山口敏太郎

日本の作家
間敏幸から転送)

山口 敏太郎(やまぐち びんたろう、本名:間 敏幸(はざま としゆき)1966年昭和41年〉7月20日 - )は、日本作家オカルト作家、オカルト研究家[1]、怪獣研究家[2]、UMA研究家[2]YouTuber山口敏太郎タートルカンパニー代表取締役[3]。怪獣プロレス株式会社取締役[2]神奈川大学経済学部卒業。放送大学大学院文化科学研究科修士号。徳島県徳島市出身。

やまぐち びんたろう

山口敏太郎
生誕 (1966-07-20) 1966年7月20日(58歳)
日本の旗 日本 徳島県の旗徳島県徳島市
国籍 日本の旗 日本
出身校 神奈川大学経済学部卒業
放送大学大学院文化科学研究科修士課程修了
職業 作家
YouTuber
配偶者 あり
子供 長男1人
テンプレートを表示
Bintarou Turtle Company Yamaguchi
公式サイト

山口敏太郎の妖怪・都市伝説・UMAワールド「ブログ妖怪王」

株式会社山口敏太郎タートルカンパニー公式サイト

Twitter 山口敏太郎

Facebook 山口敏太郎
YouTube
チャンネル
活動期間 2010年 -
ジャンル エンターテイメント
登録者数 9.19万人
総再生回数 3439万回
チャンネル登録者数・総再生回数は
2023年12月11日時点。
テンプレートを表示

オカルト界の巨匠[4]、「オカルトのカリスマ[1][3]と称される。また、「怪談師」「ガチ怪談」という言葉を造語する。後に、終戦直後まで「怪談師」のいう職業が実在していたことが判明し、結果的に言葉を復活させることになる。[5]

来歴

編集

1981年ボーイスカウト日本代表としてアメリカジャンボリーに参加。翌82年にも、韓国ソウルで開催されたアジアジャンボリーに日本代表で参加した[要出典]

徳島県立城南高等学校卒業後、神奈川大学経済学部経済学科入学。大学時代はミスター高橋が顧問を勤める神奈川大学プロレス研究会に所属し、その研究会を仕切っていた先輩に後のスポーツライターとなる須山浩継がいる[要出典]

大学卒業後[3]日本通運に入社。本社首都圏営業本部時代には、IT物流の専門家として活動。本名の間敏幸名義で、日本経済新聞ワールドビジネスサテライト等で、IT物流の解説執筆やコメンテイターを行う[要出典]。加えて、仕事と併行しつつ放送大学大学院文化科学研究科修士課程を修了。論文「インターネット時代における異界観」で修士号を得る[3]

1996年学研ムー』のミステリーコンテストにて論考「妖怪進化論」で優秀賞を受賞し、山口敏太郎名義としての活動を始める[要出典]。ペンネームの由来は、母親の旧姓と本名の敏幸をもじったもので、民俗学者の山口麻太郎にも由来するという。その後、「竜馬からの手紙展」「大石りくエッセー賞」「七夕まつりドリームスターコンテスト」などの受賞歴を経て[要出典]、専業作家に転向する。青梅昭和レトロ商品博物館における民俗学妖怪などの担当職員も務め、博物館2階の雪女の間の企画を行っており、町おこし委員会雪女探偵団のメンバーでもある。同時に青梅にて妖怪本舗という妖怪グッズの販売店も運営[要出典]

2001年青梅市で行われた町おこしプロジェクト「雪女探偵団」に参加して、小泉八雲が記した雪女の話が青梅に伝わっているものだと調査した。[6]

2009年友人の放送作家と共に「怪談グランプリ」を企画し関西テレビに持ち込む。以来、2023年の中紙を挟んで15年も続くロング企画になる[7]

2010年2月24日、YouTubeにおいて、山口敏太郎タートルカンパニー公式チャンネル『Bintarou Turtle Company Yamaguchi』を開設、翌々日26日には『桜井聖良と山口敏太郎のクルクルミラクル探偵団』の配信を開始した[8]

