都努 牛飼(つの の うしかい)は、飛鳥時代の人物。都努はと同じ。名は牛甘とも書く。姓(カバネ)は、後に朝臣天武天皇13年(684年)に遣新羅小使となり、翌年帰国。685年に東海使者。位階は冠位は直広肆。

 
都努牛飼
時代 飛鳥時代
生誕 不明
死没 不明
別名 牛甘、氏:角
官位 直広肆
主君 天武天皇
氏族 都努朝臣
テンプレートを表示

経歴

編集

天武天皇13年(684年)4月20日に、日本は小錦下高向麻呂を大使、小山下の都努牛甘を小使として、新羅に使者を出した[注釈 1]。その年の11月1日に、八色の姓の施行の一環として、高向臣と角臣は朝臣の姓を授けられたので、牛飼は本国不在中に朝臣になった。高向麻呂と都努牛飼は、学問僧の観常霊観を従えて翌年5月26日に帰国した。新羅王(神文王)の献上品は、馬2匹、犬3頭、鸚鵡(オウム)2隻、鵲(カササギ)2隻などであった。

帰国した同年中の天武天皇14年(685年)9月15日に、天皇は東海・東山山陽山陰南海筑紫に各1名の使者を指名し、判官1人、1人を連れて、国司郡司(この時代に郡はないので評督など)・百姓の消息を巡察するよう命じた。直広肆の都努牛飼は、このうち東海道をめぐる東海使者とされた。

脚注

編集
  1. ^ 『日本書紀』の当該年月条。以下特に注しない限り同じ。

参考文献

編集