静岡市立清沢小学校
静岡県静岡市葵区にある小学校
静岡市立清沢小学校(しずおかしりつ きよさわしょうがっこう)は、静岡県静岡市葵区相俣にあった公立小学校。
静岡市立清沢小学校 | |
---|---|
北緯35度01分59.6秒 東経138度14分44.6秒 / 北緯35.033222度 東経138.245722度座標: 北緯35度01分59.6秒 東経138度14分44.6秒 / 北緯35.033222度 東経138.245722度 | |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 静岡市 |
併合学校 |
静岡市立清沢東小学校 静岡市立峰山小学校 |
設立年月日 | 1872年(明治5年)9月 |
学校コード | B122210003074 |
所在地 | 〒421-1307 |
外部リンク | 公式ウェブサイト |
ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校 |
沿革
編集- 1872年(旧暦明治5年)9月 - 寺院を利用した教育施設、2舎3分舎を創立[1]。
- 「択勝舎」(相俣・竜泉寺)
- 「光野分舎」(光野・昌林寺)
- 「峰山分舎」(峰山・瑞光寺)
- 「黒俣分舎」(黒俣・東光寺)
- 「積功舎」(坂元・清源寺)
- 「択勝舎」(相俣・竜泉寺)
- 1874年(明治7年)3月 - 相俣島尻(旧清沢村役場)の位置に校舎を新築し「択勝舎」を移転、校名変更[1]。
- 「第42番小学」(相俣)
- 「光野分校舎」(昌林寺)
- 「峰山分校舎」(瑞光寺)
- 「黒俣分校舎」(東光寺)
- 「第42番小学」(相俣)
- 1875年(明治8年)1月 - 「第42番小学」を「第155番小学」と改称[1]。
- 1877年(明治10年)
- 1881年(明治14年)6月 - 連区小学分離して下記の通り校名変更[1]。
- 第14学区「相俣尋常小学校」
- 黒俣分教場
- 光野分教場
- 峰山分教場
- 第15学区「鍵穴尋常小学校」
- 第14学区「相俣尋常小学校」
- 1886年(明治19年)3月 - 再び「鍵穴尋常小学校」を合併して分校とする[1]。
- 1892年(明治25年)3月25日 - 各分教場が独立して、校名変更[1]。(三ツ野の児童は中藁科小布杉分校に委託。)
- 「清沢村立相俣尋常小学校」
- 「清沢村立鍵穴尋常小学校」
- 「清沢村立峰山尋常小学校」
- 「清沢村立久能尾尋常小学校」
- 1910年(明治43年)
- 1924年(大正13年)10月31日 - 校旗制定。
- 1941年(昭和16年)4月1日 - 制度改正により、「清沢村立清沢国民学校」と校名変更(一校、二分教場併設)。
- 1953年(昭和28年)11月3日 - 創立80周年記念式を行う。
- 1955年(昭和30年)4月1日 - 第一分校独立して「清沢村立東小学校」となる。第二分校は「黒俣分校」と改称。
- 1969年(昭和44年)1月1日 - 静岡市と合併し、「静岡市立清沢小学校」と校名変更。
- 1971年(昭和46年)3月31日 - 黒俣分校を廃し、本校に統合。
- 1972年(昭和47年)12月17日 - 創立100周年記念式を行う。
- 1976年(昭和51年)4月1日 - 清沢東小学校を統合。
- 2021年(令和3年)4月1日 - 峰山小学校を統合。
- 2024年(令和6年)4月1日 - 中藁科小学校へ統合され、閉校した。
通学区域
編集- 葵区
|
|
アクセス
編集- しずてつジャストライン藁科線(久能尾系統) 「清沢学校前」停留所から、徒歩1分