荻野 三七彦 (おぎの みなひこ、1904年3月18日 - 1992年8月12日[1])は、日本古文書学者。早稲田大学名誉教授。

来歴

編集

1904年、文化財保護行政の荻野仲三郎の次男として東京市本郷区(現・東京都文京区)に生まれる[2]。1929年、早稲田大学文学部史学科卒業[3][4]東京帝国大学文学部史料編纂所嘱託[3]、1948年「聖徳太子伝古今目録抄の基礎的研究」で早稲田大学文学博士[5]。1935年早稲田大学文学部講師、1942年助教授、1946年教授、1952年教務部長、1968年早稲田大学理事、1970年図書館長を歴任。1974年定年退職[2]名誉教授。1992年、死去[2]。大学外では、聖徳太子奉讃会理事[3]永青文庫理事を務めた[3][6]

古文書学を確立し、日本古文書学会の設立に尽力した人物である[2]古文書学は原本資料に基づくべきとの信念のもと、日本史の各時代・ 各階層にわたる標本的な古文書を精力的に収集した[7]。早稲田大学在職中から中世を中心とした古文書の収集に力を注ぎ、その成果は早稲田大学図書館に「荻野研究室収集文書」として収められた[2]。さらに死後、遺族の手によって、重要文化財3件を含むコレクションが早稲田大学に寄贈された[2]

編著書

編集

単著

編集

共編著

編集

脚注

編集
  1. ^ 『人物物故大年表』
  2. ^ a b c d e f 荻野三七彦(古典籍総合データベース)”. www.wul.waseda.ac.jp. 早稲田大学. 2021年9月26日閲覧。
  3. ^ a b c d 荻野 三七彦 - 株式会社 吉川弘文館 安政4年(1857)創業、歴史学中心の人文書出版社”. www.yoshikawa-k.co.jp. 2021年9月26日閲覧。
  4. ^ 『早稲田大学校友会会員名簿 〔昭和10年用〕』早稲田大学校友会、1939年、p.171
  5. ^ 書誌事項(CiNii Dissertations)”. 国立情報学研究所. 2018年1月6日閲覧。
  6. ^ 『現代日本人名録』1987年
  7. ^ 松下眞也『早稲田大学図書館の貴重図書(1)沿革・指定文化財および歴史資料』国公私立大学図書館協力委員会、2004年。doi:10.20722/jcul.1161https://doi.org/10.20722/jcul.11612021年9月26日閲覧 
先代
平田冨太郎
早稲田大学図書館長
1970年
次代
平田冨太郎