関東 (工作艦)
関東(かんとう)は、大日本帝国海軍の工作艦。元は日露戦争で捕獲したロシア汽船「マンチュリア」 (ロシア語:Маньчжурия[要出典]、6,193総トン、見積り価格842,525円) である[11]。 関東と名のつく地名は国内外に何カ所かあるが、中国遼東半島一帯の地を指した関東州が艦名になった[9]。
関東 | |
---|---|
基本情報 | |
建造所 | ブルミスト・アンド・ワイン社[1] (デンマーク[2]) |
運用者 | 大日本帝国海軍 |
艦種 | 工作艦[3] |
母港 | 横須賀[4][5] |
艦歴 | |
起工 | 1897年 |
進水 | 1900年[1] |
竣工 | 1900年3月[2] |
最期 | 1924年12月12日擱座破壊[2] |
除籍 | 1925年3月1日[6] |
改名 |
マンチュリア[7] → 関東丸[7] → 関東[8] |
要目(1924年時) | |
排水量 | 公表値:11,000ロングトン (11,177 t)[2][1] |
満載排水量 | 14,200ロングトン (14,428 t) |
軽荷排水量 | 7,300ロングトン (7,417 t) |
総トン数 | 5,720トン |
全長 | 429 ft 8 in (130.962 m) |
垂線間長 | 410 ft 0 in (124.968 m) |
最大幅 | 49 ft 7+1⁄4 in (15.119 m) |
吃水 |
20 ft 0 in (6.096 m)[2] 軽荷前部:14 ft 5 in (4.394 m) 同後部:19 ft 0 in (5.791 m) 満載前部:22 ft 0 in (6.706 m) 同後部:27 ft 3 in (8.306 m) |
ボイラー | 宮原式缶 4基 |
主機 | 直立3段レシプロ[1] |
推進 | 1軸 |
出力 |
公表値:2,500 hp (1,864 kW)[2] 1920年:1,703 hp (1,270 kW)[1] |
速力 |
全力9/10:11.8ノット (22 km/h) 公表値:11ノット (20 km/h)[9] 経済速力:8ノット (15 km/h) |
燃料 |
1920年:石炭982ロングトン (998 t)[1] 1924年:石炭854ロングトン (868 t) |
航続距離 | 8ノット - 5,136カイリ |
乗員 |
1906年定員:170名[10] 公表値:161名[1][2] |
搭載能力 |
載貨重量:300トン 獣肉庫:200貫 魚肉庫:80貫 野菜庫:350貫 氷庫:100貫 |
兵装 |
40口径安式12センチ砲 2門 40口径安式8センチ砲 4門 |
搭載艇 | 汽艇1隻、カッター4隻、通船3隻 |
その他 | 15トンデリック1本、3トンデリック7本 |
出典の無い要目は[5]による。 |
ロシア船名について
編集ロシア船名「マニジューリヤ」は満州の意味で、日本側資料では英語読みの「マンチュリア」表記が多い。同じく日露戦争劈頭に日本側が拿捕した同名の汽船があり、そちらが「満州丸」と命名された(後の通報艦「満州」)。[要出典]
艦歴
編集- 1900年 3月 - デンマーク・コペンハーゲン、Burmeister&Wainでロシア汽船「マニジューリヤ」として竣工。
- 1904年 (明治37年)
- 1905年 (明治38年)
- 1906年 (明治39年) 3月23日 - 工作船となる。
- 1908年 (明治41年) 7月11日 - 横須賀港務部付属。
青島の戦いの際、1914年 (大正3年) 9月30日に触雷した水上機母艦「若宮丸」の応急修理を実施[15]。また、「関東丸」は陸上に設けられた海軍機の基地の桟橋を作った[15]。10月2日には敵機の爆撃を受けたが、投下された爆弾2発は外れた[15]。
艦長
編集※『日本海軍史』第9巻・第10巻の「将官履歴」に基づく。階級は就任時のもの。
艦長
編集- 中尾雄 大佐:1904年10月6日 - 1905年1月12日
指揮官
編集- 佐多直蔵 少佐(期間不明)[18]
- 茶山豊也 大佐:1906年4月1日 - 10月20日
- 秀島七三郎 大佐:1907年5月30日 - 10月15日
- 上野亮 中佐:1907年12月11日 - 1908年7月11日
- 小黒秀夫 中佐:1909年1月25日 - 6月23日
- (兼)真野巌次郎 大佐:1912年6月28日 - 7月9日
- 真野巌次郎 大佐:1912年7月9日 - 7月31日
- 平田得三郎 大佐:1913年2月19日 - 1914年3月5日
- 丸橋彦三郎 大佐:1914年3月5日 - 12月1日
- 犬塚助次郎 中佐:1914年12月1日 - 1915年2月18日
- 河野左金太 大佐:1915年2月18日 - 9月13日
