行徳健男
日本の衆議院議員
行徳 健男(ぎょうとく たけお、文久2年6月22日[1](1862年7月18日) – 昭和20年(1945年)10月18日[2])は、日本の衆議院議員(憲政会)。医師。
![](http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/7/76/Gyotoku_Takeo.jpg/180px-Gyotoku_Takeo.jpg)
経歴
編集肥後国熊本(現在の熊本県熊本市)出身。1886年(明治19年)に熊本甲種医学校を卒業後、東京帝国大学医科大学選科、ベルリン大学に学んだ[2]。眼科医院を開業し、熊本医学専門学校講師を務めた[1]。さらに熊本市会議員、同参事会員に選出された[1]。日露戦争の際には篤志医員として第六師団予備病院に勤務した[1]。
1917年(大正6年)、第13回衆議院議員総選挙に出馬し、当選を果たした。
脚注
編集- ^ a b c d 人事興信録 1918.
- ^ a b c 衆議院議員名鑑 1962.
参考文献
編集- 人事興信所編『人事興信録 第5版』人事興信所、1918年。
- 衆議院・参議院編『議会制度七十年史 衆議院議員名鑑』大蔵省印刷局、1962年。