青木 正教(あおき まさのり)は、江戸時代前期から中期にかけての甲府藩甲府徳川家家臣、江戸幕府旗本。武田氏族大井氏系青木氏の当主。通称は甚五兵衛。旗本時代の家禄は蔵米290俵。青木長国の実の祖父で家系上の曾祖父にあたり、勝海舟幕末大奥御年寄となる瀧山の共通する先祖の1人である。

 
青木正教
時代 江戸時代前期 - 中期
生誕 明暦元年(1655年[1]
死没 享保10年12月21日1726年1月23日
別名 甚五兵衛(通称)
戒名 日題
墓所 市谷の蓮秀寺
幕府 江戸幕府 旗本
主君 徳川綱豊家継吉宗
甲府藩
氏族 平岡氏、青木氏
父母 平岡道賢神谷政成
青木正寛小長谷重次
内山永貞
昌邦教豊
テンプレートを表示

生涯

編集

平岡道賢神谷政成の娘との三男として誕生。甲府藩小姓組組頭となる青木正寛の養子となる。養父の隠居で青木家を相続し、徳川綱豊に仕えて甲府藩の小姓組士となり、主君の綱豊が徳川綱吉の養子となると、宝永元年12月12日1705年1月7日)に幕府の焼火間番士に転じて蔵米290俵を賜り、宝永7年(1708年)に大番士となる。

正徳5年(1715年)に大番士を辞して小普請となり、享保10年12月21日(1726年1月23日)に死去。享年71。法名は日題。墓所は市谷の蓮秀寺。家督と家禄は養母の一族で養子の教豊が相続し、実子の昌邦は教豊の養子となる。

系譜

編集

脚注

編集
  1. ^ 寛政重修諸家譜にある享年からの逆算

参考文献

編集
  • 『新訂寛政重修諸家譜 第3』(続群書類従完成会、編集顧問、高柳光寿、岡山泰四、斎木一馬、1964年)
    • 寛政重修諸家譜 巻百五十二