青森県道43号五所川原車力線
青森県の道路
青森県道43号五所川原車力線(あおもりけんどう43ごうごしょがわらしゃりきせん)は、青森県つがる市柏鷺坂から同市車力に至る県道(主要地方道)である。
主要地方道 | |
---|---|
青森県道43号 五所川原車力線 主要地方道 五所川原車力線 | |
制定年 | 1961年 |
起点 | 青森県五所川原市 |
終点 | 青森県つがる市車力 |
接続する 主な道路 (記法) |
国道101号 |
■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路 |
概要
編集起点は五所川原市寺町の国道101号上、青森県道151号蒔田五所川原線交点から始まり、つがる市鷺坂まで国道101号と重複する。つがる市鷺坂から分岐し、つがる市車力町まで岩木川左岸を北上する。
岩木川の対岸には青森県道151号蒔田五所川原線と青森県道197号神原中里線が平行して通っている。
路線データ
編集- 起点 : 五所川原市[1](国道101号上)(北緯40度48分37.6秒 東経140度26分32.6秒)
- 終点 : つがる市車力町[1](北緯40度57分3.9秒 東経140度21分50.1秒)
歴史
編集路線状況
編集重複区間
編集- 国道101号(五所川原市寺町・起点 - つがる市柏鷺坂)
主要構造物
編集地理
編集通過する自治体
編集交差する道路
編集- 国道101号・青森県道151号蒔田五所川原線(五所川原市寺町、起点)
- 国道101号(つがる市鷺坂)
- 青森県道115号川除木造線(つがる市木造川除)
- 青森県道164号林五所川原線(つがる市木造出野里)
- 青森県道161号豊川館岡線(つがる市稲垣町豊川)
- 青森県道2号屏風山内真部線(つがる市稲垣町繁田)
- 青森県道12号鰺ケ沢蟹田線(つがる市車力町坂元、終点)
沿線の施設など
編集- つがるにしきた農業協同組合 川除支店
- つがる市立稲垣小学校
脚注
編集- ^ a b c 県道の路線の認定(昭和36年青森県告示第118号):1961年2月10日
- ^ s:道路法第五十六条の規定に基づく主要な都道府県道及び市道 - 平成五年五月十一日建設省告示第千二百七十号、建設省
- ^ “主要地方道五所川原車力線【中泊町大字中里〜つがる市車力町】開通のお知らせ” (PDF). 青森県西北地域県民局地域整備部 (2020年10月15日). 2020年10月17日閲覧。