鈴木券太郎
日本のジャーナリスト・教育者
鈴木 券太郎(すずき けんたろう、文久2年12月〈1863年〉 - 1939年〈昭和14年〉3月14日)は、明治から大正・昭和にかけて非常に著名だった国権主義的なジャーナリスト、教育者。号は醇庵。他に乳水陳人、毛山狂生など。
経歴
編集備中国生まれ。1879年(明治12年)4月7日に上京し、慶應義塾に入学(『慶應義塾入社張』第二巻)。その後「大阪日報」に入り、1882年(明治15年)に自由民権運動に参加し、「嚶鳴雑誌」の幹事となり、「東京横浜毎日新聞」を経て、同年に「日本立憲政党新聞」に転じた。1885年(明治18年)、1892年(明治25年)と二度にわたって「山陽新報」主筆を務める。『欧化主義ヲ貫カザル可ラズ』は第一回目主筆時代の論説である。小松原英太郎退社後、万代義勝、大江考之、永田一二、江口高邦、福井彦次郎と続いたのちの7代目主筆。
1887年(明治20年)10月の退社後は政教社に入り、『日本人』『亜細亜』等に執筆、のち「日本新聞社」の記者として活躍。1892年(明治25年)に「山陽新報」へ再び入社し二度目の主筆。1906年(明治39年)6月から1907年(明治40年)12月まで徳島県立徳島中学校校長、1907年(明治40年)12月3日から1909年(明治42年)10月まで佐賀県立佐賀中学校校長。政教社では『亜細亜人』という有名な論陣を張り、「興亜策」を唱えた。その後中央報徳会の機関紙『斯民』に連載、「遠江国報徳社」「大日本報徳社」とも関係を持ったというが詳細は分かっていない。明治43年慶應義塾特選塾員。大阪府立天王寺中学校長も務めた。
著作
編集- 『やまと経済学』
- 『貨幣論綱』
- 『日本婚姻法論略』
- 『亜細亜人』
- 『日本親族相続法義解』
- 『犯罪論乃女性犯人』
- 『人種体質論及日本風土』
参考文献
編集- 『丸山真男話文集』(全4巻) (丸山真男手帖の会編 みすず書房 2008~09年)
外部リンク
編集公職 | ||
---|---|---|
先代 柴崎鉄吉 |
大阪府立天王寺中学校長 1911年 - 1920年 |
次代 野村浩一 |
先代 三根円次郎 |
佐賀県立佐賀中学校長 1907年 - 1909年 |
次代 岩田静夫 |
先代 矢部善蔵 |
徳島県立徳島中学校長 1906年 - 1907年 |
次代 三根円次郎 |
先代 松木茂俊 函館中学校長 |
北海道庁立函館中学校長 1901年 - 1903年 函館中学校長 1901年 |
次代 武田安之助 |
先代 澤柳政太郎 群馬県尋常中学校長 |
群馬県中学校長 1899年 - 1900年 群馬県尋常中学校長 1897年 - 1899年 |
次代 岡元輔 |