高柳町
日本の新潟県刈羽郡にあった町
高柳町(たかやなぎまち)は、新潟県刈羽郡にあった町。柏崎市への通勤率は17.5%(平成12年国勢調査)。2005年5月1日に西山町とともに柏崎市へ編入合併したため消滅した。 編入合併から2015年4月30日まで、旧高柳町の区域には高柳町(たかやなぎちょう)という名の地域自治区が設置されていた。
たかやなぎまち 高柳町 | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() 荻ノ島かやぶき環状集落 | |||||
| |||||
廃止日 | 2005年5月1日 | ||||
廃止理由 |
編入合併 西山町、高柳町 → 柏崎市 | ||||
現在の自治体 | 柏崎市 | ||||
廃止時点のデータ | |||||
国 |
![]() | ||||
地方 |
中部地方、北陸地方 甲信越地方 | ||||
都道府県 | 新潟県 | ||||
郡 | 刈羽郡 | ||||
市町村コード | 15501-2 | ||||
面積 | 64.43 km2 | ||||
総人口 |
2,245人 (2005年4月1日) | ||||
隣接自治体 | 柏崎市、長岡市、十日町市、上越市 | ||||
町の木 | ケヤキ[1] | ||||
町の花 | ユキワリソウ[1] | ||||
町の鳥 | カワセミ[1] | ||||
高柳町役場 | |||||
所在地 |
〒945-1502 新潟県刈羽郡高柳町大字岡野町1849番地1 | ||||
外部リンク | 高柳町(Internet Archive) | ||||
座標 | 北緯37度13分27秒 東経138度38分20秒 / 北緯37.22406度 東経138.63883度座標: 北緯37度13分27秒 東経138度38分20秒 / 北緯37.22406度 東経138.63883度 | ||||
![]() | |||||
ウィキプロジェクト |
地理
編集典型的な中山間地域の性格を持つ[2]。全域が特別豪雪地帯に指定されている。
- 山: 黒姫山
- 河川: 鯖石川
- 湖沼:
隣接していた自治体
編集歴史
編集沿革
編集行政
編集- 樋口昭一郎(1991年4月30日から)
経済
編集産業
編集- 主な産業
- 産業人口
姉妹都市・提携都市
編集なとうたまた教育
編集- 高柳中学校(閉校)
- 高柳小学校(閉校)
- 門出小学校(閉校)
交通
編集鉄道路線
編集町域には鉄道路線はない。安田駅、柏崎駅、十日町駅、まつだい駅などが最寄となる。過去に柏崎市から高柳町を経て十日町市までを結ぶ刈羽鉄道の建設が計画されたこともあった。
道路
編集- 高速道路
- なし
- 一般国道
- 都道府県道
名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事
編集出身有名人
編集脚注
編集参考文献
編集- “平成14年度市町村要覧”. 新潟県. 2004年2月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年3月4日閲覧。
関連項目
編集外部リンク
編集- 行政
-
- 高柳町HP(アーカイブ) - WayBack Machine
- 柏崎刈羽地域合併協議会(2004/12/01アーカイブ) - 国立国会図書館Web Archiving Project
- 観光