2012年7月13日、岐阜県岐阜市柳ヶ瀬商店街において、山口プロデュースによる柳ケ瀬お化け屋敷『恐怖の細道』が開催された。メインキャラクターの口裂け女は、怪談師で女優の牛抱せん夏を始め25人もの女性によって演じられ好評を得た[要出典]。同年8月、ファミリー劇場のオカルト番組『緊急検証!』シリーズに準レギュラー出演[9]。番組では飛鳥昭雄中沢健と共に『オカルト三銃士』と呼ばれている。

2013年と2014年、出身地である徳島市東新町にて、町おこしとしてお化け屋敷の「阿波幻獣屋敷」を行う。剣山の大蛇、南極、ゴジラなど徳島に関連のあるモンスターが多数出演した。[10]

2014年04月26日、幕張メッセで開催された『ニコニコ超会議3 言論コロシアム』に登壇し、オカルトの文化や妖怪について力説した[11]

2016年3月1日、自身監修のオカルトニュースサイト『ミステリーニュースステーションATLAS 』が開設される[12]

2016年7月、銚子の地球が見える丘公園にてUFO召喚イベント行う。大変好評で、翌年第二回が開かれる[13]

2017年、山口敏太郎の妖怪博物館が台場から、銚子のカッパハウスに移転した。数百点のオカルトコレクションが公開され、妖怪ミイラ・妖怪浮世絵・UMAの剥製などが展示されている。[14] 

2017年より、『怪談王』をスタートする。[15]

2018年10月12日、山口敏太郎タートルカンパニーのYouTube公式チャンネル『Bintarou Turtle Company Yamaguchi』において、オカルトニュースサイト『ATLAS 』との共同企画『ATLASラジオ』の配信を開始[16]

2022年ウクライナにおいて第一子を代理母出産で授かる。10年に及ぶ慶應大学での不妊治療を経て、細君がガンにかかり、快癒を待って実施した。[17]

2023年3月18日、オカルトをテーマにしたトークイベントを行い、ゲスト参加の前田日明と「幽体離脱が成功しない場合の方法」や、「宇宙人グレイを解剖するビデオの存在」など多岐にわたって白熱した議論を交わした[4]。同年5月6日、怪獣プロレス株式会社(代表取締役矢口壹琅)の新団体『怪獣プロレス』旗揚げの会見が行われ、怪獣プロレス株式会社取締役に就任した[2]

2024年2月17日、「前田日明・山口敏太郎の対談本出版パーティー」を開催[18]、登壇した藤原喜明に唐突に「あんたもカリフラワーだね」[19]と左耳がカリフラワーのように変形していたことで柔道やレスリングの経験者であることを見抜かれ[19] 、脇固めで急襲され床に突っ伏して悶絶して会場を沸かせる模様などが[19] 、YouTube公式チャンネル『Bintarou Turtle Company Yamaguchi』にて配信された[19]。同年4月7日、浅草花劇場において『怪獣プロレス×浅草プロレス』が行われ、中沢健若林健治(実況)らとともに試合解説を務めた[20]

2024年10月、原宿「ハラカド」にてTENGAプレゼンツ「超都市伝説 山口敏太郎の不思議びんびん展」を開催する。ゲストに大槻ケンヂ、都市ボーイズ早瀬なとが参加する。[21]

2024年11月24日、出身地である徳島で開催された「卑弥呼サミット」に参加する。「卑弥呼サミット」は2019年に開催された第一回につづき2回目の参加である。[22]

主な仕事

編集

連載中の雑誌

編集
  • 「山口敏太郎のアイドル探訪」BLACKBOX(マイウェイ出版)
  • 「パワースポットコラム」実際にあった怖い話(大都社
  • 「芸能人が体験した怖い話」本当にあったゆかいな話 芸能ズキュン!(竹書房
  • 山口敏太郎の摩訶不思議ぶった切り(日刊サイゾー
  • 小学館『コロコロコミック』真・妖怪ウォッチ
  • 大都社『ラッキースポット』
  • たうとく『徳島の不思議物語』
  • 神星グラフ『日本史の知られざる偉人』
  • 竹書房『芸能人の怖い話』
  • 東京スポーツ『山口敏太郎のUMA図鑑』
  • リアルライブ ミステリー記事監修
  • マイウエイ出版『業界人が出会った怖い話