- 犬塚助次郎 中佐:1915年9月13日 - 1916年12月1日
- 岡村秀二郎 中佐:1916年12月1日 - 1917年12月1日
- 宮村暦造 中佐:1917年12月1日 - 1918年9月10日
- 豊島二郎 中佐:1918年9月10日[19] - 12月1日[18][20]
- 福村篤男 大佐:1918年12月1日[20] - 12月11日[21]
- 今泉哲太郎 大佐:1918年12月11日 - 1919年7月14日
- 石井祥吉 大佐:1919年7月14日[22] - 12月1日[18][23]
- 加賀藤吾 中佐:1919年12月1日[18][23] - 1920年1月8日[24]
- 吉富新八 中佐:1920年1月8日[24] -
特務艦長
編集出典
編集- ^ a b c d e f g #戦史叢書31海軍軍戦備1付表第一その三「大正九年三月調艦艇要目等一覧表 その三 潜水艦、水雷艇、特務船」
- ^ a b c d e f g #写真と史実(1935)p.98。
- ^ a b #海軍制度沿革8(1971)p.103、大正9年4月1日 (内令40)「特務艦類別等級」。
- ^ a b 明治38年2月14日付 達第10号
- ^ a b #特務艦要目コマ5-18『特務艦要目表 (大正十三年十一月調) 海軍省軍務局』
- ^ a b #T14達/3月コマ1、大正14年3月1日達第31号「特務艦関東 右帝國特務艦籍ヨリ除カル」
- ^ a b #海軍制度沿革8(1971)p.13、拿捕船処分一覧表。
- ^ a b 大正4年8月23日付 達第110号
- ^ a b #艦船名考(1928)pp.133-134
- ^ #海軍制度沿革10-1(1972)pp.488-489、明治39年3月23日内令第99号。将校同相当官19人、准士官3人、下士31人、判任文官9人、卒108人。
- ^ #海軍制度沿革8(1971)p.15、拿捕船処分一覧表。
- ^ 明治37年4月7日付 内令第184号。
- ^ #海軍制度沿革8(1971)pp.391-392。
- ^ #海軍制度沿革8(1971)p.392、明治38年2月14日 (達10)『旅順口沖ニ於テ捕獲シタル汽船「マンチュリア」號ヲ関東丸ト命名シ其ノ本籍ヲ横須賀鎮守府ト定ム』。
- ^ a b c 『日本海軍航空史(4)』49ページ
- ^ #海軍制度沿革8(1971)p.103、大正4年8月23日 (達110)。
- ^ #海軍制度沿革8(1971)p.105、大正14年3月1日 (達32)。
- ^ a b c d e f g h i 『軍艦「関東」越前海岸遭難記』281頁
- ^ 『官報』第1833号、大正7年9月11日。
- ^ a b 『官報』第1900号、大正7年12月3日。
- ^ 『官報』第1909号、大正7年12月13日。
- ^ 『官報』第2083号、大正8年7月15日。
- ^ a b 『官報』第2199号、大正8年12月2日。
- ^ a b 『官報』第2227号、大正9年1月9日。
- ^ 『官報』第2741号、大正10年9月19日。
- ^ 『官報』第2961号、大正11年6月16日。
- ^ 『官報』第3093号、大正11年11月21日。
- ^ 『官報』第3102号、大正11年12月2日。
- ^ a b 『官報』第3332号、大正12年9月29日。
- ^ a b 『官報』第3385号、大正12年12月4日。
- ^ a b 『官報』第3684号、大正13年12月2日。
- ^ 『軍艦「関東」越前海岸遭難記』200頁
- ^ 『官報』第3743号、大正14年2月16日。
参考文献
編集- 浅井将秀 編『日本海軍艦船名考』東京水交社、1928年12月。
- アジア歴史資料センター
- 防衛省防衛研究所
- 「特務艦要目」『大正14 公文備考 巻42 艦船止』、JACAR:C08051419000。
- 「3月」『大正14年 達 完』、JACAR:C12070084700。
- 防衛省防衛研究所
- 上坂紀夫『軍艦「関東」越前海岸遭難記』光人社NF文庫、2010年。ISBN 978-4-7698-2655-2。
- 海軍省 編『海軍制度沿革 巻八』 明治百年史叢書 第180巻、原書房、1971年10月(原著1941年)。
- 海軍省 編『海軍制度沿革 巻十の1』 明治百年史叢書 第182巻、原書房、1972年4月(原著1940年)。
- 海軍有終会 編『幕末以降帝国軍艦写真と史実』海軍有終会、1935年11月。
- 海軍歴史保存会『日本海軍史』第7巻、第9巻、第10巻、第一法規出版、1995年。
- 日本海軍航空史編纂委員会(編)『日本海軍航空史(4)戦史篇』時事通信社、1969年
- 防衛庁防衛研修所戦史室『海軍軍戦備<1> 昭和十六年十一月まで』 31巻、朝雲新聞社〈戦史叢書〉、1969年。