電波の周波数による分類
分類
編集周波数範囲 | 波長 | 電波法の表示 | ITUによる分類 | メートル表示による区分 | 慣用の名称 | 特徴 | 主な用途 (日本国内) | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
名称 | 数値 | 記号 | 日本語 | 英語 | 日本語 | ||||||
0.03 - 0.3Hz | 1 - 10Gm | ELF | -1 | B.Gm | ELF (extremely low frequency) |
極超長波 | |||||
0.3 - 3Hz | 0.1 - 1Gm | 0 | B.hMm | ||||||||
3 - 30Hz | 10Mm - 0.1Gm | 1 | B.daMm | ||||||||
30 - 300Hz | 1 - 10Mm | 2 | B.Mm | SLF (super low frequency) |
|||||||
300Hz - 3kHz | 0.1 - 1Mm | ULF | 3 | B.hkm | ULF (ultra low frequency) |
||||||
3 - 30kHz | 10km - 0.1Mm | VLF | 4 | B.Mam | ミリアメートル波 | VLF (very low frequency) |
超長波 (甚だ低い周波数) |
水中へも到達する。 | |||
30 - 300kHz | 1 - 10km | LF | 5 | B.km | キロメートル波 | LF (low frequency) |
長波 (低い周波数) |
地表波による安定した通信が可能。大電力の送信機の製作が容易。 | |||
300kHz - 3MHz | 0.1 - 1km | MF | 6 | B.hm | ヘクトメートル波 | MF (medium frequency) |
中波 (中間の周波数) |
昼間は地表波による安定した通信、夜間は電離層による反射で遠距離通信が可能。 | |||
3 - 30MHz | 10m - 0.1km | HF | 7 | B.dam | デカメートル波 | HF (high frequency) |
短波 (高い周波数) |
電離層による反射で遠距離通信が可能。季節や時間帯による伝送特性の変化が大きい。 | |||
30 - 300MHz | 1 - 10m | VHF | 8 | B.m | メートル波 | VHF (very high frequency) |
超短波 (甚だ高い周波数) |
空間波による見通し範囲の通信が可能。スポラディックE層やラジオダクトによる異常伝搬が発生することもある。 | |||
300MHz - 3GHz | 0.1 - 1m | UHF | 9 | B.dm | デシメートル波 | UHF (ultra high frequency) |
マイクロ波 | 極超短波 (非常に高い周波数) |
アンテナが小さくなるため移動体通信に適する。マイクロ波工学。マイクロ波加熱。 | ||
3 - 30GHz | 10mm - 0.1m | SHF | 10 | B.cm | センチメートル波 | SHF (super high frequency) |
センチメートル波 (特に高い周波数) |
高速データ通信用として技術開発が行われている。 | |||
30 - 300GHz | 1 - 10mm | EHF | 11 | B.mm | ミリメートル波 | EHF (extremely high frequency) |
ミリ波 (極めて高い周波数) |
直進性が非常に強い。 | |||
300GHz - 3THz | 0.1 - 1mm | 12 | B.dmm | デシミリメートル波 | THz or THF (terahertz or tremendously high frequency) |
サブミリ波 (テラヘルツ波) |
光と電波の中間領域。日本の電波法での電波の定義は3THz以下の電磁波とされる。 |
マイクロ波の周波数帯
編集マイクロ波は各種解釈がある。以下に欧米で一般的に用いられる分類を示す。
名称 | 帯域(GHz) | 用途 |
---|---|---|
Pバンド | 0.2 - 0.5 | |
Lバンド | 0.5 - 1.5 | "Long":対空捜索用レーダー |
Sバンド | 1.5 - 5.0 | "Short":対水上捜索用レーダー |
Xバンド | 5 - 15 | "eXotic" |
Kバンド | 15 - 40 | クライストロンの送信上限 |
名称 | 帯域(GHz) | 用途 |
---|---|---|
Iバンド / HF | - 0.2 | |
Gバンド / VHF | 0.2 - 0.25 | 軍用航空無線 |
Pバンド / UHF | 0.25 - 0.5 | |
Lバンド | 0.5 - 2 | |
Sバンド | 2 - 4 | |
Cバンド | 4 - 8 | |
Xバンド | 8 - 12 | |
Kuバンド | 12 - 18 |
|
Kバンド | 18 - 26 | 通信衛星 |
Kaバンド | 26 - 40 | 通信衛星 |
Vバンド | 40 - 75 |
|
Wバンド | 75 - 110 | 電波天文学 |
mmバンド | 110 - 300 |
名称 | 帯域(GHz) | 用途 |
---|---|---|
Aバンド | - 0.25 | |
Bバンド | 0.25 - 0.5 | |
Cバンド | 0.5 - 1.0 | 800MHz帯 |
Dバンド | 1 - 2 | |
Eバンド | 2 - 3 | |
Fバンド | 3 - 4 | |
Gバンド | 4 - 6 | |
Hバンド | 6 - 8 | |
Iバンド | 8 - 10 | |
Jバンド | 10 - 20 | |
Kバンド | 20 - 40 | |
Lバンド | 40 - 60 | |
Mバンド | 60 - 100 |
脚注
編集注釈
編集- ^ ELF部分は国際電波科学連合との対応による拡張区分
出典
編集- ^ “我が国の電波の使用状況”. 総務省 (2013年10月). 2013年11月4日閲覧。
- ^ “周波数帯ごとの主な用途と電波の特徴”. 総務省. 2013年11月4日閲覧。
- ^ “電波法施行規則(昭和二十五年電波監理委員会規則第十四号)第四条の三”. e-Gov法令検索. 総務省行政管理局. 2019年12月26日閲覧。
- ^ 国際電気通信連合(ITU) (2015年8月). “Nomenclature of the frequency and wavelengh bands used in telecommunications”. 2016年7月3日閲覧。
- ^ Norman Friedman (1981). Naval Radar. Naval Institute Press. p. 14. ISBN 9780870219672
- ^ “eEngineer - Radio Frequency Band Designations”. 2014年7月30日閲覧。
関連項目
編集- アマチュア無線の周波数帯
- チャンネル (テレビ放送)
- 周波数の比較(より短波長の電磁波を含む)
- 周波数の割り当て
- Radio communication service - ITU-R(国際電気通信連合の無線通信部門)で国際的に割り当てられる周波数など。
外部リンク
編集- 電波利用ホームページ - 総務省
- 我が国の電波の使用状況 - 総務省