過去の連載

編集

単行本

編集
  • 江戸武蔵野妖怪図鑑(けやき出版)
  • 昭和の子供 懐し妖怪図鑑(アートブック本の森)
  • 妖怪草子(心泉社)
  • 犬夜叉 なんでだろう妖怪白書(アートブック本の森)
  • とうほく妖怪図鑑(無明舎)
  • 妖怪見聞録〜魔界 接触篇(学研)
  • ビースト・ボブサップの謎(アートブック本の森)
  • 暴露と闘え!プロレスLOVE(アートブック本の森)
  • アメリカンプロレス中級バイブル・日米格闘史編 (アートブック本の森)
  • 奇妙なウワサ・怖い話 半魚人のミイラ (リイド社)
  • 世にも不気味な都市伝説(河出夢文庫)
  • 妖怪ガロ(青林堂)
  • 日本邪悪妖怪伝(コアラブックス 共著)
  • 幻獣・UMA・妖怪/幻想世界の扉(コアラブックス 共著)
  • 怨霊スポット199(日本文芸社)
  • 奇妙なウワサ・怖い話 赤い部屋(リイド社)
  • ホントにあった呪いの都市伝説(コスミック出版)
  • 魔神・怪物・妖精の新世界(コアラブックス 共著)
  • 怖くて今夜も眠れない、最凶ケータイ都市伝説(宝島)
  • 妖怪おもしろレトロ大百科(コアラブックス 共著)
  • 奇妙なウワサ・怖い話 逃げても無駄よ(リイド社)
  • 会社の怪談(マイウエイ出版)
  • 日本未知生物案内(笠倉出版)
  • 是非に及ばず(青林堂)
  • 魔境にうごめく謎生物(リイド社)
  • なにわの夢(青林堂)
  • 怪異証言(リイド社)
  • 奇妙なウワサ・怖い話 貼り付き婆(リイド社)
  • 怨霊絵巻(河出書房新社)
  • 前世(青林堂)
  • TV・芸能・メディア都市伝説(コアマガジン 共著)
  • 日本・世界の未知生物案内(笠倉出版 共著)
  • 本当にいる現代妖怪図鑑(笠倉出版)
  • あなたの周りの異様な話(笠倉出版)
  • あなたの知らない未確認生物決定版(コアマガジン)
  • あなたの知らない現代恐怖夏世界(コアマガジン 共著)
  • 新・都市伝説(コアマガジン)
  • 身の毛もよだつ!!恐愕の都市伝説(マガジンランド)
  • 幻想都市伝説(コスミック出版)
  • 恐怖卵(リイド社)
  • 山口敏太郎のミステリーボックス(メディアクライス)
  • 怪奇!あまりにも怖すぎる都市伝説(河出書房新社)
  • あなたの知らない未確認生物最新版(コアマガジン)
  • TV・芸能・メディア都市伝説 ニュース事件偏(コアマガジン 共著)
  • 大予言(コアマガジン)
  • 日本の未知生物案内 最新版(笠倉出版)
  • 都市伝説学者山口敏太郎(青林堂 原作)
  • 学校「裏」怪談(マガジンランド)
  • 異界神話(マガジンランド 共著)
  • 怨霊と呪いの日本史(河出書房新社)
