鵠戸沼
概要
編集この鵠戸沼は長らく水面を有する沼地であったが、1942年(昭和17年)に農用地の造成のため干拓地としての事業が進められた。この年に農地開発営団の事業所が猿島郡岩井町(現:坂東市)に設置され、鵠戸沼開発期成同盟会が発足した。この時の関係面積は外沼関係が200ha、官有地が132haであった。こうして干拓事業が進行してきたが、1947年(昭和22年)9月のカスリーン台風により水害に遭い、整備された排水機場や樋管が損壊し、開発営団は閉鎖となった。しかしながら事業は農林省が後継し、森戸干拓建設事業として再整備されることとなった。長谷機場幹線排水路が1952年(昭和27年)に外沼に整備され、1953年(昭和28年)に内沼・上沼排水路と第二機場が完成した。これにより610haの干拓地が造成された。同、1953年(昭和28年)に鵠戸沼土地改良区が組合員数1626名にて発足された。やがて整備事業は農林省より茨城県へと引き継がれ、1961年度(昭和36年度)に茨城県営全事業が完了し、今日に至っている。[1]
所在地
編集※上記の地名にまたがり所在している。
関連項目・周辺
編集関連項目
周辺
脚注
編集外部リンク
編集- 「鵠戸沼干拓の歴史」 - 茨城県 境土地改良事務所ホームページ
- 「鵠戸沼干拓の歴史」 - 茨城県農業農村整備事業広報会議事務局ホームページ
- 「鵠戸沼」 - 茨城県農業農村整備事業広報会議事務局ホームページ
- 『利根川・鬼怒川の瀬替えによる利根川中流低地の地形環境変化』 (PDF) - 筑波大学水理実験センターホームページ
- 『長須阿弥陀寺 悪龍済渡』 (PDF) - 真宗大谷派東京教区ホームページ
- 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービス
- 鵠戸沼周辺(1947年10月28日撮影)
- 鵠戸沼周辺(1948年1月5日撮影)
- 鵠戸沼周辺(1948年4月2日撮影)
- 鵠戸沼周辺(1949年1月9日撮影)
- 鵠戸沼周辺(1964年5月16日撮影)
- 鵠戸沼周辺(1968年8月22日撮影)
- 鵠戸沼周辺(1972年8月13日撮影)
- 鵠戸沼周辺(1975年1月6日撮影)
- 鵠戸沼周辺(1975年1月6日撮影)
- 鵠戸沼周辺(1975年1月6日撮影)
- 鵠戸沼周辺(1975年1月6日撮影)
- 鵠戸沼周辺(1975年1月6日撮影)
- 鵠戸沼周辺(1975年1月6日撮影)
- 鵠戸沼周辺(1990年11月5日撮影)
- 鵠戸沼周辺(1990年11月5日撮影)
- 鵠戸沼周辺(1990年11月5日撮影)
- 鵠戸沼周辺(1990年11月5日撮影)
- 鵠戸沼周辺(1990年11月5日撮影)
- 鵠戸沼周辺(1990年11月5日撮影)
- 鵠戸沼周辺(2008年9月9日撮影)
- 鵠戸沼周辺(2008年9月9日撮影)
- 鵠戸沼周辺(2008年9月9日撮影)
- 鵠戸沼周辺(2008年9月9日撮影)
- 鵠戸沼周辺(2008年9月9日撮影)
- 鵠戸沼周辺(2008年9月9日撮影)