藤原 清主(ふじわら の きよぬし、生没年不詳)は、奈良時代から平安時代初期にかけての貴族。名は浄主とも記される。藤原南家、参議・藤原巨勢麻呂の孫。従五位下・藤原瀧麿の子。官位は正五位下・左馬頭。
桓武朝の延暦5年(786年)従五位下に叙爵する。その後、延暦10年(791年)丹波介、延暦15年(796年)内厩頭に任ぜられている。
従五位上に昇叙されたのち、平城朝の大同3年(808年)左馬頭に任官し、大同4年(809年)正五位下に至る。
『六国史』による。
『尊卑分脈』による。