金木郵便局
日本の青森県五所川原市にある郵便局
金木郵便局(かなぎゆうびんきょく)は青森県五所川原市の旧金木町域にある郵便局。
![]() | |
---|---|
![]() | |
基本情報 | |
正式名称 | 金木郵便局 |
前身 |
金木村郵便取扱取所 金木郵便電信局 |
局番号 | 84015 |
設置者 | 日本郵便株式会社 |
所在地 |
〒037-0299 青森県五所川原市金木町朝日山348番3号 ![]() |
位置 | 北緯40度54分11.9秒 東経140度27分25.3秒 / 北緯40.903306度 東経140.457028度座標: 北緯40度54分11.9秒 東経140度27分25.3秒 / 北緯40.903306度 東経140.457028度 |
貯金 | |
店名 | ゆうちょ銀行 代理店 |
保険 | |
店名 | かんぽ生命保険 代理店 |
特記事項 | |
ATMホリデーサービス実施 |
所在地
編集沿革
編集この節の加筆が望まれています。 |
- 1874年(明治7年)12月16日 - 金木村郵便取扱所として開局。
- 1875年(明治8年)10月12日 - 金木郵便局と改称。
- 1884年(明治17年)7月1日 - 小包逓送事務開始。
- 1885年(明治18年)
- 1899年(明治32年)12月26日 - 電信事務を開始し、金木郵便電信局と改称。
- 1903年(明治36年)4月1日 - 金木郵便局と再改称。
- 1908年(明治41年)12月1日 - 振替貯金事務開始。
- 1910年(明治43年)4月1日 - 年金恩給取扱開始。
- 1916年(大正5年)10月1日 - 簡易保険取扱開始。
- 1925年(大正14年)3月21日 - 電話交換取扱開始。
- 1926年(大正15年)10月1日 - 郵便年金取扱開始。
- 1928年(昭和3年)2月1日 - 月掛貯金取扱開始。
- 1931年(昭和6年)10月1日 - 小児保険取扱開始。
- 1933年(昭和8年)11月18日 - 金木字朝日山417番地に局舎移転。
- 1941年(昭和16年)2月 - 三等郵便局を金木特定郵便局と改称。
- 1965年(昭和40年)12月13日 - 金木字朝日山452番3号に局舎移転。
- 1966年(昭和41年)8月14日 - 電話交換業務と電報取扱事務を新設の電電公社金木電報電話局に移管。
- 2007年(平成19年)10月1日 - 民営化に伴い、併設された郵便事業五所川原支店金木集配センターに一部業務を移管。
- 2012年(平成24年)10月1日 - 日本郵便株式会社発足に伴い、郵便事業五所川原支店金木集配センターを金木郵便局に統合。
取扱内容
編集周辺
編集アクセス
編集参考資料
編集- 『金木郷土史』(金木町・1976年12月1日発行)「金木町の現況、四 運輸・交通・通信、(三) 通信、1 金木郵便局」