西元徹也
西元 徹也(にしもと てつや、1936年〈昭和11年〉6月1日[1] - 2024年〈令和6年〉4月3日)は、日本の陸上自衛官、軍事評論家。第23代陸上幕僚長、第20代統合幕僚会議議長。元隊友会会長。1佐までの職種は機甲科。
西元 徹也 | |
---|---|
生誕 |
1936年6月1日 日本 鹿児島県垂水市 |
死没 |
2024年4月3日(87歳没) 日本 東京都 |
所属組織 | 陸上自衛隊 |
軍歴 | 1959 - 1996 |
最終階級 | 統合幕僚会議議長たる陸将 |
除隊後 |
防衛庁顧問、東芝顧問、 防衛大臣補佐官(現防衛大臣政策参与)、 公益社団法人隊友会会長他 |
略歴
編集鹿児島県垂水市及び北海道恵庭市出身。1959年(昭和34年)3月、防衛大学校応用化学科 卒業(第3期)。
1970年(昭和45年)7月、3等陸佐。1974年(昭和49年)7月、2等陸佐。1976年(昭和51年)8月2日、第4戦車大隊長兼玖珠駐屯地司令。1978年(昭和53年)7月1日、1等陸佐。
1979年(昭和54年)7月20日、陸上幕僚監部防衛部付。同年8月1日、陸上幕僚監部防衛部運用課運用第1班長。1982年(昭和57年)3月16日、防衛研修所所員。1983年(昭和58年)3月16日、陸上幕僚監部防衛部運用課長。
1984年(昭和59年)7月1日、陸将補。1985年(昭和60年)3月16日、中部方面総監部幕僚副長。1986年(昭和61年)3月17日、陸上幕僚監部防衛部長。
1988年(昭和63年)7月7日、陸将昇任、第7師団長。1989年(平成元年)6月30日、陸上幕僚副長。1991年(平成 3年)3月16日、中部方面総監。1992年(平成 4年)3月16日、第23代 陸上幕僚長。1993年(平成 5年)7月1日、第20代 統合幕僚会議議長。
1996年(平成 8年)3月24日、退官。1998年(平成10年)8月、防衛庁顧問。2002年(平成14年)3月、防衛庁顧問辞任。
2007年(平成19年)11月3日、平成19年秋の叙勲において瑞宝重光章を受ける。
2010年(平成22年)1月8日、防衛大臣補佐官(現防衛大臣政策参与)。2011年(平成23年)9月27日、防衛大臣補佐官(現防衛大臣政策参与) 退官
栄典
編集脚注
編集- ^ 防衛日報(平成4年3月11日)異動・昇任の将星略歴
- ^ “元防衛庁統合幕僚会議議長、西元徹也氏死去”. 産経新聞. (2024年4月10日) 2024年4月10日閲覧。
出典
編集防衛年鑑1995(防衛年鑑刊行会)
参考資料
編集- 『官報』1979年07月21日 本紙 15752 人事異動
- 『官報』1979年08月02日 本紙 15762 人事異動
- 『官報』1982年03月17日 本紙 16538 人事異動
- 『官報』1983年03月17日 本紙 16835 人事異動
- 『官報』1984年07月04日 本紙 17222 人事異動
- 『官報』1985年03月27日 号外 31 人事異動
- 『官報』1986年03月27日 号外 35 人事異動
- 『官報』1988年07月12日 本紙 18415 人事異動
- 『官報』1989年07月11日 号外 100 人事異動
- 『官報』1991年04月15日 号外 49 人事異動
- 『官報』1992年04月03日 号外 47 人事異動
- 『官報』1993年07月12日 本紙 1194 人事異動
- 『官報』1996年04月09日 号外 84 人事異動
- 『官報』2010年02月02日 本紙 5244 人事異動
- 『官報』2011年10月27日 号外 232 人事異動
|
|
|
|
|
|
|
|
|