赤渋町
日本の愛知県岡崎市の地名
赤渋町(あかしぶちょう)は、愛知県岡崎市の町名。18の小字が存在する。
赤渋町 | |
---|---|
![]() | |
北緯34度55分49.84秒 東経137度8分12.51秒 / 北緯34.9305111度 東経137.1368083度 | |
国 |
![]() |
都道府県 |
![]() |
市町村 |
![]() |
地区 | 六ツ美地区 |
人口 | |
• 合計 | 5,152人 |
等時帯 | UTC+9 (日本標準時) |
郵便番号 |
444-0241[2] |
市外局番 | 0564(岡崎MA)[3] |
ナンバープレート | 岡崎 |
地理
編集岡崎市南西部に位置し、東は天白町・法性寺町・牧御堂町、西は中之郷町、南は土井町、北は渡町に接する[5]。
河川
編集小字
編集- 圦ノ口(いりのぐち)
- 落(おち)
- 上池(かみいけ)
- 上河原(かみかわら)
- 上郷中(かみごうなか)
- 北浦(きたうら)
- 蔵西(くらにし)
- 下池(しもいけ)
- 下河原(しもかわら)
- 下郷中(しもごうちゅう)
- 千反原(せんだはら)
- 袖広(そでひろ)
- 田中(たなか)
- 寺前(てらまえ)
- 道本(どうほん)
- 西河原(にしかわら)
- 野中(のなか)
- 本屋敷(ほんやしき)
世帯数と人口
編集2021年(令和元年)4月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]。
町丁 | 世帯数 | 人口 |
---|---|---|
赤渋町 | 2,124世帯 | 5,152人 |
学区
編集市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[6]。
番・番地等 | 小学校 | 中学校 | 高等学校普通科 |
---|---|---|---|
全域 | 岡崎市立六ツ美西部小学校 | 岡崎市立六ツ美北中学校 | 三河学区 |
歴史
編集碧海郡赤渋村を前身とする。
町名の由来
編集田地の大部分が鉄気を帯びて赤色であったことによるとされる[7]。
沿革
編集施設
編集- 岡崎市立六ツ美西部小学校
- 岡崎市六ツ美西部学区市民ホーム
- 岡崎市六ツ美西部学区こどもの家
- オカザキ製パン本社工場
- 松林寺
- 御鍬神社
その他
編集日本郵便
編集脚注
編集- ^ a b “支所・町別人口・世帯集計表(各月1日現在)”. 岡崎市(統計ポータルサイト) (2021年4月1日). 2021年4月30日閲覧。
- ^ a b “郵便番号検索 愛知県岡崎市の郵便番号一覧”. 日本郵便. 2021年5月1日閲覧。
- ^ “市外局番の一覧”. 総務省. 2019年5月19日閲覧。
- ^ “愛知県岡崎市の町丁・字一覧”. 人口統計ラボ. 2019年5月19日閲覧。
- ^ 角川日本地名大辞典」編纂委員会 1989, p. 1623.
- ^ “岡崎市立小中学校通学区域”. 岡崎市 (2020年10月8日). 2021年5月1日閲覧。
- ^ 角川日本地名大辞典」編纂委員会 1989, p. 75.
- ^ 新編岡崎市史編さん委員会 1993, p. 650.
- ^ a b c 新編岡崎市史編さん委員会 1993, p. 651.
- ^ “郵便番号簿 2018年度版” (PDF). 日本郵便. 2019年5月18日閲覧。
参考文献
編集- 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 編『角川日本地名大辞典 23 愛知県』角川書店、1989年3月8日。ISBN 4-04-001230-5。
- 新編岡崎市史編さん委員会 編『新編岡崎市史 総集編 20』1993年。