鳥居本村
日本の滋賀県坂田郡にあった村
(鳥居本町から転送)
鳥居本村(とりいもとむら)は、滋賀県坂田郡にあった村。現在の彦根市の東端、鳥居本町とその周辺にあたる。
とりいもとむら 鳥居本村 | |
---|---|
廃止日 | 1952年4月1日 |
廃止理由 |
新設合併 彦根市、鳥居本村 → 彦根市 |
現在の自治体 | 彦根市 |
廃止時点のデータ | |
国 |
![]() |
地方 | 近畿地方 |
都道府県 | 滋賀県 |
郡 | 坂田郡 |
市町村コード | なし(導入前に廃止) |
総人口 |
3,631人 (国勢調査、1950年) |
隣接自治体 |
彦根市 坂田郡米原町、息郷村、醒井村 犬上郡多賀町 |
鳥居本村役場 | |
所在地 | 滋賀県坂田郡鳥居本村 |
座標 | 北緯35度16分51秒 東経136度17分14秒 / 北緯35.28075度 東経136.28728度座標: 北緯35度16分51秒 東経136度17分14秒 / 北緯35.28075度 東経136.28728度 |
ウィキプロジェクト |
地理
編集- 山岳:佐和山、弁天山
- 河川:矢倉川、小野川、寒谷川、上矢倉川
歴史
編集経済
編集産業
編集- 農業
『大日本篤農家名鑑』によれば鳥居本村の篤農家は、「森居嘉一郎、立岩常吉、中辻仁三郎、小川幸治郎、高橋源蔵、氏原豊治郎、氏原竹治」などがいた[1]。
交通
編集鉄道路線
編集現在は旧村域にフジテック前駅が所在するが、当時は未開業。また、東海道新幹線が通過するが、当時は未開業。
道路
編集現在は旧村域に名神高速道路の彦根インターチェンジが所在するが、当時は未開通。
出身・ゆかりのある人物
編集脚注
編集- ^ 『大日本篤農家名鑑』347頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2021年3月15日閲覧。
- ^ 『京浜実業家名鑑』609頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2021年12月16日閲覧。
参考文献
編集- 遠山景澄編『京浜実業家名鑑』京浜実業新報社、1907年。
- 大日本篤農家名鑑編纂所編『大日本篤農家名鑑』大日本篤農家名鑑編纂所、1910年。
- 『角川日本地名大辞典 25 滋賀県』。