  • NASAアポロ疑惑の超真相 人類史上最大の詐欺に挑む(徳間書店)
  • 超仰天! UFO&エイリアン怪奇遭遇ファイル200(ダイアプレス)
  • 本当にいる「宇宙人」完全ファイル(笠倉出版社)
  • 2013年あなたはどうなる(徳間書店)
  • アセンション「量子変換」のすべて-宇宙人の人類DNA大変革プログラム(共著)(ヒカルランド)
  • 知るほど怖い都市伝説(共著)(コアマガジン)
  • 坂本龍馬とゆかりの人たち(リイド社)
  • 都市伝説 あなたに忍びよる恐怖(河出夢文庫)
  • 発見!世界驚愕アンビリーバブル生物 画像300 おかわりッ!(ダイヤプレス)
  • UMA(未確認生命体)がよくわかる本 監修(PHP文庫)
  • 超仰天!UFO&エイリアン怪奇遭遇ファイル200(ダイヤプレス)
  • 知るほど怖い都市伝説2(コアマガジン)
  • 戦国武将タブー伝説DX(コアマガジン)
  • 芸能人の体験した怖い話『本当にあったゆかいな話芸能ズキュン』9月号付録(竹書房)
  • 『図説 世界の地獄案内』(笠倉出版社)
  • 『放送禁止のヤバイ話』(ダイアプレス)
  • 『恐怖・呪い面 〜実話都市伝説 』(TO文庫)
  • 山口敏太郎原作漫画アンソロジー『本当にいる!? 都市伝説の住人』(竹書房)
  • 『恐怖・呪い姫』(TO文庫)
  • 『霊怪スポット 戦慄の最新ファイル』(KAWADE夢文庫)
  • 『日本の妖怪大百科』(東西社)
  • 『激ヤバ情報暴露します』(文芸社)
  • 『呪い屋敷』(TO文庫)
  • 『未確認生物 超謎図鑑』(永岡書店)
  • 『激ヤバ情報暴露します』(文芸社)
  • 『戦慄の未来記 2015年大予言』(ダイヤプレス)
  • 『世界の未知生物案内』(笠倉出版)
  • 『人生で大切なことはオカルトとプロレスが教えてくれた』(KADOKAWA)
  • 超嫌韓論(桜井誠共著)
  • 山口敏太郎B-FILE 魑魅魍魎 妖怪巡礼怪奇地図(グラッツコーポレーション)
  • 山口敏太郎B-FILE 帝都怨霊結界図 徳川版ダヴィンチコード・連鎖する呪い(グラッツコーポレーション)
  • 山口敏太郎B-FILE 極秘未公開映像独占入手!?UFOコンダクターは本当に実在した!?(グラッツコーポレーション)
  • 山口敏太郎B-FILE 妖怪伝説独演全集「妖怪王」山口敏太郎門外不出VTR(グラッツコーポレーション)
  • 島田秀平の首都神話 (ポニーキャニオン)にゲスト出演
  • 『佐藤健のたけてれDVD vol.1』
  • 『地上波NGのあまりにも危険すぎる衝撃映像!?』(グラッツコーポレーション)
  • 『船井メディア倶楽部』のDVDマガジン「魁」7月号
  • 『呪い面』(ジョリー・ロジャー)

