静岡県立静岡視覚特別支援学校
静岡県静岡市駿河区にある特別支援学校
静岡県立静岡視覚特別支援学校(しずおかけんりつ しずおかしかくとくべつしえんがっこう)は、静岡県静岡市駿河区曲金五丁目にある県立視覚障害特別支援学校。略称は、静視。
静岡県立静岡視覚特別支援学校 | |
---|---|
静岡県立静岡視覚特別支援学校(2015年5月撮影) | |
![]() | |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 静岡県 |
設立年月日 | 1898年2月7日 |
設置学部 |
幼稚部 小学部 中学部 高等部保健理療科 |
学校コード | E122210000025 |
所在地 | 〒422-8006 |
静岡県静岡市駿河区曲金5-3-30 | |
外部リンク | https://www.edu.pref.shizuoka.jp/shizuoka-sb/ |
![]() ![]() |
所在地
編集- 〒422-8006静岡県静岡市駿河区曲金5-3-30
設置学部
編集- 幼稚部
- 小学部
- 中学部
- 高等部保健理療科
歴史・沿革
編集- 1898年(明治31年)2月7日 - 掛川市紺屋町に東海訓盲院を設立
- 1917年(大正6年)1月15日 - 安倍郡安東村北安東(現・静岡市葵区)に移転
- 1918年(大正7年)7月12日 - 静岡市二番町36番地に移転
- 1919年(大正8年)7月13日 - 財団法人静岡盲唖学校の設立が認可される
- 1924年(大正13年)4月1日 - 静岡市二番町36番地に静岡盲学校、北番町23番地に静岡聾唖学校の設置が認可される
- 1933年(昭和8年)4月1日 - 盲学校と聾唖学校を合併。静岡盲唖学校となり静岡県に移管される
- 1934年(昭和9年)4月1日 - 再び分離して静岡県立静岡盲学校となる
- 1937年(昭和12年)10月19日 - 静岡市曲金1丁目207番地(現在地)に移転
- 2008年(平成20年)4月1日 - 学校名を「静岡県立静岡視覚特別支援学校」に変更
- 2024年 静岡県立静岡南部特別支援学校1階に移転
アクセス
編集- しずてつジャストライン県立美術館線・美和大谷線 「曲金 静岡視覚特別支援学校 静鉄不動産静岡南店前」停留所から、徒歩1分