那覇市立久茂地小学校
沖縄県那覇市にあった公立小学校
那覇市立久茂地小学校(なはしりつ くもじしょうがっこう)は、沖縄県那覇市にあった公立小学校。
那覇市立久茂地小学校 | |
---|---|
![]() | |
過去の名称 |
久茂地尋常小学校 久茂地国民学校 久茂地初等学校 久茂地小学校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 那覇市 |
設立年月日 | 1911年4月1日 |
閉校年月日 | 2014年3月31日 |
共学・別学 | 男女共学 |
学期 | 3学期制 |
所在地 | 〒900-0015 |
沖縄県那覇市久茂地3丁目26番27号 | |
外部リンク | 久茂地小学校ホームページ[リンク切れ] |
![]() ![]() |
歴史
編集- 1911年(明治44年)
- 4月1日 - 久茂地尋常小学校として創立。当時は女子のみを対象としていた。
- 6月24日 - 久茂地尋常小学校開校。
- 1930年(昭和5年)- 男女共学の学校になる。
- 1941年(昭和16年)3月1日 - 国民学校令により、久茂地国民学校に改称。
- 1944年(昭和19年)- 那覇大空襲により、解散状態になる。
- 1951年(昭和26年)12月1日 - 久茂地初等学校開校。学区の一部を分離し、壺屋小学校・開南小学校の両小学校開校。
- 1952年(昭和27年)- 琉球教育法により、久茂地小学校に改称。
- 1957年(昭和32年)4月1日 - 本校と壺屋小学校のそれぞれ学区の一部を分離し、前島小学校開校[1]。
- 1964年(昭和39年)11月1日 - 図書室開設
- 1972年(昭和47年)5月15日 - 沖縄の本土復帰により、那覇市立久茂地小学校に改称。
- 1986年(昭和61年)- 沖縄県内初のコンピューター設置校になる。
- 1992年(平成4年)- はだし教育開始。
- 2014年(平成26年)
はだし教育
編集児童数減少
編集脚注
編集関連項目
編集外部リンク
編集- 那覇市立那覇小学校 - アーカイブサイト
- 久茂地小学校・久茂地幼稚園の沿革(創立100周年記念誌)