エッグタルト

蛋撻から転送)

エッグタルト: egg tart)とは、中華圏をはじめとするアジア諸国で食べられているタルトの一種。ペイストリー生地の器にエッグ・カスタードを載せて焼いた食品である。中国語では蛋撻(標準の拼音: dàntà、口語はいつも拼音: dàntǎ、イェール式広東語: daan6 taat1)と呼ばれる。「蛋」はを意味し、「撻」は tart の音写である[1]

エッグタルト
パフ・ペイストリー生地のエッグタルト。
種類 ペイストリー
提供時温度 暖かいうちに
主な材料 小麦粉バター砂糖カスタード牛乳
テンプレートを表示
エッグタルト
繁体字 蛋撻
簡体字 蛋挞
文字通りの意味egg tart
発音記号
標準中国語
漢語拼音dàntà
粤語
イェール粤拼daahn tāat
IPA[tàːntʰáːt]
粤拼daan6 taat1

歴史

編集
英国のカスタードタルト。
焼きたての香港式エッグタルト。
タイのエッグタルト(ターカイ、ทาร์ตไข่)。

初期

編集

中華料理のエッグタルト(蛋撻)はヨーロッパの先達である英国カスタードタルト英語版ポルトガルパステル・デ・ナタの特徴を併せ持っている。発祥地と考えられる広東省一帯は他地域と比べて西洋との交流が盛んであり、特に香港を領有した英国とマカオを領有したポルトガルの影響が強かった。

香港に広く定着したエッグタルトだが、香港より先に広州市においては、1920年代から食べられていた記録が残っている。この時期、広州では百貨店の間で顧客獲得競争が行われており、各店の料理人は呼び物となる点心デザートの新商品を毎週のように開発していた(每週美點)。その中で、海外から入ってきたフルーツタルトのレシピを基にしてエッグタルトが生み出された。カスタード部分の作り方は中華料理の牛乳入り茶碗蒸し(燉蛋)に近かった。生地については、当時バターが非常に高価だったためパフ・ペイストリー(サクサクした層状のパイ生地)を作ることは難しく、代わりにラードが使われていたと考えられる[2]

香港にはポルトガルからマカオを通じて1940年代に伝わり、やがて大衆的な茶餐廳において下午茶(アフタヌーン・ティー)のメニューの一つとなった。また点心店やベーカリーにも定着した[3]。40年代から50年代にかけて香港へ移住してきた広州の料理人たちも香港風のエッグタルトの成立に寄与した[2]

1954年に香港の擺花街で創業した泰昌餅家中国語版(タイチョン・ベーカリー)はクッキー地のエッグタルトで長年にわたって名を馳せ、著名なシェフのアラン・デュカスなど海外にもファンを得た[3][4]。最後の香港総督 (1992-1997) を務めたクリストファー・パッテンもファンの一人であり、同店のタルトはパッテンのニックネームにちなんで「肥彭蛋撻 (Fat Patten's egg tart)」としても知られている[5][6]

葡式蛋撻(ポルトガル式)の登場

編集

マカオの一般的なベーカリーでは1980年代まで、香港から影響を受けたクッキー地のエッグタルトが主流だった[7]。しかし、1989年にロード・ストウズ・ベーカリーを創業した英国人アンドリュー・ストウが、ポルトガルのパステル・デ・ナタに独自の工夫を加えたレシピを広めた[8][9]。ストウのタルトは、層状のパイ生地を用いることとカスタードをカラメル化させる点ではポルトガル風だったが、カスタードクリームにコーンフラワーを混ぜることはやめて舌触りを滑らかにしていた[7]。カラメル化は地元民にとってなじみが薄かったため当初は敬遠されたが、やがて「葡式蛋撻(ポルトガル式エッグタルト)」と呼ばれて人気を博すようになった[10]。ストウのベーカリーはマカオを代表する名店となり[11]、1990年代に中華圏一帯や東南アジアに大きな影響を与えた[10][12]。日本でも「アンドリューのエッグタルト」の名で事業を展開している[13][14]。ストウは観光業への貢献によりマカオ政府から勲章を受けた[10]

KFCコーポレーションはアンドリュー・ストウの元妻で競合店を経営するマーガレット・ウォンからポルトガル式エッグタルトのレシピを譲り受け、1999年に香港や台湾のケンタッキーフライドチキン店舗で提供し始めた。2000年代には中国各地やマレーシアシンガポールにも販売地域が拡大した。2010年には中国の店舗だけでも3億個のエッグタルトが販売されたという[10][15]

台湾では1997年にポルトガル式エッグタルトがメディアで盛んに取り上げられたが、ブームが過熱して模倣店が乱立したことで人気が低迷するに至った。この顛末から、バブル的な食品の流行を指す「エッグタルト効果」(zh:蛋塔效應)という言葉が生まれた[16]

日本では1990年ごろから周期的にティラミスナタ・デ・ココのような物珍しい外来スイーツのブームが起こっており、1999年にはエッグタルトがその列に並んだ[17][18][19]。流行が廃れた後もコンビニエンスストアなどで時おり販売されている[13][20]

種類

編集

近年ではエッグタルトのバリエーションが数多く存在する。伝統的なエッグカスタードの変種としてはエッグホワイトタルト(黄身を用いないもの)[21]、ハニーエッグタルト[22]、ジンジャー味などがある。また日本の製菓店きのとやから広まったクリームチーズタルトや[23]、チョコレートタルト、抹茶タルト[15]、さらにはツバメの巣入りのエッグタルトも存在する[21]

