西有田町
日本の佐賀県西松浦郡にあった町
西有田町(にしありたちょう)は佐賀県西部にあった町。西松浦郡に属した。磁器の産地として知られる有田町や伊万里市に隣接しており、有田焼の窯元が数多く立地する。
にしありたちょう 西有田町 | |||||
---|---|---|---|---|---|
広瀬川の源流(龍門の清流) | |||||
| |||||
廃止日 | 2006年3月1日 | ||||
廃止理由 |
新設合併 有田町・西有田町→有田町 | ||||
現在の自治体 | 有田町 | ||||
廃止時点のデータ | |||||
国 | 日本 | ||||
地方 | 九州地方 | ||||
都道府県 | 佐賀県 | ||||
郡 | 西松浦郡 | ||||
市町村コード | 41402-6 | ||||
面積 | 38.71 km2 | ||||
総人口 |
9,369人 (2004年10月1日) | ||||
隣接自治体 | 伊万里市・有田町・山内町・佐世保市 | ||||
町の木 | かしの木 | ||||
町の花 | れんげ | ||||
シンボルカラー | みどり | ||||
西有田町役場 | |||||
所在地 |
〒849-4192 佐賀県西松浦郡西有田町大木乙2202番地 | ||||
外部リンク | 西有田町(閉鎖) | ||||
座標 | 北緯33度12分40秒 東経129度50分55秒 / 北緯33.21111度 東経129.84858度座標: 北緯33度12分40秒 東経129度50分55秒 / 北緯33.21111度 東経129.84858度 | ||||
ウィキプロジェクト |
地理
編集佐賀県の最西部に位置し、町域の一部は長崎県に接する。
隣接していた自治体
編集歴史
編集- 1955年(昭和30年)4月1日 - 西松浦郡曲川村と大山村が対等合併し、西有田村が発足。
- 1956年(昭和31年) - 曲川のうち上南川良山、下南川良山、南川原、青木各地区が有田町へ編入、有田町大字・西部(せいぶ)となる。
- 1965年(昭和40年)4月1日 - 町制施行。西有田町となる。
- 2006年(平成18年)3月1日 - 有田町と対等合併し、新たに有田町となり消滅。同時に、町内の3大字は以下のように再編される[1]。
- 山谷 → 二ノ瀬、山谷牧、下山谷、上山谷、岳、山谷切口
- 大木 → 広瀬山、広瀬、立部、大木宿、山本、桑木原、山谷牧、下山谷
- 曲川 → 蔵宿、仏ノ原、黒川、代々木、上本、下本、原明、舞原、楠木原、北ノ川内、上内野、下内野
産業
編集- 農産品:佐賀牛・ごどうふ・巨峰ぶどうなど
- その他の特産品:有田焼
地域
編集教育
編集小・中学校
編集町立
交通
編集- 最寄り空港は長崎空港。
鉄道
編集道路
編集一般国道
編集主要県道
編集名所・旧跡・観光
編集- 竜門峡(名水百選「竜門の清水」)