関八州見晴台(かんはっしゅうみはらしだい)は、埼玉県飯能市入間郡越生町の境界をなす尾根筋の高台にある展望台

関八州見晴台の東屋

概要

編集

秩父山地の東部の尾根にあり、標高は771.1 m。名称の由来は、安房上野下野相模武蔵上総下総常陸の関東八州が見晴らせることに因む[1]

東は山地東端部の低山を前景に関東平野が見渡せる。空気の澄んだ日の南東微東には東京都心の高層ビル群も見える。

画像解説

編集

アクセス

編集

関八州見晴台を舞台にした作品

編集

周辺

編集

脚注

編集
  1. ^ a b 高山不動と関八州見晴台コース”. 一般社団法人 奥むさし飯能観光協会. 2019年2月11日閲覧。
  2. ^ 飯能ハイキングガイド&エリアマップ” (PDF). 一般社団法人 奥むさし飯能観光協会. 2019年2月11日閲覧。
  3. ^ 高山不動を訪ねる道 西武鉄道で行くハイキングコース24選”. 西武鉄道. 2019年2月11日閲覧。
  4. ^ おごせガイドマップ” (PDF). 越生町. 2019年2月11日閲覧。

関連項目

編集

座標: 北緯35度56分45秒 東経139度13分19秒 / 北緯35.94583度 東経139.22194度 / 35.94583; 139.22194