輪之内町立福束小学校
岐阜県輪之内町にある小学校
輪之内町立福束小学校(わのうちちょうりつ ふくづかしょうがっこう)は、岐阜県安八郡輪之内町にある公立小学校。
輪之内町立福束小学校 | |
---|---|
北緯35度18分13秒 東経136度37分54秒 / 北緯35.3036度 東経136.63167度座標: 北緯35度18分13秒 東経136度37分54秒 / 北緯35.3036度 東経136.63167度 | |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 輪之内町 |
設立年月日 | 1873年 |
共学・別学 | 男女共学 |
学期 | 3学期制 |
学校コード | B121238200013 |
所在地 | 〒503-0231 |
岐阜県安八郡輪之内町南波76 | |
外部リンク | 公式ウェブサイト |
ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校 |
通学区域
編集- 通学区域は本戸、中郷、里、福束の大部分、塩喰、中郷新田の一部、福束新田の一部であり、公立中学校の進学先は輪之内町立輪之内中学校である[1]。
沿革
編集- 1873年(明治6年) - 謹節小学校が開校。福束村、里村、南波村、本戸村の児童が通学する。
- 1875年(明治8年) - 塩喰村が崇文小学校から離脱し、塩喰小学校を開校する。
- 1881年(明治14年) - 塩喰小学校が塩喰簡易科小学校に改称する。
- 1890年(明治23年) - 謹節小学校が福束尋常小学校に改称する。
- 1895年(明治28年) - 塩喰簡易科小学校が塩喰尋常小学校に改称する。
- 1897年(明治30年)
- 1912年(明治45年) - 福束尋常高等小学校に改称する。中郷地区の児童が大藪尋常高等小学校より編入する。
- 1914年(大正3年) - 農業補習学校を併設する。
- 1941年(昭和16年)4月 - 福束国民学校に改称する。
- 1947年(昭和22年)4月 - 福束村立福束小学校に改称する。
- 1954年(昭和29年)4月1日 - 大薮町、仁木村、福束村が合併し輪之内町が発足。同時に輪之内町立福束小学校に改称する。
- 1962年(昭和37年) - 校舎に水洗トイレ並びに公民館が完成。
- 1983年(昭和58年) - 新校舎(鉄筋コンクリート造)竣工。
- 2020年(令和元年) - 校舎大規模改修。
脚注
編集- ^ 輪之内町立小学校及び中学校の就学区域を定める規則
- ^ 広報輪之内№410 平成元年1月10日号。