蛮幽鬼
『蛮幽鬼』(ばんゆうき)は、劇団☆新感線公演による日本の演劇、および日本映画。
ゲキ×シネ 蛮幽鬼 | |
---|---|
監督 | 渡部武彦 |
脚本 | 中島かずき |
出演者 | 上川隆也 |
音楽 | 岡崎司 |
主題歌 |
森奈みはる『一滴(ひとしずく)の愛』 木津茂理『万葉歌舞』 |
撮影 | 野口かつみ |
製作会社 | 松竹 |
配給 | ヴィレッヂ、ティ・ジョイ |
公開 | 2010年10月2日 |
上映時間 | 182分 |
製作国 | 日本 |
言語 | 日本語 |
前作 | ゲキ×シネ 蜉蝣峠 |
演劇
編集『INOUEKABUKI SHOCHIKU-MIX 蛮幽鬼』は、劇団☆新感線30周年記念興行・『いのうえ歌舞伎』シリーズの一本で、2009年に上演された『モンテ・クリスト伯』(巌窟王)をモチーフにした復讐劇である大規模劇場の時代活劇。主演は上川隆也ほか。
2009年9月30日から10月27日まで新橋演舞場での東京公演に続き、2009年11月9日から11月26日には梅田芸術劇場メインホールで大阪公演が上演された。
映画
編集『ゲキ×シネ 蛮幽鬼』[1](ゲキシネ ばんゆうき、GEKI X CINE BANYUKI)は、舞台演劇をデジタル撮影して劇場スクリーンで上映する『ゲキ×シネ』作品。舞台では見落としがちなシーンであっても入念に編集され、音声もスクリーン用に再調整されている。
キャッチコピーは「終わることのない復讐をめぐる壮大なドラマがここに始まる―」。
ストーリー
編集親友の京兼調部を殺したという無実の罪で監獄島に10年幽閉されていた伊達土門。サジの手引きにより脱獄した彼は、飛頭蛮を名乗り友の復讐を誓う。
キャスト
編集- 伊達土門(だての どもん) / 飛頭蛮(ひとうばん) - 上川隆也
- 京兼美古都(きょうがね みこと) - 稲森いずみ
- 方白(かたしろ) / 刀衣(とうい) - 早乙女太一
- 稀道活(きのどうかつ) - 橋本じゅん
- ペナン - 高田聖子
- 音津空麿(おとつのからまろ) - 粟根まこと
- 稀浮名(きのうきな) - 山内圭哉
- 遊日蔵人(あすかのくらんど) - 山本亨
- 京兼惜春(きょうがねせきしゅん) - 千葉哲也
- サジと名乗る男 - 堺雅人
スタッフ
編集- 作 - 中島かずき
- 演出 - いのうえひでのり
- 美術 - 堀尾幸男
- 照明 - 原田保
- 衣裳 - 小峰リリー
- 振付 - 川崎悦子
- 日舞振付 - 飛鳥左近
- 音楽 - 岡崎司
- 音響 - 井上哲司
- 音効 - 末谷あずさ、大木裕介
- 殺陣指導 - 田尻茂一、川原正嗣、前田悟
- アクション監督 - 川原正嗣
- ヘア&メイク - 宮内宏明
- 小道具 - 高橋岳蔵
- 特殊効果 - 南義明
- 映像 - 上田大樹
- 音楽部 - 右近健一
- 演出助手 - 山崎総司
- 舞台監督 - 芳谷研
- 宣伝美術 - 河野真一
- 宣伝写真 - 野波浩
- 宣伝メイク - 内田百合香
- 蛮幽像製作・特殊メイク - 中田彰輝、橋本隆公
- 制作 - 真藤美一(松竹)、村上具子(松竹)、柴原智子(ヴィレッヂ)
- 企画 - 細川展裕(ヴィレッヂ)
映画スタッフ
編集挿入歌
編集- 『一滴(ひとしずく)の愛』
- 『万葉歌舞』
脚注
編集- ^ 『ゲキ×シネ 『蛮幽鬼』』とも表記。