長瀬勝彦
日本の経営学者
長瀬勝彦(ながせ かつひこ、1961年5月30日- )は、日本の経営学者、東京都立大学経営経済学部教授。
岩手県遠野市生まれ。1984年東京大学経済学部卒業。1991年同大学院経済学研究科経営学専攻博士課程単位取得。2000年「意思決定のストラテジー 実験経営学の構築に向けて」で東京大学経済学博士。組織学会高宮賞受賞[1]。駒澤大学経営学部専任講師、95年助教授、教授[2]、東京都立大学 (1949-2011)経済学部教授、2005年首都大学東京教授。専門は意思決定論、実験経営学[3]。
人物情報 | |
---|---|
生誕 |
1961年5月30日(63歳)![]() |
国籍 |
![]() |
出身校 |
東京大学経済学部 東京大学大学院経済学研究科 |
学問 | |
研究分野 |
行動意思決定論 実験経営学 経営心理学 |
研究機関 |
駒澤大学 東京都立大学 |
学位 | 博士(経済学)(東京大学) |
学会 |
産業・組織心理学会 日本グループ・ダイナミックス学会 日本経営学会 組織学会 |
主な受賞歴 | 組織学会高宮賞 |
著書
編集- 『うさぎにもわかる経済学』ディスカヴァー・トゥエンティワン 1996 のちPHP文庫
- 『意思決定のストラテジー 実験経営学の構築に向けて』中央経済社 1999
- 『賢いあなたがお金で損をしない37の切り札』講談社 2001 『あなたがお金で損をする本当の理由』日経ビジネス人文庫
- 『世の中のカラクリが面白いほどよくわかるカンタン経済学』ディスカヴァー・トゥエンティワン 2003
- 『図解1時間でわかる経済のしくみ』ディスカヴァー・トゥエンティワン 2006
- 『意思決定のマネジメント』東洋経済新報社 2008
翻訳
編集論文
編集脚注
編集- ^ “組織学会「高宮賞」” (jp). AAOS-組織学会 (2020年6月16日). 2021年1月15日閲覧。
- ^ 『現代日本人名録』2002年
- ^ 慶應丸の内シティキャンパス