鴨部 (さぬき市)

香川県さぬき市の地名
日本 > 香川県 > さぬき市 > 鴨部

鴨部(かべ)は、香川県さぬき市大字。世帯数は908世帯、人口は2,233人(2017年(平成29年)2月28日現在)[1]郵便番号は769-2104(長尾郵便局管区)。

鴨部
さぬき市立鴨部小学校
鴨部の位置(香川県内)
鴨部
鴨部
北緯34度18分45.49秒 東経134度13分34.82秒 / 北緯34.3126361度 東経134.2263389度 / 34.3126361; 134.2263389
日本の旗 日本
都道府県 香川県
市町村 さぬき市
地区 志度地区
面積
 • 合計 11.52 km2
人口
2017年(平成29年)2月28日現在)[1]
 • 合計 2,233人
 • 密度 190人/km2
等時帯 UTC+9 (JST)
郵便番号
769-2104
市外局番 087(高松MA)
ナンバープレート 香川

地理

編集

さぬき市志度地区の南東部に位置している。北で小田鴨庄、西で志度、南で寒川町神前、東で津田町津田とそれぞれ接する。瀬戸内海へ北流する鴨部川付近を除いてほぼ山に囲まれており、鴨部川付近およびその東に広がる平地は稲作を中心とする農業地域である。山地では灌漑のためのため池が多く存在する。

河川

編集

山岳

編集

歴史

編集

沿革

編集
  • 1890年(明治23年)2月15日 - 町村制より、寒川郡鴨部東山村と同郡鴨部中筋村が合併して鴨部村が発足。2つの旧村は大字鴨部東山・大字鴨部中筋となる。
  • 1899年(明治32年)4月1日 - 郡制により、寒川郡と大内郡を合わせて大川郡が発足。
  • 1954年(昭和29年) - 大字鴨部東山と大字鴨部中筋が大字東山・大字中筋とそれぞれ改称。
  • 1956年(昭和31年)9月30日 - 大川郡志度町が鴨部村を編入。大字東山と大字中筋は志度町大字東山・志度町大字中筋となる。
  • 1964年(昭和39年) - 大字東山と大字中筋を合わせて大字鴨部となる。
    • 統合した両大字はそれまで異なる地番区域だったため、旧大字東山の各地番に4000を可算し重複を避けた。これにより旧大字東山の区域は4001番地以降となっている。
  • 2002年(平成14年)4月1日 - 志度町・長尾町津田町寒川町大川町が合併してさぬき市が発足し、さぬき市鴨部となる。

人口

編集
世帯数
(世帯)
人口
(人)
出典
1891年(明治24年) 643 3,793 [2]
1920年(大正9年) 644 3,051 [2]
1935年(昭和10年) 603 3,071 [2]
1950年(昭和25年) 699 3,811 [2]
1965年(昭和40年) 637 3,029 [2]
2012年(平成24年) 875 2,403 [3]
2017年(平成29年) 908 2,233 [1]

道路

編集

施設

編集

脚注

編集
  1. ^ a b c 地区別住基人口集計表 平成29年2月28日現在” (PDF). さぬき市. 2017年4月9日閲覧。
  2. ^ a b c d e 角川日本地名大辞典 37 香川県
  3. ^ 地区別住基人口集計表 平成24年3月31日現在” (PDF). さぬき市. 2017年4月9日閲覧。
  4. ^ さぬき市:指定文化財の概要”. さぬき市. 2012年4月30日閲覧。
  5. ^ 国・県指定有形文化財(彫刻)”. 香川県. 2012年4月30日閲覧。

参考文献

編集