香宗我部貞親
安土桃山時代から江戸時代前期の武将。香宗我部氏当主。香宗我部親泰の次男。養子に香宗我部重親(堀田家臣・高井源左衛門の子、仙台藩士2,000石)
香宗我部 貞親(こうそかべ さだちか)は、安土桃山時代から江戸時代前期の武将。香宗我部氏当主。
時代 | 安土桃山時代から江戸時代前期 |
---|---|
生誕 | 天正19年(1591年) |
死没 | 万治3年(1660年)7月 |
改名 | 香宗我部親和→貞親 |
別名 | 長寿丸、源右衛門、中原喜左衛門 |
主君 | 長宗我部元親→盛親→寺沢広高→堀田正盛→正信 |
藩 | 唐津藩→川越藩→松本藩→佐倉藩 |
氏族 | 香宗我部氏 |
父母 | 父:香宗我部親泰、母:香宗我部秀通の娘 |
兄弟 | 親氏、貞親 |
子 | 養子:重親(高井源左衛門の子) |
生涯
編集天正19年(1591年)、長宗我部氏重臣・香宗我部親泰の次男として生まれる。幼名は長寿丸。別名に親和。
父と兄が相次いで亡くなったため、文禄元年(1593年)に僅か3歳で家督を継ぐ。関ヶ原の戦いで主家が改易されると浪人となり、土佐を去って堺に移り住み、その後肥前唐津藩主・寺沢広高に500石で仕える。大坂の陣で従兄弟の長宗我部盛親が豊臣方についたため、中原喜左衛門という変名を名乗っている。
のちに寺沢家を辞して再び浪人となるが、親類の春日局の斡旋で武蔵川越藩主・堀田正盛に1,000石で召抱えられ、のちに1,300石まで加増される。堀田家の信濃松本藩・下総佐倉藩への転封にも従い、万治3年(1660年)7月に死去。香宗我部家伝証文は彼によって現在に伝わる。
養子の重親(堀田家臣・高井源左衛門の子)が家督を相続した。同年10月に佐倉藩が改易されると、重親は五十嵐元成・柴田朝意兄弟(母が貞親の従姉妹)を頼って仙台に行き、仙台藩に召抱えられて2,000石を与えられ、古河藩堀田家に再仕した。
系図
編集佐竹親直 | 五十嵐元成 | ||||||||||||||||||||||||||||
長宗我部元親 | 阿古 | 柴田朝意 | |||||||||||||||||||||||||||
長宗我部国親 | |||||||||||||||||||||||||||||
香宗我部親泰 | 香宗我部親氏 | ||||||||||||||||||||||||||||
香宗我部秀通 | 女子 | 香宗我部貞親 | 香宗我部重親 | ||||||||||||||||||||||||||
参考文献
編集- 『伊達世臣家譜』第二輯(仙台叢書刊行会、1937年)
- 平井上総『長宗我部元親・盛親』(ミネルヴァ書房、2016年) ISBN 978-4-623-07762-5