史を往く 古代・中世から近世へ』編 和泉書院 2012
校訂
編集脚注
編集
参考文献
編集- 『新日本古典文学大系 51 中世日記紀行集』折り込み紹介文
- [ISBN 978-4-04-702112-9]