藤間秋男
日本の実業家
藤間 秋男(とうま あきお、1952年(昭和27年)8月26日[1][2] - )は、日本の実業家、公認会計士[3]、税理士[4][注釈 1]、行政書士[5][注釈 1]。TOMAコンサルタンツグループ株式会社 代表取締役会長[6]。
生誕 |
1952年8月26日(72歳)![]() |
---|---|
国籍 |
![]() |
出身校 | 慶應義塾大学商学部 |
職業 | 経営者、公認会計士、税理士、行政書士 |
他に中小企業診断士[7]、アフィリエイテッド・ファイナンシャル・プランナー資格[8][注釈 1]、賃貸不動産経営管理士[9][注釈 1]の資格を持つ[1]。
元日本JC議長・委員長、元東京JC専務理事・委員長2回、東京都倫理法人会元幹事長/元副会長、倫理研究所参事・倫理経営インストラクター、日本橋倶楽部慶應連合三田会役員など数々の役職を務める[要出典]。
経歴
編集東京都目黒区出身。慶應義塾高等学校、慶應義塾大学商学部卒業。
司法書士業を営む家庭に生まれる。大学3年生の時、父親に「会計士になれ」と言われたのをきっかけに公認会計士を目指し、2回目の受験で第二次試験合格[10]。
- 1976年
- 10月 監査法人朝日会計社(現:有限責任あずさ監査法人) 入所[10]
- 1981年
- 3月 公認会計士登録[10]
- 1982年
- 12月 藤間公認会計士税理士中小企業診断士事務所(現:TOMA税理士法人、TOMA公認会計士共同事務所) 開設[10]
- 1984年
- 1月 優和公認会計士共同事務所(現:優和会計人グループ) 発足[11]
- 2012年
- 2013年
- TOMA監査法人(現:TOMA公認会計士共同事務所)、TOMA行政書士法人 設立[13]。
- 2017年
- 10月 TOMAコンサルタンツグループ株式会社 設立 代表取締役会長 就任[14]。
- 2018年
- TOMA100年企業創りコンサルタンツ株式会社 設立 代表取締役 就任[15]。
著書
編集単著
編集- 『即戦力仕訳例330:毎日経理で使える仕訳』相立出版、1990年8月1日。ISBN 978-4915788062。
- 『税金のことがよくわかる早引き事典:会社に家庭にこの一冊』明日香出版社、1996年1月1日。ISBN 978-4870308435。
- 『中小企業のためのまるごと税務調査対応ブック:事前対応から事後処理まで』ありあけ出版、2001年1月1日。ISBN 978-4900971172。
- 『1/4は捨てなさい!』ダイヤモンド社、2006年10月6日。ISBN 978-4478082522。
- 『どんな危機にも打ち勝つ100年企業の法則!』PHP研究所、2006年10月6日。ASIN B01L4BYICY。
- 『中小企業のための 成功する事業承継』PHP研究所、2017年9月11日。ISBN 978-4569838533。
- 『中小企業の「事業承継」はじめに読む本』すばる舎、2021年4月23日。ISBN 978-4799109533。
- 『永続企業の創り方10ヶ条』平成出版、2021年6月13日。ASIN B0977H4JZT。
- 『社長引退勧告 ~1年以内に次期後継者を決めなさい~』幻冬舎、2021年9月27日。ISBN 978-4344932593。
- 『社員を喜ばせる経営 今いる人材が辞めずに育つ』現代書林、2022年3月3日。ISBN 978-4774519364。
- 『100年残したい日本の会社』扶桑社、2022年7月22日。ASIN B0B6HJV6V9。
- 『部下とは15分だけ話しなさい!』水王舎、2023年2月25日。ASIN B0C68JW1MY。
- 『子どもが継がない会社の事業承継』Kindle、2024年12月26日。ASIN B0DRN8N8TC。
編著・監修
編集- 『すぐに使える!会社が得する時間外手当対策』九天社、2005年10月1日。ISBN 978-4861670770。
- 『すぐに使える!会社が得する65歳までの高齢者雇用対策』九天社、2006年2月1日。ISBN 978-4861670930。
- 『事業承継・相続対策チェックポイント88』税務研究会、2009年8月3日。ISBN 978-4-793117794。
- 『法人税節税チェックポイント82』税務研究会出版局、2014年12月10日。ISBN 978-4793121302。
- 『地主・賃貸経営者のための相続対策チェックポイント45』税務研究会出版局、2015年5月2日。ISBN 978-4793121302。
脚注
編集注釈
編集出典
編集- ^ a b “会計士の肖像”. 藤間 秋男(TOMAコンサルタンツグループ 代表取締役 理事長). アカウンタンツマガジンvol.35 (2016年4月1日). 2025年2月26日閲覧。
- ^ “本人のFacebookプロフィール”. Facebook. 2025年2月26日閲覧。
- ^ “公認会計士等検索システム”. 日本公認会計士協会. 2025年2月26日閲覧。
- ^ “税理士情報検索”. 税理士情報検索サイト. 2025年2月26日閲覧。
- ^ “行政書士会員検索”. 日本行政書士会連合会. 2025年2月26日閲覧。
- ^ “藤間 秋男”. ゴールドオンライン (2021年9月13日). 2025年2月26日閲覧。
- ^ “藤間 秋男”. 一般社団法人 東京都中小企業診断士協会 中央支部 (2000年10月4日). 2025年2月26日閲覧。
- ^ “資格認定会員検索”. 日本FP協会. 2025年2月26日閲覧。
- ^ “賃貸不動産経営管理士を探す-賃貸不動産経営管理士(賃貸不動産における専門家の資格)”. 2025年2月26日閲覧。
- ^ a b c d e “信じて任せる理念経営で1000年の時を紡げ!藤間秋男の想いとは~TOMAコンサルタンツグループ株式会社”. Biglife21,ビッグライフ21, (2019年4月8日). 2025年2月26日閲覧。
- ^ “優和会計人グループ”. 優和について. 理事長挨拶. 2025年2月26日閲覧。
- ^ “TOMAコンサルタンツグループ 藤間秋男”. ワンストップグループを築いた代表取締役会長が語る「会社を拡大するために社長がすべきこと」とは?. 起業・創業・資金調達の創業手帳 (2024年1月29日). 2025年2月26日閲覧。
- ^ “会社概要”. 採用サイト. TOMAコンサルタンツグループ. 2025年2月26日閲覧。
- ^ “経営理念を大事にしながら、一流専門家集団として社会に貢献する税理士法人”. 資格の学校TAC[タック] (2017年10月1日). 2025年2月26日閲覧。
- ^ “プロフィール”. TOMA100年企業創りコンサルタンツ株式会社 (2024年7月17日). 2025年2月26日閲覧。