香港風

編集

生地はクッキー風(牛油皮底、曲奇皮)とパフ・ペイストリー風(酥皮底)に大別される[13][24][25]。マカオから近年伝わったポルトガル式(葡式蛋撻)も食べられている[24]

バターショートニングではなくラードを使うのが伝統的な作り方である。ポルトガルのパステル・デ・ナタと比べてフィリングのカスタードは濃厚で、卵の風味が強く、甘さは控えめである[26]。パステル・デ・ナタと異なり、最後にシナモンをかけることはない。また冷まさずに焼きたての暖かいものを食べることがある[27]

マカオ風

編集

マカオではパフ・ペイストリー生地のポルトガル式が主流である。香港風のカスタードが滑らかで光沢を持つのに対し、マカオ風ではクレームブリュレのようにカスタード表面に焼き目をつける[1][13]

牛油蛋撻(クッキー風生地)。
酥皮蛋撻(パフ・ペイストリー風生地)。
葡式蛋撻(ポルトガル式)。マカオにあるマーガレット・ウォンのカフェで提供されているもの。

脚注

編集

注釈

編集

出典

編集
  1. ^ a b Everything You Need To Know About The Hong Kong Egg Tart”. The Culture Trip (2016年10月8日). 2018年11月22日閲覧。
  2. ^ a b 除了奶茶,還有蛋撻 - 香港文匯報”. paper.wenweipo.com. 2017年2月2日閲覧。
  3. ^ Hong Kong: Most loved egg tart bakery”. CNN Travel (2017年7月13日). 2018年11月22日閲覧。
  4. ^ A Taste of Hong Kong & Macau”. Expatriate Lifestyle (2012年10月31日). 2018年11月23日閲覧。
  5. ^ Patten on egg tarts and the future of Hong Kong - Asean Plus”. The Star Online (2017年9月22日). 2018年11月23日閲覧。
  6. ^ a b The baker behind Macau’s famous egg custard tarts”. BBC (2015年9月10日). 2018年11月22日閲覧。
  7. ^ 統合型リゾートから世界遺産までいろいろな見どころがひしめく街「マカオ」を紹介(その4) ポルトガル建築からバンジージャンプ、エッグタルトまで、楽しさが尽きないマカオ旅”. トラベル Watch (2015年8月20日). 2018年11月22日閲覧。
  8. ^ 中国美味紀行その60(深圳編14)「マカオ遠征1イギリス人が作ったポルトガル風タルトがマカオの名物に──エッグタルト」” (2017年9月16日). 2018年11月22日閲覧。
  9. ^ a b c d [Eat It: KFC’s Egg Tarts]”. SmartShanghai (2017年2月27日). 2018年11月22日閲覧。
  10. ^ Why Lord Stow’s Bakery Has the Best Egg Tarts in Macau”. Macau Lifestyle (2018年6月3日). 2018年11月22日閲覧。
  11. ^ How Macau’s Portuguese egg tart was created by a British pharmacist-turned-baker”. South China Morning Post (2017年9月25日). 2018年11月22日閲覧。
  12. ^ a b c d Macau Egg Tarts in Japan”. Taiken Japan (2016年3月4日). 2018年11月22日閲覧。
  13. ^ アンドリューのエッグタルト [Andrew's Original Eggtart]”. ケンズパス株式会社 (2017年7月6日). 2018年11月22日閲覧。
  14. ^ a b A visual history: the evolution of the egg tart”. Goldthread (2017年7月28日). 2018年11月22日閲覧。
  15. ^ 台湾おにぎりガイド”. VICE (2018年3月8日). 2018年11月24日閲覧。
  16. ^ “エッグタルト、女性キャッチ ポルトガル生まれの焼き菓子 /三重”. 朝日新聞(朝刊). (1999年3月5日) 
  17. ^ “甘味は続くよいつまでも カーリー西條さん(流行解剖)”. 朝日新聞(朝刊). (1999年6月10日) 
  18. ^ ティラミスやナタデココ、クレームブリュレetc… 90年代の女子たちをとろけさせた“デザート”たち”. NewsWalker (2018年5月8日). 2018年11月22日閲覧。
  19. ^ 仕事をしたら“お客の顔”が見えてきた(2):なぜコンビニは人気のない「エッグタルト」を売り続けるのか (3/5)”. ITmedia (2012年12月5日). 2018年11月24日閲覧。
  20. ^ a b You Can't Make An Egg Tart Without Breaking Eggs”. Sunday's Grocery (2017年2月9日). 2018年11月23日閲覧。
  21. ^ The Best Egg Tarts in Hong Kong”. The Daily Meal (2015年10月9日). 2018年11月23日閲覧。
  22. ^ Queue for the new: Hokkaido cheese tarts are hot in Hong Kong”. Post Magazine. South China Morning Post (2015年11月21日). 2018年11月23日閲覧。
  23. ^ a b Looking for egg tarts in Hong Kong? We find the best for every budget”. Young Post. South China Morning Post (2018年4月6日). 2018年11月23日閲覧。
  24. ^ Cantonese Egg Tarts Recipe”. Christine. Christine's Recipes (2009年3月25日). 2013年7月15日閲覧。
  25. ^ The Serious Eats Field Guide to Chinese Pastries”. Serious Eats. 2018年11月22日閲覧。
  26. ^ The Best Egg Tarts in Shanghai”. Culinary Backstreets (2012年9月5日). 2018年11月22日閲覧。

関連項目

編集