豊水橋 (茨城県)
概要
編集国道354号の鬼怒川に架かる橋で、橋長330.25m、幅員8mの2径間連続ゲルバー式トラス橋である[1]。
歴史
編集古来より同地は渡船によって繋がれていたが、1890年(明治23年)4月水海道町、豊岡村の有力商人、並びに当時の町村長の主唱のもとに同地に有料橋が開通した。しかし1898年(明治31年)にこの路線が県道に編入されると有料制は廃止され、やがて橋は腐朽し、再び渡船に戻ってしまっていた[2]。
- 1903年(明治36年)4月 - 木造の豊水橋(初代)が架橋される[2]。
- 1926年(大正15年)7月25日 - コンクリート造の豊水橋(2代目)が架橋される[2]。
- 1965年(昭和40年)4月16日 - 現在の豊水橋(3代目)が架橋される[1]。
なお現在でも初代と2代目の橋の橋台が護岸に残されている。
関連項目
編集出典
編集- ^ a b “広報みつかいどう No112”. 常総市. 2023年10月28日閲覧。
- ^ a b c “テキスト / 豊水橋架設”. adeac.jp. 2023年10月28日閲覧。