藤原中清
平安時代中期の貴族、内匠頭正四位下
藤原 中清(ふじわら の なかきよ)は、平安時代中期の貴族。名は仲清とも記される。藤原北家長良流、備中守・藤原為雅の長男。官位は正四位下・内匠頭。
時代 | 平安時代中期 |
---|---|
生誕 | 不詳 |
死没 | 不詳 |
別名 | 仲清 |
官位 | 正四位下、内匠頭 |
主君 | 一条天皇 |
氏族 | 藤原北家長良流 |
父母 | 父:藤原為雅、母:藤原倫寧の娘 |
兄弟 | 中清、中規、延妙、藤原義懐室、藤原景斉室 |
妻 | 藤原永頼の娘 |
子 | 範永、範基、永禅、源頼国室 |
経歴
編集受領層の中級貴族として尾張国・周防国・河内国・備中等の国司を歴任した他、内匠頭等を務め正四位下に至った[1]。尾張守在任時の寛弘5年(1008年)には丹波守・高階業遠と共に五節の舞姫を献上する国司としてその名が見える一方、同じ年に任国尾張の郡司、百姓らによって非法を愁訴されたとの記録が残る[2]。