革嶋城(かわしまじょう)は、京都市西京区川島玉頭町にあった中世日本の城

logo
logo
革嶋城
京都府
別名 河島城、革島城
城郭構造 平城
天守構造 なし
築城主 革嶋氏
築城年 不明(室町時代
主な城主 革嶋一宣
廃城年 永禄9年(1566年
遺構 なし
指定文化財 なし
位置 北緯34度58分31.2秒 東経135度42分07.5秒 / 北緯34.975333度 東経135.702083度 / 34.975333; 135.702083
地図
革嶋城の位置(京都府内)
革嶋城
革嶋城
テンプレートを表示

概要

編集

革嶋城は、革嶋神社革嶋春日神社)一帯に築かれていた。

神社の南側に小さな『革嶋城公園』があるが、特に案内板は設置されていない。

沿革

編集

築城年代は定かではないが革島氏によって築かれたと云われる。

革島氏常陸源氏鎌倉時代初期に本所近衛家から革島荘の下司職に補任され下向、革島氏を称したという。

革島城が文献に表れるのは『長享年後畿内兵乱記』に見えるのが唯一で、天文16年(1547年細川国慶が「河島城」を攻めたと記されている。

永禄9年(1566年)、土豪の中沢満房革嶋一宣らの立て籠もった山城国勝竜寺城岩成友通が攻め落とすと、友通は敵対した土豪達を厳しく追及し、革嶋一族を始め多くの土豪は追放され、革嶋城も廃城となったと考えられる。

遺構

編集

かつては竹藪として南半分の居館敷地が残っていたが、現在は宅地開発されており遺構はない。

西岡被官衆

編集

アクセス

編集

参考文献

編集

関連項目

編集

外部リンク

編集