テレビ・ラジオ出演

編集
現在のレギュラー番組
現在の準レギュラー番組

出演映画

編集
  • エックスマンvs口裂け女(2011年)
  • 地球防衛未亡人(2014年) - 山口博士 役
  • 『死霊館』(ワーナー・ブラザース) - コメント&パンフレット寄稿
  • 『桜、ふたたびの加奈子』(ポニーキャニオン) - 原作の新津きよみと対談
  • 『インシディアス』『インシディアス 第2章』 - イッキミ企画 怪談ライブ
  • 『バイロケーション』 - 解説コメント
  • 釈由美子さんのDVD『妖精おじさん』発売記者会見
  • アウターマン(2015年) - UFO研究家・山田敏太郎 役
  • 緊急検証! THE MOVIE ネッシーvsノストラダムスvsユリ・ゲラー(2019年1月11日、東北新社[24]

参考文献

編集

「噂の真相」を究明する会『決定版! 「都市伝説」大全 超タブーDX』(2017年5月8日、宝島社)

脚注

編集
  1. ^ a b オカルト四天王!?カリスマ・山口敏太郎の元に集まった不思議すぎるタレントたち」『テレ東プラス』2019年4月12日。2024年5月18日閲覧
  2. ^ a b c d 雷神矢口が新団体『怪獣プロレス』を9月に旗揚げへ!」『バトル・ニュース』2023年5月7日。2024年5月18日閲覧
  3. ^ a b c d オカルトのカリスマ・山口敏太郎さんに話してもらった工場の怖〜い話と異色の仕事歴”. 日研トータルソーシング (2020年8月6日). 2023年1月9日閲覧。
  4. ^ a b 格闘王・前田日明氏がオカルト好きを公言「幽体離脱して前世で宮本武蔵と遭遇!?」「世界は仮想空間」」『よろず~(デイリースポーツ)』。2024年5月18日閲覧
  5. ^ 『怪談グランプリ』から始まった怪談ブーム!そして怪談界のこれから 山口敏太郎インタビュー”. TOCANA. 2025年1月10日閲覧。
  6. ^ 小泉八雲の「雪女」を訪ねる闇歩き@青梅[前編]|さんたつ by 散歩の達人”. さんたつ by 散歩の達人. 2025年2月3日閲覧。
  7. ^ 『怪談グランプリ』から始まった怪談ブーム!そして怪談界のこれから 山口敏太郎インタビュー”. TOCANA. 2025年1月10日閲覧。
  8. ^ 桜井聖良と山口敏太郎のクルクルミラクル探偵団 第1回」『YouTube』2010年2月26日。2024年5月18日閲覧
  9. ^ 緊急検証!」『ファミリー劇場』。2024年5月18日閲覧
  10. ^ 徳島に山口敏太郎さんプロデュースのお化け屋敷-ゾンビが商店街を徘徊”. 徳島経済新聞. 2025年2月3日閲覧。
  11. ^ 山口敏太郎、明日ニコニコ超会議3 言論コロシアムに参加します」『YouTube』2014年4月25日。2024年5月18日閲覧
  12. ^ カナダで正月早々UFO騒ぎ? 「燃えるUFO」が目撃される!」『ミステリーニュースステーションATLAS』2016年3月1日。2024年5月18日閲覧
  13. ^ <UFO召喚成功!>7/24(日)UFO召喚イベント 銚子にUFOを呼ぼう! 銚子電気鉄道株式会社” (2016年6月28日). 2025年2月3日閲覧。
  14. ^ 山口敏太郎氏の「妖怪博物館」22日リニューアルへ引っ越し中に“怪異現象””. 東スポWEB (2017年7月16日). 2025年2月3日閲覧。
  15. ^ 『怪談グランプリ』から始まった怪談ブーム!そして怪談界のこれから 山口敏太郎インタビュー”. TOCANA. 2025年1月10日閲覧。
  16. ^ アトラスラジオ#1創作怪談と実話怪談」『YouTube』2018年10月12日。2024年5月18日閲覧
  17. ^ オカルト研究家・山口敏太郎、不妊治療と妻の卵巣がんの末に選んだ「ウクライナで代理母出産」”. 週刊女性PRIME (2025年1月8日). 2025年1月10日閲覧。
  18. ^ 「山口敏太郎・前田日明対談本出版パーティー」開催のお知らせ」『ミステリーニュースステーションATLAS』2024年1月31日。2024年5月18日閲覧
  19. ^ a b c d 前田日明・山口敏太郎出版パーティー(前編) ATL5th334」『YouTube』2024年2月23日。2024年5月18日閲覧
  20. ^ 2024年4月7日(日)浅草花劇場 怪獣プロレス×浅草プロレス」『怪獣プロレス』。2024年5月18日閲覧
  21. ^ TENGAプレゼンツ「超都市伝説 山口敏太郎の不思議びんびん展」開催記念 都市ボーイズ・はやせとの対談、武良信行によるUFO召喚会が決定! ーこの秋、ハラカドに不思議な仲間たちが集結ー | News 新着情報 | 株式会社TENGA コーポレートサイト”. 株式会社TENGA コーポレートサイト (2024年9月17日). 2025年2月3日閲覧。
  22. ^ waruneko00326. “【徳島】「第1回卑弥呼フェス」開催 山口敏太郎さん「邪馬台国は阿波だったと、やっと徳島の人たちが立ち上がってくれた」”. 歴史的速報. 2025年2月3日閲覧。
  23. ^ 発行終了後、創刊された「HONKOWA」に掲載した。
  24. ^ 緊急検証!THE MOVIE ネッシーvsノストラダムスvsユリ・ゲラー : 作品情報”. 映画.com. 2019年1月11日閲覧。

関連項目

編集

外部リンク

編集