桓武朝の延暦5年(786年)正月、その前年の11月の安殿親王(のちの平城天皇)の立太子に合わせて、无位から従五位下に叙爵される。その後、同7年(788年)2月、従五位上に昇叙。同時に无位から従五位下に昇叙された安倍小殿堺・武生拍とともに「皇太子の乳母なり」と記されている。『後宮職員令』に、「およそ親王、及び、その子には、みな乳母を給うこと。親王には3人、その子には2人」とあり[1]、この時叙位された3人は安殿親王に給された乳母である。
その後の事績については知られていない。
『続日本紀』による
この項目は、日本の歴史に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:日本/P:歴史/P:歴史学/PJ日本史)。 |
この項目は、人物に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(プロジェクト:人物伝、Portal:人物伝)。 |